Myselves

言葉と音楽に隠された魔法を探して放浪中。
そんな『自分自身』たちの旅の様子は?

まぼろしの薩摩切り子

2009-05-16 20:59:44 | お散歩
15日にサントリー美術館へ『まぼろしの薩摩切り子』を見に行ってきた。というのも、13日の『万華鏡の視覚』のときにチラシをもらって、母が行きたいと言ったので。
再び六本木、今回はミッドシティ。

……すごいなあ。

私、20年と40ヶ月は東京都民のはずなのに、こういうお洒落なところに来ると萎縮するんだよなあ。庶民だから?


展覧会自体は良かった!
薩摩切り子独特の赤い染め付けはもちろん、藍色や紫、緑や黄色、無色透明もあって。
特に藍色は青に近いものから黒に近いものまで、「ひと括りに『藍色』にしちゃって良いの?」って思った。
中には篤姫が興し入れするときに持ってきた(らしい)、切り子の雛道具まで……! 感動すら覚たよ。

ただ残念だったのは、ある年輩の紳士が連れのご婦人に薩摩切り子についてとうとうと語っていたこと。
好きなものについて語りたい気持ちはよーくわかるんですが……
……静かに見たかった……。


何はともあれ、出品作がどれも素晴らしかったのでポストカードセットを買っちゃったよ!
眺めるだけでも飽きが来ない。素晴らしい!



ところで。
六本木の森美術館・サントリー美術館・国立新美術館が『六本木アート・トライアングル』という、連携企画をやっているようです。詳細はよくわからないんだけど(こら)。
この中で唯一まだ行ってないのは国立新美術館。ルーヴル展やってるし、ぜひ行きたいですな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行ってみたい世界遺産 | トップ | 子供の頃好きだったアニメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事