アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言
アル中雀の二枚舌
フロントブレーキパッド交換

という訳で、フロントのブレーキパッドを交換しました。
外したパッドはまだ新品の半分くらい残っていて――これなら、あと五千キロはそのまま行けたんじゃないか――と思わせるくらいでした。

先月、パッドと一緒にSK11のロング六角レンチも買ってあったので、これを使いたかった、という理由もあります。

ちなみにSK11は安いけれど、篠原産業という日本メーカー、製造は……どこだろう? 値
段の割にしっかりしていて使い易かった。まあ、こんなレンチひとつに使い易いもクソもないような、気もしますが……
で、肝心のパッドは、良い感じ。当たりを出そうと少し走ったけど、そんな面倒なことをしなくても最初から、ガッチリ効きました。もうね、最初からガツンと効きましたよ――ただしスピードは出ていないので、常識的な速度範囲内の話……
コントロール性能はわからん。そこまで走りこんでないし。

NTBパッドはおススメです。何だか得体の知れない……と思うかも知れないけど、調べるとそこそこ実績はあるみたい……みたい……だけど。
不安な人は純正をどうぞ。ただし届いた純正にNTBってロゴが入っていても、責任はとれません。
それより問題はブレーキフルードです。パッドを替えたら、ピストンが押し戻されて、レベルが戻るかと思ったのですが……やっぱり、ちょっと少な目……
やっぱりフルード交換しなきゃ駄目でしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
梅雨前線様

先日――バイウ! 来れるもんなら、来いや! って書いたら、梅雨前線様ったら、もう嫌がらせの範囲を超えた電撃進行……。
大雨に祟られた九州や四国の皆様、悪いのは私じゃありませんよ。悪いのは気まぐれすぎる前線の野郎です。
来るなら来るってヒトコト言ってくれたらよかったのに……もうね、急な事で何のお構いもできませんで……
そもそも、梅雨前線様ともあろうお方が、そんなに腰の軽いことで良いんですか?
もっとこう、どっしり構えて、おもむろに上がって頂く方が、有難味がありますって。
それで、雨を降らせるのは私が寝ている間だけ。これが一番。ゲリラ豪雨を降らせるなんて、馬鹿のやることですよ。
まあ、それでも夜になったら少し涼しくなったから許してやらないこともない。やっぱり夏の前の梅雨時は、しっとりマッタリ、のんびりと過ごしたいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨の熱海

御馳走責めの週末でしたが、とりあえず、新しくなった熱海の駅ビルで「シラスと桜エビのどんぶり」を頂きました。
噂では、静岡の安部川が干上がって、川の水溜りで鮎がつかみ取り状態だとか……
こちらでも、ダムの貯水率が30%を切ったとか……夏に水不足では困りますね。
そしたら、明日は雨ですと。待望の待ち望んだ雨が降るんですと。予報……当たると良いな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カラッカラ

東北や北関東、沖縄には雨が降っているようですが、こちらは梅雨入りしたと宣言されたその日にチョロッと降ったくらいで、後は雲も見えない、快晴続き。
もう頼みの綱の梅雨前線様は遥か彼方、南方の洋上でのんびりと休日をエンジョイされているようで、こちらには来ません。

ハッスルの高田総裁風に言うなら――バイウ! 出てこいや! って気分です。
さすがにこれだけ降らないと、やっぱり農家さんは困ってる、こちらも先の野菜のお値段が気になる……もっとも最近じゃ海外から不足分を持って来たりするので、何とかなることが多いのですが……

一身上の都合により、次の更新は多分週の中頃か、下手すると週末にになるかと思われます。まあ、いつもの更新ペースには何とか……
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
空梅雨イオン

もう、一度でも気になっちゃったものはどうしようもありません。
色々と頭の中では不吉な可能性が駆け巡り、念のため六千回転以上は回さないように、帰ってきました。
で、異音に気付く前に何をやったのか考えてみた……
プラグをイリジウムに替えた。
ハンドルに激安――な、なんと送料込み480円――のブレースを取り付けた。
出かける前にバックミラーが緩んでいたので、締め付けた。
の3点しか思いつかない……年々物忘れが激しくなっているし……一応、可能性は低いけれど、念のため、オイルの量をチェックして――問題無し――安物のハンドルブレースを外して、そのうえで、プラグの締め付けも再チェック。
ここまでやったうえで、日曜日にお出かけした時に気付きました。
ミラーを締めた時に、安物の汎用品のハンドガードが、ブレーキレバーに干渉しているって……
これか……手でブレーキレバーがハンドガードに当たらないように、してみたら、解決しました……
いやあ、慌てふためいてバイク屋さんに駆け込まなくて良かった……回転を上げると異音がする、っていうのは精神衛生上、よろしくありませんな。原因が分からないと余計に、です。
ちなみに、オイル量をチェックした時にオイルの色も見てみたけれど、まだキレイだったので、この夏はこのまま乗り切ろうかと思っております。
D-tracker125も一万キロを超えて、そろそろもうひとクラス上のバイクが欲しい所ではありますが、日常使いには最適なサイズだし、保険もファミリーバイク特約が使えるし……もうしばらくコイツにお付き合い願おうと思っております。せっかく自分でタイヤも取り替えたところだし、ね。
ちなみにファミリーバイク特約が年五千円だったか……調べたら250クラスの任意保険は三十歳以上だと、一番安いのが年に一万ちょっと……あまり変わりませんね(月額に均せば……というか、多分250クラスが安すぎ、なのかな……)
あ! 250の保険に別に入るなら、ファミリーバイク特約はいらなくなるから……
というわけで、空梅雨、ハンドルからイオン……異音。のお話でした。
そういえばこの汎用ハンドガードを付けた時にも、こんな音したっけ。
D-tracker125は六千回転から七千回転くらいで、ハンドルにビビりが入る。神経質な人は気になるかも――4stシングルを買う人はそんなもの気にしないと思うけど――です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ソンタク
六月ですね。今年ももう残すところ半年となってしまいました。歳月の過ぎ去るのはアッという間、でございます。
近頃、新聞なんかで、読めない字をちょくちょく見かけます。
――忖度――意味は……ご存知ですよね。ちなみに私は今まで五十年以上生きてきて、初めて聞いた言葉です……馬鹿でごめんね。
……まあ、生きていると色々あって楽しめる、ということ。
この言葉はどうやらアベッチに付きまとう言葉なので、これからはアベッチのことをソンタクさん。またはミスター・ソン・タックとお呼びしなきゃ駄目ですか?
特区を潰させてはならない。うん、そうですね、役人が天下る金があるなら、偉大なるソン・タック大鐘軍様に献金しろ。ということですよね。
いいんじゃない、それで。
ちなみにwikによりますと、歯医者はコンビニの1.6倍有るそうで、今時歯医者になっても儲からない。ということで歯学部の入学者は減っているそうです。
で、お客様(入学者)が来ない学校がどうするかというと、進級させない、卒業させない、
……6年で国家試験を受けられないようにして、余分に学費を払ってもらう。そうです。
――というわけで、これからは6年制の医学部薬学部獣医学部が、全国の潰れかけた専門学校に乱立されるわけですね。
で、十年掛けて医者になったけれど、仕事がないから、コンビニでレジ打ちやってます。みたいな人が大勢出てくるわけだ。
ガンバレ、ガンバレ、ソン・タック!
そんなこんなで、毎度お馴染の蕎麦屋コントですが、モリだカケだ、って始まって、末はたぬきかきつねか、といった所ですが、
どうやら……腐った魚でも衣を付けてカラッと揚げれば美味しく食える。
ということで、オチは天ぷらでした……みたいな感じ……

写真は日本一短い駅名「つ」駅の看板。最初に見た時、クエスチョンマーク? と思ったのは、私だけではないと信じたい。
そういえばカラッと梅雨入りしましたね。梅雨明けが今から楽しみです。今年の夏はどんな夏になるのでしょうか。
とりあえずゲリラ豪雨に注意ですね。
近頃、新聞なんかで、読めない字をちょくちょく見かけます。
――忖度――意味は……ご存知ですよね。ちなみに私は今まで五十年以上生きてきて、初めて聞いた言葉です……馬鹿でごめんね。
……まあ、生きていると色々あって楽しめる、ということ。
この言葉はどうやらアベッチに付きまとう言葉なので、これからはアベッチのことをソンタクさん。またはミスター・ソン・タックとお呼びしなきゃ駄目ですか?
特区を潰させてはならない。うん、そうですね、役人が天下る金があるなら、偉大なるソン・タック大鐘軍様に献金しろ。ということですよね。
いいんじゃない、それで。
ちなみにwikによりますと、歯医者はコンビニの1.6倍有るそうで、今時歯医者になっても儲からない。ということで歯学部の入学者は減っているそうです。
で、お客様(入学者)が来ない学校がどうするかというと、進級させない、卒業させない、
……6年で国家試験を受けられないようにして、余分に学費を払ってもらう。そうです。
――というわけで、これからは6年制の医学部薬学部獣医学部が、全国の潰れかけた専門学校に乱立されるわけですね。
で、十年掛けて医者になったけれど、仕事がないから、コンビニでレジ打ちやってます。みたいな人が大勢出てくるわけだ。
ガンバレ、ガンバレ、ソン・タック!
そんなこんなで、毎度お馴染の蕎麦屋コントですが、モリだカケだ、って始まって、末はたぬきかきつねか、といった所ですが、
どうやら……腐った魚でも衣を付けてカラッと揚げれば美味しく食える。
ということで、オチは天ぷらでした……みたいな感じ……

写真は日本一短い駅名「つ」駅の看板。最初に見た時、クエスチョンマーク? と思ったのは、私だけではないと信じたい。
そういえばカラッと梅雨入りしましたね。梅雨明けが今から楽しみです。今年の夏はどんな夏になるのでしょうか。
とりあえずゲリラ豪雨に注意ですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )