この土日はミュージカル歌ってました。
といっても、ミュージカルナンバーのクラス&発表会の自主練だけどね。
昨日は通常レッスンだったんだけど、発表会に向けた個人練習(日本語めちゃくちゃだ・汗)中心でした。先生が一人独り丁寧に見てくださるからその分時間も食ったけど、ほかの人の歌を聴いてるだけでもなかなか勉強になる。ブレスの仕方とか姿勢とか発音とか。
面白いのは同じナンバーでも歌う人が違えば歌い方も違うこと。どの語を強調するのか、ヴィブラートをいつからかけるのか、上に広がるようなイメージなのか、下に深く潜るような感じなのか(良い意味で)などなど……。
今度の発表会で前回私が歌った曲を歌う人はやっぱり私とは違うように歌うし、私が今回歌う曲も前回歌った人とはちょっと違う歌い方かな、と思う。もちろん同じ歌だから同じようになるところもあるけどね。
そして今日は自主練習。新橋で白昼からカラオケ、それもかなりの人数って傍から見たらどうだったんだろう(苦笑)。
いや、普通に楽しかったですよ? 特に前半は先生もいらしてアンサンブルを見ていただきました。まだまだ不安も残るけれど、ソリスト合わせがどうなるかは楽しみでもある。
後半はソロ曲練&フリーだったんだけど……今日行った新橋のお店Bruceには今回私が歌う曲が入ってなくて、ちょっと残念でした。『ゴッドスペル』(晃弥以外で知ってる人、いるのかなあ)はあったのになあ。またDVD借りて練習するか。仕方ない。
それにしても皆さん上手で圧倒されました。赤っ恥かいたような気もするけど楽しかったからいいことにしよう。……練習しようとひそかに思ったけどね(笑)
マスターが音程調節してくださったし音響も良いし、また行きたいですね。むしろ定例会にしてほしいです。
ちなみに歌った曲はいろいろです。『ジーザス・クライスト=スーパースター』に『キャッツ』、『Rent』に『ジキル&ハイド』、『オペラ座の怪人』に『マンマ・ミーア!』や『サタデー・ナイト・フィーバー』、『アニー』も『美女と野獣』も歌いましたね。あ、『ライオン・キング』歌うの忘れた。
だけど圧巻は配役まで決めて歌った『レ・ミゼラブル』の『ワン・デイ・モア』でした(それも2回)。1回目は適当に歌ったのでエポニーヌが3人くらいいたりマリウスが途中で交代したりという感じでしたが、2回目はすっきりいきました。私は1回目はマリウス→コゼット?→マリウス→アンサンブルで2回目はアンジョルラスでした。……難しい。やっぱりこれは8人くらいほしいですね。テナルディエ夫妻を1人で、コゼットなしでやるならもっと少なくてもすむ、かな? もっと練習してからやりたいなあ。最後にみんなが自分のメロディー歌うところも。
そんな週末でした。
発表会まであと少し。悔いの残らないように精進しなくちゃ……
でもその前に楽しまなきゃ、ね。
楽しむことは上達への道しるべじゃないかな? と思うのです。
といっても、ミュージカルナンバーのクラス&発表会の自主練だけどね。
昨日は通常レッスンだったんだけど、発表会に向けた個人練習(日本語めちゃくちゃだ・汗)中心でした。先生が一人独り丁寧に見てくださるからその分時間も食ったけど、ほかの人の歌を聴いてるだけでもなかなか勉強になる。ブレスの仕方とか姿勢とか発音とか。
面白いのは同じナンバーでも歌う人が違えば歌い方も違うこと。どの語を強調するのか、ヴィブラートをいつからかけるのか、上に広がるようなイメージなのか、下に深く潜るような感じなのか(良い意味で)などなど……。
今度の発表会で前回私が歌った曲を歌う人はやっぱり私とは違うように歌うし、私が今回歌う曲も前回歌った人とはちょっと違う歌い方かな、と思う。もちろん同じ歌だから同じようになるところもあるけどね。
そして今日は自主練習。新橋で白昼からカラオケ、それもかなりの人数って傍から見たらどうだったんだろう(苦笑)。
いや、普通に楽しかったですよ? 特に前半は先生もいらしてアンサンブルを見ていただきました。まだまだ不安も残るけれど、ソリスト合わせがどうなるかは楽しみでもある。
後半はソロ曲練&フリーだったんだけど……今日行った新橋のお店Bruceには今回私が歌う曲が入ってなくて、ちょっと残念でした。『ゴッドスペル』(晃弥以外で知ってる人、いるのかなあ)はあったのになあ。またDVD借りて練習するか。仕方ない。
それにしても皆さん上手で圧倒されました。赤っ恥かいたような気もするけど楽しかったからいいことにしよう。……練習しようとひそかに思ったけどね(笑)
マスターが音程調節してくださったし音響も良いし、また行きたいですね。むしろ定例会にしてほしいです。
ちなみに歌った曲はいろいろです。『ジーザス・クライスト=スーパースター』に『キャッツ』、『Rent』に『ジキル&ハイド』、『オペラ座の怪人』に『マンマ・ミーア!』や『サタデー・ナイト・フィーバー』、『アニー』も『美女と野獣』も歌いましたね。あ、『ライオン・キング』歌うの忘れた。
だけど圧巻は配役まで決めて歌った『レ・ミゼラブル』の『ワン・デイ・モア』でした(それも2回)。1回目は適当に歌ったのでエポニーヌが3人くらいいたりマリウスが途中で交代したりという感じでしたが、2回目はすっきりいきました。私は1回目はマリウス→コゼット?→マリウス→アンサンブルで2回目はアンジョルラスでした。……難しい。やっぱりこれは8人くらいほしいですね。テナルディエ夫妻を1人で、コゼットなしでやるならもっと少なくてもすむ、かな? もっと練習してからやりたいなあ。最後にみんなが自分のメロディー歌うところも。
そんな週末でした。
発表会まであと少し。悔いの残らないように精進しなくちゃ……
でもその前に楽しまなきゃ、ね。
楽しむことは上達への道しるべじゃないかな? と思うのです。
特に『ワン・デイ・モア』とか大人数で担当して
合唱したら気持良さそう!
ハクナ・マタータとかビー・アワ・ゲストとかマスカレードも配役決めてやったら面白そうだよね☆