夜中にふと目を覚ますと、勢い良く回し車を回しているみつまめさんの姿がありました。やはり私達の目がないところでは、かなり活発に動いているようです。逆に言うとまだそれだけ人間が怖いということですね。積極的に仲良くなろうとする前に、まずはなるべく不安にさせないように接していきたいと思います。
いつもどおり6時ごろにお世話開始。ちゃんと砂の上におしっこをしてくれました。しかし回し車の上でもしていました。まず回し車を洗うことにします。
またまた恥ずかしながら私は今まで回し車をかなり雑に扱っていました。しかし今使っている「サイレントホイール」は騒音軽減のためにベアリングを使用しており、ベアリングを外してから水洗いしないと錆びてしまいます。注意書きとともにベアリングの外し方が書かれたシールが回し車に貼ってあったのですがいまいちわからず、あれこれ格闘することしばし。
で、こんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5b/05cb37f065dc3335166ab9c7ff768f28.jpg)
①ベアリング前面キャップ部分。ここを回すとネジが緩んでベアリングが外れる模様
②回し車部分
③回し車を支える脚部分
④ベアリング部分
⑤ベアリング背面キャップ部分。おそらく外す必要がなかった
回し車部分に少し水をためてつけ置きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/9d43ffc63acca903962aeb97b7a97779.jpg)
使用した洗剤は薬局だけでなく雑貨店でも販売されている、ドイツ製の「フロッシュ」という洗剤。カエルのマークでおなじみです。ソーダの香りを使ってみました。
日本で一般に販売されている台所用洗剤と違って、薄めたりつけ置き洗いとして使います。不思議なことに下水に流すとまた水に生まれ変わるとか何とか。
つけ置きの間にトイレ掃除と水の交換をしました。そして組み立てたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/31145eb08b8dfe16a7097ed46f8fda41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/a11469a4acefb06efc0a48d55b2da2d0.jpg)
どうやら無事に元通りです。
【主食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/67a9a59a3fe092c6916b4d0ad9e05f23.jpg)
ニッパイ ハムスターフード ハード
ニッパイ ハムスターフード スペシャルソフト
イースター ハムスターセレクション
サンコー ハムスタープラス
…計21g
ちょっとはみ出してしまいました。
みつまめさん、昨日はペレットをよく食べてくれました。デカペレも減っています。成長期にこそ食べてほしいペレットなので、この調子でもりもり食べてもらいたいです。
【副食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/6004759bcda5d408cf3a34837022e0cb.jpg)
ブロッコリー
小動物用煮干し
鳩の餌
手元に動物性タンパク質を含む餌は複数あるのですが、粗タンパク質の値は煮干しがぶっちぎりで高いです。でも、煮干しを特に好き好んで食べるハムスターを今まであまり見たことがありません。チーズのほうが無難かも?
そして今日が初ブロッコリーです。
寝ている間にしか活動せず、お世話タイムに起きてくるとも限らず、そして懐くかどうかもわからない、そんなハムスターという生き物を飼って楽しいの?と人は思うかもしれません。私もたまに、これは生き物を飼っているといえるのだろうかと思ってしまうことがあります。
でもやっぱり楽しいのです。
餌をあげた翌日、お皿が空になってる時とか、時折がさごそ音がするときとか、そして冒頭に書いたように、偶然テンションの高い姿を見た時とか…。
人気のあるハムスターの動画や写真だと、まるで犬や猫が人間と触れ合うように過ごしているハムスターの姿があります。でもそれってレアケースなのよね。レアケースなんだけど、ハムスターにはまた違った魅力があるなぁと、今でもなかなか楽しく思っています。
いつもどおり6時ごろにお世話開始。ちゃんと砂の上におしっこをしてくれました。しかし回し車の上でもしていました。まず回し車を洗うことにします。
またまた恥ずかしながら私は今まで回し車をかなり雑に扱っていました。しかし今使っている「サイレントホイール」は騒音軽減のためにベアリングを使用しており、ベアリングを外してから水洗いしないと錆びてしまいます。注意書きとともにベアリングの外し方が書かれたシールが回し車に貼ってあったのですがいまいちわからず、あれこれ格闘することしばし。
で、こんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5b/05cb37f065dc3335166ab9c7ff768f28.jpg)
①ベアリング前面キャップ部分。ここを回すとネジが緩んでベアリングが外れる模様
②回し車部分
③回し車を支える脚部分
④ベアリング部分
⑤ベアリング背面キャップ部分。おそらく外す必要がなかった
回し車部分に少し水をためてつけ置きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/9d43ffc63acca903962aeb97b7a97779.jpg)
使用した洗剤は薬局だけでなく雑貨店でも販売されている、ドイツ製の「フロッシュ」という洗剤。カエルのマークでおなじみです。ソーダの香りを使ってみました。
日本で一般に販売されている台所用洗剤と違って、薄めたりつけ置き洗いとして使います。不思議なことに下水に流すとまた水に生まれ変わるとか何とか。
つけ置きの間にトイレ掃除と水の交換をしました。そして組み立てたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/31145eb08b8dfe16a7097ed46f8fda41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/a11469a4acefb06efc0a48d55b2da2d0.jpg)
どうやら無事に元通りです。
【主食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/67a9a59a3fe092c6916b4d0ad9e05f23.jpg)
ニッパイ ハムスターフード ハード
ニッパイ ハムスターフード スペシャルソフト
イースター ハムスターセレクション
サンコー ハムスタープラス
…計21g
ちょっとはみ出してしまいました。
みつまめさん、昨日はペレットをよく食べてくれました。デカペレも減っています。成長期にこそ食べてほしいペレットなので、この調子でもりもり食べてもらいたいです。
【副食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/6004759bcda5d408cf3a34837022e0cb.jpg)
ブロッコリー
小動物用煮干し
鳩の餌
手元に動物性タンパク質を含む餌は複数あるのですが、粗タンパク質の値は煮干しがぶっちぎりで高いです。でも、煮干しを特に好き好んで食べるハムスターを今まであまり見たことがありません。チーズのほうが無難かも?
そして今日が初ブロッコリーです。
寝ている間にしか活動せず、お世話タイムに起きてくるとも限らず、そして懐くかどうかもわからない、そんなハムスターという生き物を飼って楽しいの?と人は思うかもしれません。私もたまに、これは生き物を飼っているといえるのだろうかと思ってしまうことがあります。
でもやっぱり楽しいのです。
餌をあげた翌日、お皿が空になってる時とか、時折がさごそ音がするときとか、そして冒頭に書いたように、偶然テンションの高い姿を見た時とか…。
人気のあるハムスターの動画や写真だと、まるで犬や猫が人間と触れ合うように過ごしているハムスターの姿があります。でもそれってレアケースなのよね。レアケースなんだけど、ハムスターにはまた違った魅力があるなぁと、今でもなかなか楽しく思っています。