アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言
アル中雀の二枚舌
真冬の寒さ
今日は思い切り冷え込んで、真冬並みの寒さとなりました。
もうブルブルです。こんな日は、鍋でもつつきながら、熱燗で一杯やりたいものですなあ。
もう部屋のなかでは、オイルヒータとエアコンと石油ファンヒータのトリプル稼働で暖をとっております。
光熱費を考えると頭の痛いところですが、背に腹は代えられません。
心配なのは、雨が雪になっちゃったりしないかどうか、まさかこの気温で雪はないと思いますが、まだタイヤも普通タイヤだし、チェーンも積んでおりません。
そろそろタイヤチェーンを車に常備する季節になったんだなあ──と感慨にふけっております。
スタッドレスタイヤを買おうかとも思うのですが、年に数回しか降らない雪のために、わざわざ高い買物をするのも気が引けます。
タイヤについては毎年考えるのですが、結局、雪の日はバスに乗ればいいや、という結論になってしまいます。
雪国に住んでいるのなら、迷わずスタッドレスタイヤを買うのでしょうが、別に道がしょっちゅう凍っているわけじゃなし、そのくせ、年に何度か雪が降って積もる──困ったものです。
いっそのこと、雪になんか縁のない南国に引っ越ししたい気分です。
もうブルブルです。こんな日は、鍋でもつつきながら、熱燗で一杯やりたいものですなあ。
もう部屋のなかでは、オイルヒータとエアコンと石油ファンヒータのトリプル稼働で暖をとっております。
光熱費を考えると頭の痛いところですが、背に腹は代えられません。
心配なのは、雨が雪になっちゃったりしないかどうか、まさかこの気温で雪はないと思いますが、まだタイヤも普通タイヤだし、チェーンも積んでおりません。
そろそろタイヤチェーンを車に常備する季節になったんだなあ──と感慨にふけっております。
スタッドレスタイヤを買おうかとも思うのですが、年に数回しか降らない雪のために、わざわざ高い買物をするのも気が引けます。
タイヤについては毎年考えるのですが、結局、雪の日はバスに乗ればいいや、という結論になってしまいます。
雪国に住んでいるのなら、迷わずスタッドレスタイヤを買うのでしょうが、別に道がしょっちゅう凍っているわけじゃなし、そのくせ、年に何度か雪が降って積もる──困ったものです。
いっそのこと、雪になんか縁のない南国に引っ越ししたい気分です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
冬の必需品
ここ数日は急に寒くなって、しっかりと冬らしい気候になりました。
夜に仕事を終えて、車に乗り込むときなど、思わず背筋がゾクゾクすることもあります。
寒かったせいではないのですが、すっかりブログの更新も滞ってしまいました。
こんな季節だけに、どうやら病院はインフルエンザの患者さんと、予防注射を受ける人とで賑わっているようです。
この時期、空気が乾燥してくるので、いよいよ加湿器の出番となりました。
ところが、昨シーズン使っていたものは、コンセントのマグネットの部分を濡らしたまま電源を入れてしまい、ショートして使えなくなっておりました。
そこで、またもやヤフオクにて、新しい加湿器を購入致しました。
送料などを含めると、三千円ほどでしょうか──安いのか高いのかよく分かりません。
とりあえず、冬の必需品を手に入れたことで、ちょっとだけ安心したのは事実です。
今年も加湿器のお世話になって、何とか風邪を引かずに冬を乗り切っていきたいと思います。
夜に仕事を終えて、車に乗り込むときなど、思わず背筋がゾクゾクすることもあります。
寒かったせいではないのですが、すっかりブログの更新も滞ってしまいました。
こんな季節だけに、どうやら病院はインフルエンザの患者さんと、予防注射を受ける人とで賑わっているようです。
この時期、空気が乾燥してくるので、いよいよ加湿器の出番となりました。
ところが、昨シーズン使っていたものは、コンセントのマグネットの部分を濡らしたまま電源を入れてしまい、ショートして使えなくなっておりました。
そこで、またもやヤフオクにて、新しい加湿器を購入致しました。
送料などを含めると、三千円ほどでしょうか──安いのか高いのかよく分かりません。
とりあえず、冬の必需品を手に入れたことで、ちょっとだけ安心したのは事実です。
今年も加湿器のお世話になって、何とか風邪を引かずに冬を乗り切っていきたいと思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
鰯の丸干し
先週末の土日に、またしても湯河原へと行って参りました。
泊まったのは、もう三度目になる源泉の宿です。
いやあ、やっぱり源泉かけ流しの湯は良いですねえ。ちょっと湯温が高めでしたが、この時期に汗をかきながら温泉につかるのは何よりの養生です。
食事もちょっと贅沢をして、豪華なお造りをご馳走になり、友人が持ち寄った煎餅や、日経新聞で日本一と言われていたチーズケーキを頂きながらの日本酒で、心まで暖かくなったような気分でございます。
帰りに熱海に寄ってお土産の干物を買いに行ったのですが、時節柄でしょうか、鯵は一尾315円と高価でした。
そこで安かったので買い求めたのが、鰯の丸干しです。これは食べてみるとこの季節ならではの美味しさでございました。
たかが丸干しと侮ると、後悔するほどの一品でございます。
この時期、伊豆へご旅行をされるのであれば、自家製の干物を売る店で、ぜひ丸干しをお求めしてみてください。
泊まったのは、もう三度目になる源泉の宿です。
いやあ、やっぱり源泉かけ流しの湯は良いですねえ。ちょっと湯温が高めでしたが、この時期に汗をかきながら温泉につかるのは何よりの養生です。
食事もちょっと贅沢をして、豪華なお造りをご馳走になり、友人が持ち寄った煎餅や、日経新聞で日本一と言われていたチーズケーキを頂きながらの日本酒で、心まで暖かくなったような気分でございます。
帰りに熱海に寄ってお土産の干物を買いに行ったのですが、時節柄でしょうか、鯵は一尾315円と高価でした。
そこで安かったので買い求めたのが、鰯の丸干しです。これは食べてみるとこの季節ならではの美味しさでございました。
たかが丸干しと侮ると、後悔するほどの一品でございます。
この時期、伊豆へご旅行をされるのであれば、自家製の干物を売る店で、ぜひ丸干しをお求めしてみてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |