ここでは思いつくまま音楽を系統立てずにご紹介します。
いま震災、原発で苦しむ人々を考えたら、なぜかこんな音楽を思い出しました。
加川良/教訓I
加川良 「教訓 I」 Kagawa Ryo "Kyokun I" (Lesson One)
なぎらけんいち - 教訓II 1972
加川良は吉田拓郎と並び称された人物でしたが、
いわゆる吉田拓郎のような「大物」にはなれませんでした。
自分の生き方に正直に忠実に、
お金のためではない歌を歌い続けたからでしょう。
そんなストイックな生き方の加川良にとても共感を覚えます。
こんな歌が好きだと言うと、ヒトは右とか左とかウインカーを
出したがりますが、真面目な加川良が好きで平和が好きなだけです。
なぎら健壱のなぎら健壱らしいパロディの歌もご紹介しました。
次回もなぎら健壱の放送禁止になったヒット曲などご紹介しましょう。
レコード箱の中はソウルミュージックが続きましたが
一転、昔の日本のフォークソングを入れて参ります。
応援のクリックをよろしくお願い致します。
ありがとうございます
いま震災、原発で苦しむ人々を考えたら、なぜかこんな音楽を思い出しました。
加川良/教訓I
加川良 「教訓 I」 Kagawa Ryo "Kyokun I" (Lesson One)
なぎらけんいち - 教訓II 1972
加川良は吉田拓郎と並び称された人物でしたが、
いわゆる吉田拓郎のような「大物」にはなれませんでした。
自分の生き方に正直に忠実に、
お金のためではない歌を歌い続けたからでしょう。
そんなストイックな生き方の加川良にとても共感を覚えます。
こんな歌が好きだと言うと、ヒトは右とか左とかウインカーを
出したがりますが、真面目な加川良が好きで平和が好きなだけです。
なぎら健壱のなぎら健壱らしいパロディの歌もご紹介しました。
次回もなぎら健壱の放送禁止になったヒット曲などご紹介しましょう。
レコード箱の中はソウルミュージックが続きましたが
一転、昔の日本のフォークソングを入れて参ります。
応援のクリックをよろしくお願い致します。

春休みのデッサン室のデッサンといえばいいのでしょうか。
野鳥のイラストです。ヤマセミを描いています。
もうずいぶん前に描いたものですが、
最近このイラストを知人の新築のお祝いにプレゼントしました。
その折にスキャンしたもので、スキャンついでにご紹介しました。
画材はロットリングで描いています。
もうこのロットリングもパソコン全盛の時代となり
インクも目詰まりして使えなくなってしまいました。
その存在も机の引き出しの中の捨てるに捨てられないものとなってしまいました。
また春休みのデッサン室の作品をご紹介しましょうね。
仕事以外の仕事となるといつになるやらわかりませんが、
なが~~~い目でみてください。
次にご期待のクリックをよろしくお願い致します。
ありがとうございます
野鳥のイラストです。ヤマセミを描いています。
もうずいぶん前に描いたものですが、
最近このイラストを知人の新築のお祝いにプレゼントしました。
その折にスキャンしたもので、スキャンついでにご紹介しました。
画材はロットリングで描いています。
もうこのロットリングもパソコン全盛の時代となり
インクも目詰まりして使えなくなってしまいました。
その存在も机の引き出しの中の捨てるに捨てられないものとなってしまいました。
また春休みのデッサン室の作品をご紹介しましょうね。
仕事以外の仕事となるといつになるやらわかりませんが、
なが~~~い目でみてください。
次にご期待のクリックをよろしくお願い致します。

俳優の田辺誠一さんのツイッターが
朝の日本テレビ系テレビ番組「スッキリ!!」の中で紹介されました。
とても面白いのでここでもご紹介しましょう。
田辺誠一さんのツイッターそのものもおもしろいですが、
なんと言ってもその中の田辺誠一さんのイラストが傑作です。
とにかくご覧ください。
田辺誠一ツイッター
田辺誠一画伯の作品集です。
田辺誠一画伯の珠玉の作品をお楽しみいただけましたか。
田辺誠一画伯のこれからのイラスト制作にお楽しみのクリック、よろしくお願いします。
ありがとうございます
朝の日本テレビ系テレビ番組「スッキリ!!」の中で紹介されました。
とても面白いのでここでもご紹介しましょう。
田辺誠一さんのツイッターそのものもおもしろいですが、
なんと言ってもその中の田辺誠一さんのイラストが傑作です。
とにかくご覧ください。
田辺誠一ツイッター
田辺誠一画伯の作品集です。
田辺誠一画伯の珠玉の作品をお楽しみいただけましたか。
田辺誠一画伯のこれからのイラスト制作にお楽しみのクリック、よろしくお願いします。
