アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

おざわポンが

2007年11月06日 23時54分49秒 | Weblog
続投だそうです。それで良いのか? 民主党……

一度は自民に魂を売って、民主を解体しようとした人ですけれど――まあ、民主党の代議士さん達が、いいのなら、良しとしましょうか。

それにしても、政治の空白、停滞は、いつまで続くのでしょうか。
まあ、自民さんが、腹をくくって、解散総選挙を選ぶまでは、続くのでしょうね。

自民党の皆様は、我々を「愚衆」と、切って捨てた過去がありますが、愚衆をなめると、大変なことになる――ということです。

今まで、五十年近く生きてきて、初めて日本が民主主義の国なんだな――と、実感する、今日この頃です。

それはそれとして、インコを飼い始めました。
まあ、以前にも飼っていたので、初めてではありませんが、小さなインコにも、それぞれ性格があるので、徐々に様子を見ながら、慣らしていこうと思います。

今はペットショップから連れてこられて、ヤドカリのように、ペットショップで入れられた箱の中に、引きこもっています。

それでも、人の見ていないところで、餌を食べたりしているので、多分大丈夫。
明日からは、少しずつ人の手に慣らしていこうと思います。

ガンマニア

2007年11月05日 23時28分27秒 | Weblog
なんでしょうね――私の場合……

先日は電動ブローバックのエアガンを、オークションで購入致しました。
今日もまた、単発式のエアガンを落札しました。

部屋には、埃をかぶったエアガンが、ゴロゴロしています。

それでも、ストレスを感じたときに、オートでバリバリと標的を撃つのは快感です。止められません……

それはそれとして、おざわポンが辞表を出しましたね。これも何かの駆け引きなのでしょうか――せっかく、過半数を獲得した民主党を、割るつもりでしょうか?

もしも、おざわポンが、民主党を壊す行動に出るとしたら、多分、自民に魂を売ったのでしょうね。

でも、一部の政治家が選挙に反する行動をとったとしても、我々の民意は変わりません。
次の選挙でも、消去法で候補者を選ぶだけです。

まあ、堅っ苦しいお話はさておき――
今日は、晩ご飯の後、いつものように呑んでいたら、お腹が空いて堪らなくなり――インスタントラーメンを食べてしまいました。

多分、風邪が治りかけていて、今までの栄養不足を身体が補おうとしているのだと思います。

でも、夜9時を過ぎて食べるのは、ちょっとだけ、心の中に抵抗を感じます。
そんな感じの、今日この頃です。

九官鳥かべルーガか

2007年11月04日 23時53分20秒 | Weblog
鉄腕DASH――を、観ていたら、動物の鳴き音を集めて、音楽(宙船)を演奏しようという企画でした。

動物園で、最初に出てきた動物が、九官鳥――音を撮ろうとしたら――
「キュウカンチョウ」と、鳴いていました……

まさか、「キュウカンチョウ」と鳴くから、「九官鳥」という訳ではありませんよね。
思わず、笑ってしまいました。
いわゆる、出オチ――って、やつですか……

TOKIOのメンバーも、「こりゃ、駄目だ」と、スルーしていました。

最後に、どうしても撮れない音を撮るために、行った水族館で、出会ったのがベルーガ――白いイルカです。

九官鳥よりも、はるかに高度に、人の物まねをします――一家に一頭ベルーガ、カラオケのお供にべルーガ――というくらい、物まねを、瞬時にその場でやってのけます。

ともかく、べルーガの頭の良さに脱帽でした。
今度、水族館に行ったら、是非ともべルーガに会ってみたいです。

寝て過ごした

2007年11月03日 23時25分12秒 | Weblog
一日でした。もちろん、風邪を治すためです。
お陰様で、だいぶ良くなってきています。もう、咳き込むこともなく、煙草を吸うことが出来ます。

昨日の「大連立」の話は、自民の民主切り崩しの第一歩だったのでしょうか……
目的のためには手段を選ばない――さすが戦後一貫して、一党独裁を貫いて――民意がどうあれ、日本の政治を自分たちの好きなようにしてきた、政党だけのことはありますね。

どうやら「タヌキ度」で言えば、小沢ポンよりも、フクちゃんの方が一枚上手のようです。

現状で、国際的な信用度とか言っている場合ではありません。
国内問題が何一つ解決の見通しすら見えていないのに、余所の国がどうなろうと、知ったことではありませんよね。

どうしても、国際問題を解決したいのなら、解散総選挙をして、国内の民意を確かめるべきです。

その上で、戦争でも何でも、好きなようにやってください。

私は、自民でも民主でも、どちらでもかまいません――それが、選挙の結果――選ばれた政党ならば、です。

今の自公政権が、気に入らないのは、公約を勝手に解釈して、自分たちの私欲に走っていることです。
まあ、民主が政権を取ったからと言って、そんなに変わるとは思えませんが……

でも、民主と自民が同じくらい力を持てば、国民は選択することが出来ます――今までは選択の余地なく、自民党の政治を、甘んじて受け入れるしかなかったわけですから……

まあ、この先どうなるかは分かりませんが、自民と連立した公明党だけは、許せません。
一段と、今まで以上に、創価学会が嫌いになりました。

以上、無党派無宗教の独り言でした。

民・主・主・義

2007年11月02日 23時51分00秒 | Weblog
って言葉と――その意味を――フクちゃんは、知っているのでしょうか?
いや、二世議員で、ボンボンだからって、言うワケじゃありませんが……

大連立、って何? ――政治家の都合で、国民がいいように振り回されている現実の結果が、先の参院選だったのでは?

戦後、日本を一党独裁で仕切ってきた「自由民主党」の党首なら――自由とか民主の意味を理解しているならば――連立なんて言わずに、国民不在の政治を選択するのではなく、きっぱりと解散総選挙を選んで欲しかった、ですね。

私は、今は民主党を支援していますが、それは国民が選択できる、という前提の元で支援しております。

今の段階で、大連立なんてされた日には――もう、投票する政党は共産党しか残っていません。
社会党は一度、国民を裏切って自民と連立していますから……

国民不在の密室政治? ――いい加減にしろ! ――と言いたい気分です。

例えば、自民が海上給油にこだわるなら、イラクでの空自の活動を周辺国に移すとか、選挙をするまでもなく、条件闘争は出来るはずです。
民主党の皆様には、ここで一踏ん張りして頂きたいものです。

それはそれとして、個人的には、風邪の具合はだいぶ良くなってきました。
何だかんだといっても、やっぱり煙草が美味い! 
煙草の害はともかくとして、いわゆる健康のバロメータとしても、煙草が美味しく味わえるのは、何よりです。

とりあえず、呑むものも呑んだので……
皆様、親済み名菜――じゃ、なくって――お休みなさい。

風邪と煙草の

2007年11月01日 23時36分18秒 | Weblog
因果関係でしょうか。
昨日と今日の午前中は、まったく身体が受け付けなかった煙草ですが、今日の午後になって、吸えるようになってきました。

まあ、それでも体調は不調のままです――しいて言えば、夜になってから、多少食欲が出てきたことでしょうか。

とりあえず、雑炊や煮麺やらを食べています。
ヘタに消化に悪いものを食べると、戻してしまいそうで……

どうやら、精神科で頂いた風邪薬は、それなりに効いているようです。
鼻水も止まっているようです。

今夜も暖かくして、ゆっくり寝ようと思っております。
それでは皆様、股汗た――じゃなくって、また明日。