小さな花2種類。
朝の散歩で出会った逆光の中のツユクサです。
ルコウソウ。
ゆめ吉さんとhobashiraさんに名前を教えていただきました。
「縷紅草」と書くそうで、難しい字ですね。
でも、熱帯アメリカが原産とやら…
それなのにどうしてこんな漢字が当てられたのでしょう。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます
朝の散歩で出会った逆光の中のツユクサです。
ルコウソウ。
ゆめ吉さんとhobashiraさんに名前を教えていただきました。
「縷紅草」と書くそうで、難しい字ですね。
でも、熱帯アメリカが原産とやら…
それなのにどうしてこんな漢字が当てられたのでしょう。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます
ツユクサとルコウソウ、青と赤、センスがいいですね。
ルコウソウは江戸時代に観賞用に持ち込まれたそうですが、
難しい字を使ってますね。(現代人だから、そう思うのかな?)
種を貰って、来年植えるといいですよ。
我が家は、種を採ったことは無いです。 こぼれ種で生えてきます。
恥ずかしいですね、たまたまこうなったのです。
ルコウソウ、ほう!江戸時代ですか。
ならば、漢字もありうるでしょうね。
難しい字です。
タネができてるかどうか、隣をのぞいてみましょう。
まだ早いかな?
ご無沙汰していました・・・
今日は、真夏日ですよ~
私の好きなつゆ草です・・・
嬉しく見させて頂き有難うございました。
ルコウソウって真っ赤は☆彡星みたいね。
可愛いお花ですね。
寂しかったですよ。
いかが、お過ごしだったのでしょう?
こちらもいい(よすぎる?)お天気です。
せっかくだからクロにシャンプーしました。
ツユクサもルコウソウも可愛いですね。
ぼちぼ~ち、コスモスも顔を見せてくれます。