* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

花粉症のベテランとルーキー

2018年03月18日 | 店と日記
こちらが天使のパールブレスレット

この天使、何か持ってるなぁ。コップ?ベルか?

最近は朝、鼻水で仕方なく布団から出るようになりました。そんな季節

今年花粉症デビューしたという友達から薬や症状の相談を受けた。
もう20年以上も花粉症の大ベテランの私であるが、どこか自分の症状は軽めだと思っているので、たまにくしゃみが止まらなかったり、頭痛が花粉症から由来するようだったりすると、急に花粉症の脅威を感じ、「こりゃ、何もできないくらい生活に支障のある病気だ」と恐ろしくなる。
それが花粉症ルーキーともなれば不安でいっぱいなのも致し方ないであろう

ベテランとしてはルーキーの登場に「おお、君も遂にね。ようこそ残念だけど、毎年だよ。」なんていう気持ちになるのです。変な仲間意識。なんだろね

とはいえ、私はひどい症状が現れるのはたまにで大体はただ、流れ出る鼻水を拭く日々。それくらいならまあ、耐えられるのです。

しかし、これは国民病だから政府が花粉症の人に五千円ずつくれるとかすると、春という気候の良い時に辛い症状と闘わねばならない私たちの気持ちも多色おさまるってものだけどなぁ

五千円払いたくないってなら、杉の木は割り箸とか色々材木として利用して頂いて、花粉を感じる飛ばさない木をバンバン植えてくれないもんかね
日光の杉並み木も白樺がなんかにしてさ。


ほか弁

2018年03月17日 | 日記
今日は娘が友達のおばあちゃんちへ泊まりに行き、夫も仕事で泊まり。
友達のうちじゃなくておばあちゃんちって…と思っていたけど、そういえば私も近所の子のおじいちゃんちに泊まりに行ったことがあったな。
息子と2人きりという滅多にない夜…というより、夕飯を2人分しか用意しなくていいという日が滅多にない
なので今夜は先日から息子が食べたいと言っていた近所のほっかほか亭のお弁当を買って食べることにした息子は天丼、私はいつも3種類くらいおかずの乗っているものを選びがち

息子がエビ天が2尾のってるからと私に1尾くれたので、私はコロッケをあげた。
我が子ながら好物の海老をくれるあたり、優しいわ
コロッケじゃ海老に比べると何だかチョットだけどご勘弁
2人って分けっこしやすいなぁなんて、たまの2人きりは何だかほのぼのしていいもんだ

娘とウォーキング

2018年03月16日 | 日記
最寄り駅から2駅隣に用があり、小学校を卒業して春休みに入った娘とウォーキングで行こうということになった。
途中《まんぷく食堂》でランチこれで¥500激安
食べてからまた歩き、目的地到着。
用を済ませて帰り道「遠いなぁ〜…」と娘は言ったけど、途中色々寄るところがあったので、途中ブレイクタイムをとり、帰りも歩く
古〜いスタイルのゲームセンターを見つけたのでのぞいてみた。¥50で5個玉が出てくるピンボール。レトロでいい感じ
1回やってみたけど全然入らない。入りそうにないSTAR WARSのピンボールもしかも新台
店内タバコの臭いが沁み付いて、薄暗くて怪しい雰囲気といえばそうかもしれないけど、わずかに残された昭和がここにって感じ。
近くに来たら、入らないピンボールをまた一度やりたいな

本日20,324歩
結構歩いたなぁ〜。
でもまたちょっとした発見があって面白かった

料理教室

2018年03月13日 | 日記
今日は久しぶりの料理教室
料理中に鼻水を垂らすわけにもいかないので、昨日より強い薬を服用
薬が効いたのか、今日の方が私の周りに花粉が少なかったのかわからないがとにかく今日は随分楽だった
そして本日の料理

とても立派でうちではまったくできそうにないのだけど、今日の教室はお膳立てがすごくて、料理したとは言えないくらい
バケット以外は切られていて、材料混ぜ合わせてグリルに入れるとかそれくらいのことしか作業がなかった

しかし、帰ってからは息子とホワイトデーのクッキー作り。
ホワイトデーって言っても息子は私からと、友達(男子)から1つ、習い事で一緒の子(女子)から1つだけなので残りは家でおやつになります超簡単だけど結構美味しくできて良かった

花粉症

2018年03月13日 | 日記
いや〜今日は花粉がすごかった…
朝から晩まで鼻水とくしゃみが出続けて、これはもうほんとにヤバかった…
軽めの薬じゃ全然効かなかった

この国民病、政府はなんとかしてくれんのかね
お医者さんと製薬会社と薬局はこの時期は繁忙期になって儲かるだろうけどね、花粉症患者は薬代・診察代で出費がかさむし、仕事の効率も下がるしで杉の木をなんとかしてくれなきゃ困るわけですよ
国会議員のほとんどが重い花粉症になれば何とかしてくれそうだけど…

明日からは強めの薬にしよう。