先週は千葉市美術館で開催されているウィーンの陶芸家、ルーシー・リーの展覧会に行って来ました
友だちと2人で行ったのですが、スパイラルという渦渦っぽくなってる模様のものを見て、「あーこれはスパイラルだ。こっちはスパイラルって書いてあるけど模様あるかー?」と見ながら得た知識を使いつつ観察してみたり、「この器には何を乗せたらいいかなー?和っぽいからきんぴらが合いそうだけど欧米人は何のせるんだろー?」と使い途を考えてみたりと楽しい美術鑑賞となりました
繊細だし、脚の部分が細い器が多いしで使い勝手はあんまり良くなさそうだったけど女性らしい素敵な陶器でした
それと先週は幼稚園の給食を食べるという待ちに待ったイベントが
1日5,000食、週に5日間も作るなんて大変なお仕事です
栄養士の先生が「給食を食べてるから栄養は大丈夫!ということはありません。」と言っていました。
私の心の中の常套句だったけど・・・そっか、ダメか・・・
すまし汁は具沢山だけど超薄味、肌寒いくらいの日だったので冷凍みかんはカチンコチンでなかなか溶けず
身体にはいいだろうけどこの薄さ、ちょっと薄過ぎるなぁ・・・
でも家に帰って子供に聞いたら「おいしかった」って言ってたから問題なしです
今日は写真は載せないけどマスク増産中で、今ならデザインを結構選べるので欲しい方はお早めにどーぞ