
5月13日の小倉北区山田緑地の花の続きです。
まずピンクのハルジオン。


アザミもたくさん咲いていました。





アザミの花もたっぷり撮りました。

エビネ蘭も咲いていました。
野生なのかな~どうでしょう?

ヘビイチゴ。
若い家族で、子どもが「食べたい~」と言っていました。
お父さんが「(食べたら)ヘビになる~」と言っていましたが
楽しい微笑ましい家族の「やりとり」も野鳥観察会ならでは、観察しました。
・・・わかりましたか?!
ヘビイチゴには毒はありません。
食べられますが食べてもまったくおいしくないそうです。
次回は山田緑地の花と、そこにきた昆虫を
ご紹介いたします。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます
まずピンクのハルジオン。


アザミもたくさん咲いていました。





アザミの花もたっぷり撮りました。

エビネ蘭も咲いていました。
野生なのかな~どうでしょう?

ヘビイチゴ。
若い家族で、子どもが「食べたい~」と言っていました。
お父さんが「(食べたら)ヘビになる~」と言っていましたが
楽しい微笑ましい家族の「やりとり」も野鳥観察会ならでは、観察しました。
・・・わかりましたか?!
ヘビイチゴには毒はありません。
食べられますが食べてもまったくおいしくないそうです。
次回は山田緑地の花と、そこにきた昆虫を
ご紹介いたします。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます
ピンクのハルジオン花弁の1枚ゞが
鮮明に撮して居られて凄いわ(拍手)
アザミのお花も咲き始めていましたか?
アザミの歌♪を思い出しました。
毒イチゴの真っ赤なのを見たら食べたく
なりますよね。
親子のやりとりが、面白かったわ。
バックのボケ具合も良いなぁ。。。
可愛い花なので大好きです。
アザミも綺麗ですね!
私も撮りたいなぁと思いつつ、
最近はちょっと疲れてて歩きながら
写真撮っていないんですよ。
エビネ蘭の色がこれまた魅力的な色ですね。
素敵な写真ですね。
ヘビイチゴの花は咲いてましたか?
お花の色って黄色なんですよ。
今年初めてこの事を知った私でした。
ハルジオンも淡いピンクで可愛かったですよ。
植物でまずいものに、ヘビとかカラスとかつけているようです。
ヘビイチゴも食べられますが、
食べてもとてもまずいそうです。
自然豊かなところで見ると、とても美しいです。
アザミもとても美しい色で咲いていました。
こんなところにエビネ蘭があったのには
驚かされました。
これは絶対人工的に植えられたものだと思います。
ヘビイチゴの花は見かけませんでした。
気づかなかったのかもしれません。