一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。

利かしのノゾキ!

2010-04-15 05:56:39 | 詰碁・手筋など
「幽玄の間」の高段者の囲碁より!

白1のノビに対して…!



黒5までは、皆打てると思いますが、
黒7のノゾキは、結構見落としそう



白1と切ると黒2でダメづまーり!




実戦、白3まで、黒うまい捨石になってます。




観戦してると、成程と思うのですが、
実戦ではなかなか打てませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実戦詰碁!!

2010-04-14 05:08:42 | 詰碁・手筋など
「幽玄の間」の碁より!


囲碁の本でよく出てくる、白先黒死の問題!?


高段者同士の対局ですので、

多分「形づくり」でしょう。粋な計らいですね。





レベルは中級位でしょうか?

白1,3とダメを詰め!



黒1と取らせて、白2の「打ち欠き」まで。

黒は見事なまでに「ダメヅマリ」ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲者な石!

2010-04-13 06:04:08 | Weblog
富士通杯の「碁」より。

序盤、黒1で白3子は取られたかに見えますが、

なかなかの曲者?



中盤、白1のコスミから、…



黒、ダメが詰まっており、
打ち様がありません。




富士通杯、まさか、
2回戦で、日本勢が消えるとは…

日本の「囲碁」界、こんな状況では…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の狙い!

2010-04-12 05:47:17 | 詰碁・手筋など
「幽玄の間」高段者の碁より。

黒1,3と活きを図る間に、

白2,4の狙いは…



白7まで、白の大石が見事に活きました。

ということは黒の大石は…



下図は参考までに…




囲碁の強い方ほど
大局観(盤面)をよく見てます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶし銀?

2010-04-11 01:32:06 | タイトル戦
富士通杯・石田芳夫九段の碁より!

私のヘボ感覚では、黒番の石田九段が少し厳しいかと
思いましたが…



黒1のオサエ、黒3の渋いコスミで
急に
白が浮き上がってきました!



白は活きましたが、
黒の好調な攻めが冴えました!

さすが・・・!





日本勢4名が1回戦勝ちあがりました!

今回の富士通杯
 期待出来そう!

特に秀芳先生!宜しくお願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする