毛津有人の世界

毛津有人です。日々雑感、詩、小説、絵画など始めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

my daily dinning time

2024-11-24 17:27:48 | 僕の手料理

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣菜

2024-11-23 23:50:49 | 僕の手料理

源平なます、夏は酢のものが求められる。

胡瓜もみもよく食べる。

切り干し大根、これは非常に安価で庶民の味だ。

ひじきの煮しめもよく作る。

かぼちゃの煮っころがし。大好物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A la carte dish

2024-11-23 03:49:00 | 僕の手料理

アジの南蛮、最高。

ナスの南蛮

かぼちゃの南蛮、要するに南蛮風に仕上げたらどんな食材もおいしくいただけるということだ。

だし巻き、これは外国人にとても愛される。

 

鳥の腿の照り焼き、手間いらず、価値あり、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作、マレー、台湾料理

2024-11-22 05:36:16 | 僕の手料理

30年ほど前に初めて東南アジアを旅した時、マラッカからスマトラ島にわたるボートの中でサービスに出されたのがナシレマだった。何と簡素貧弱なる食事かと思って食べたのだが、そのうちにだんだんに愛着を覚えるようになって、今ではマレーシアと聞けばこの料理を思い出すくらいなのだ。その愛着が募りに募ったので日本で自作してみた。大成功で現地の味と少しも変わらなかった。また作ってみたい。

ミイ・ゴーレン(マレー式焼きそば)これも現地ではよく食べたので懐かしく自作してみた。初めて食べたときは2リンギットで日本円で約60円だった。

これはマラッカで水泳の後に毎日のように食べていたロティ・チャナイを自作してみたものだ。ちょうどマレーシアからの来客が置いていったローカルのコーヒーがあったので、このセットでもって懐かしくマラッカ滞在の3年間を思い出していた。

ラクサミン、これも大好物で夕食にこれをたびたび食した。ココナツミルクの入ったカレースープにたっぷりのチリが入っているので僕などはいつも汗を流しながら食べていた。これを日本で販売すればきっと大繫盛すると思ったのだけどまだ誰もその商売に乗り出すものはいないようだ。

この甘辛さが何とも言えず、カレーライスが国民食とも言える日本ではきっと大繫盛すると確信するのだけど。

名前を思い出さないのだけど台湾の名物料理だ。最も庶民的と呼べる価格なので貧乏旅行者の僕にとっては貴重な食糧源になっていた。

最期にこれをYouTubeのレシピを見ながら作ったのだけど、国籍は忘れてしまった。クリームシチュー中にパスタを短く切って煮込むのがみそなのだけど、パスタを短くカットするのは生まれて初めてだったので初め苦労をした。包丁で切ろうとしたらあっちこっち飛び跳ねて回収が大変だった。パスタは手でおればなんということはないのだった。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の手料理10選

2024-11-20 19:50:41 | 僕の手料理

今朝はカレーうどんを食べた。夕方はくら寿司で回転ずしを4枚たべた。流しの下のキャビネットにはもう食料品が何も残っていない。だから明日は一週間分の食材の買い出しだ。鳥鍋かおんんと決めている。白菜大根の値段しだいだ。明日はあったかい料理が腹いっぱいたべられるだろう。

今朝食べたカレーと同じものだ。今朝はライスの代わりにうどん玉で食べた。コメは値上がりしてから買い控えている有様で食パンやうどん玉やスパゲッティを最近は多用している。

中華丼は大好物なのでもっと頻繁に食べたいのだけど、材料を揃えるのが大変なのでそう頻繁には作れない。今外で食べたらいくらするのだろう。

麻婆豆腐、これも大の好物でこれは実に手軽に作れるのでよく夕食に食べる。

お好み焼きも大好物でキャベツが安い時はこればかり食べていることもある。今はキャベツが信じられないくらい高値なので安くなる迄我慢だ。

天津飯、これは日本にしかない中華料理だそうだが、作るのは全く造作がないのでよく食べる。こんなに安価で体が温まる料理はない。次回米を手に入れたら早速これを作って食べたい。

僕は基本的に生活全般DIY主義だから餃子も手作りを愉しむ。いろいろな隠し味を研究するともう中華料理店の餃子は食べられない。第一値段が10分の一くらいで済むのだから、一日で60個食べるのだがこれはやや腹が張る。次回は30個に挑戦しよう。

自家製ミートソース、絶品で市販のものも料理屋のものも食べられない。焼き飯、これも安価且つ簡単な料理だからちょくちょく作る。そして今は大好物の柿がたとえようもなくおいしい。実に食欲の秋である。あしたの買い出しが今から楽しみでならない。

なべ焼きうどん、うどん玉さえあれば2分で作れる料理なので僕はインスタントラーメンの類を一切買わずこの鍋焼きうどんを楽しんでいる。工場生産品は極力食べないようにしている。

焼き飯も安価で簡単だからよく食べる。そして今は大好物の柿が実においしい。まさに食欲の秋なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする