Myselves

言葉と音楽に隠された魔法を探して放浪中。
そんな『自分自身』たちの旅の様子は?

行ってみたい世界遺産

2009-05-15 21:40:49 | 旅行
放浪中に『行ってみたい世界遺産は?』という質問があったので、ちょっと書き出してみる。

……私、外国語学部卒なので相当細かく地域をわけますよ。
なので、一つの地域について2箇所までしぼって書きます。そうじゃないと長くなりすぎるので。


<東アジア>
☆万里の長城【中国】
☆屋久島【日本】

<東南アジア>
☆ボロブドゥール遺跡【インドネシア】
☆アンコール・ワット【カンボジア】

<南アジア>
☆タージ・マハル【インド】
☆モヘンジョ・ダロ【パキスタン】

<中近東>
☆ペトラ遺跡【ヨルダン】
☆カッパドキア【トルコ】

<ロシア及びNIS諸国>
☆ドゥブロヴニク旧市街【クロアチア】
☆エルミタージュ美術館【ロシア】

<ヨーロッパ>
☆ケルン大聖堂【ドイツ】
☆サン・ピエトロ大聖堂【バチカン】

<アフリカ>
☆ケニア国立自然公園【ケニア】
☆アブ・シンベル神殿【エジプト】

<北米>
☆グランド・キャニオン【アメリカ】
☆テオティワカン【メキシコ】

<中米>
☆ベリーズサンゴ礁保護区【ベリーズ】
☆コパンのマヤ遺跡【ホンジュラス】

<南米>
☆ガラパゴス諸島【エクアドル】
☆マチュ・ピチュ【ペルー】

<オセアニア>
☆ウルル(エアーズ・ロック)【オーストラリア】
☆グレート・バリア・リーフ【オーストラリア】


多すぎだっつーの!
でも本当はもっと行きたいところがいっぱいあるんだな……。

ツアーで行くのも良いけれど、現地の言葉を覚えて一人とか家族、友達と散策したい。


ちなみに『行ったことのある』世界遺産はこんなところ。
写真を携帯のカメラで撮るという暴挙(笑)

トップ画像:『アヤソフィア』

トルコの語学研修中、というか最後の日に撮った写真。
語学研修はアンカラにホームステイしたんだが、最終日はイスタンブールを観光したわけです。
キリスト教の聖堂→モスク→美術館という、不思議な歴史のある建物。
世界史の教科書では『ハギア・ソフィア』とか『聖ソフィア』と書いてあることが多いかな?


これは『スルタン・アフメット』。通称『ブルーモスク』。


今でもモスク(礼拝堂)として使われているので、礼拝の時間はもちろん観光禁止です。でも中のステンドグラスは一見の価値あり。
イスラム教の礼拝堂なので、極端な肌の露出(ノースリーブ、ショートパンツ等)はご法度。女性は髪を隠すのが礼儀。つーか常識。
ここの前にあるお土産屋のおっちゃんに「I Love You」と言われた……(爆)


んで『地下宮殿』。


実はローマ時代の貯水槽なんだが……。
この顔はメデューサです。まともに視線合わせると石になるので横向きと下向きにしたらしい。



トルコはすーっごく良い国。
諸事情でアンカラとイスタンブールしかいけなかったのが残念!
絶対もう一度行ってやる!!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やべっ | トップ | まぼろしの薩摩切り子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事