頬袋日記

いまいち飼育法の確立されてない動物「ハムスター」に翻弄されっぱなしの「ニンゲン」の観察記録。

ペットショップの前に本屋さんに行こう。

2013-10-17 21:58:12 | 「ニンゲン」のことについて
ニンゲン、というのは不思議な生き物でありまして、ペットを飼うというのは「ペットショップで生き物を購入する」ことからスタートすると思い込んでいる人がなんとも多いのです。その結果どうなるかというと、飼い始めてみたけど飼い方がわからない、とパニックになってインターネットで飼い方を聞く人が実に多いのです。

例えば、ハムスターの場合は、環境に慣れさせるために最低一週間は餌と水の交換程度のお世話だけに留める、というのがお約束です。なのに買ってきていきなり「手乗りにしたい!」とハムスターをむんずと捕まえて、ガブッと噛まれて大騒ぎ、なあんて人が本当に多いんですよ。

私は、生き物を飼うのだったら、ペットショップではなくまず本屋さんに行けと言いたいです。
本屋さんには様々な飼育本が売られています。中には内容が古かったり、間違っているものもありますが、何冊か読み比べるうちに、何をすべきかがわかってくるはずです。そしてより根本のこと「本当に自分たちに飼えるのだろうか」ということを考えられるはずです。

私も「こがね」を飼い始める前に何冊か本を読みましたが、それでも間違いだらけの連続でした。事前に飼い方を調べていてもこうなってしまうのですから、なんら前知識の無いままハムスター、そして他の生き物を飼おうというのは無謀すぎます。

より良い飼い主になるために、まずはペットショップに行く前に本屋さんに行こう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿