熱帯性低気圧に変わった台風さんのお陰様で、太平洋側のこちらでも大雨が降っております。雷も時々。
福島の汚染水問題は、未だ打つ手無し。困ったもんだね。
でもさ、福島の場合、元々高台だったところを崩して作っているので、最初から地下水が多いことは分かっていたとか……それでも、事故が起きた時、こんなに地下水で四苦八苦するとは、想定外だったのでしょうね。
――と言うことは、だよ。現存する原発も、これからつくる原発も、活断層だけじゃなくて、地下水脈も調べた上で、再稼動するなり廃炉にするなりしなきゃならない、ってことになりませんか。
何兆ベクレルとか、桁違いの汚染水を海に垂れ流して――このままじゃ、国際問題になっちゃうよ。
ハワイとかチリとかで獲れた魚から放射能が検出されたら、悪いのは東電? それとも自民党? どちらにしても賠償問題が出てきそうですね――アベッチのポケットマネーじゃ足りないだろうし。
それよりも汚染水の問題に一区切り付けなければ、再稼動も原発の新設も不可能ということです――猛暑だった今年の夏も乗り切っちゃったし、ホントに原発って必要?
個人的に一番心配なのは、映画の「ゴジラ」が、現実味を帯びてきた、ってことかな。
福島の汚染水問題は、未だ打つ手無し。困ったもんだね。
でもさ、福島の場合、元々高台だったところを崩して作っているので、最初から地下水が多いことは分かっていたとか……それでも、事故が起きた時、こんなに地下水で四苦八苦するとは、想定外だったのでしょうね。
――と言うことは、だよ。現存する原発も、これからつくる原発も、活断層だけじゃなくて、地下水脈も調べた上で、再稼動するなり廃炉にするなりしなきゃならない、ってことになりませんか。
何兆ベクレルとか、桁違いの汚染水を海に垂れ流して――このままじゃ、国際問題になっちゃうよ。
ハワイとかチリとかで獲れた魚から放射能が検出されたら、悪いのは東電? それとも自民党? どちらにしても賠償問題が出てきそうですね――アベッチのポケットマネーじゃ足りないだろうし。
それよりも汚染水の問題に一区切り付けなければ、再稼動も原発の新設も不可能ということです――猛暑だった今年の夏も乗り切っちゃったし、ホントに原発って必要?
個人的に一番心配なのは、映画の「ゴジラ」が、現実味を帯びてきた、ってことかな。