モーツァルト@宇奈月

湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月
scince2010年秋。毎年9月に音楽祭を開催しております。

メンヒスベルクの丘より

2013年08月31日 | ザルツブルクの風

アマデウナヅキンです。
メンヒスベルクの丘は、ザルツブルクの旧市街地の南にある標高500mくらいでなだらかに広がる丘です。その東の端にあるのが、ホーエンザルツブルク城塞です。

岐阜の街を思わせますね。天下布武を掲げて、魏の都がおかれた岐山のふもとにある曲阜から岐阜と名付けられた街もこうやって長良川に面した金華山の麓に街があって、君臨するように金華城が聳えます。日本でもいち早くそれまでの価値観を脱してヨーロッパ的な考え方を導入した信長ですが、中国、ヨーロッパ、日本にも共通するものを感じさせます。
街の風景がよく似ているということはきっとなにか心象につながりがあるんでしょうね。
ちなみに、ホーエンザルツブルク城塞の「ホーエン」は高いという意味です。案外、わかりやすい(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。