昨日(9/27)、素晴らしい快晴を迎えました。皿倉山の山頂には雲もなく、靄もありません。「ハチクマ」の塒立ちを見ようと観察地点の天空ドームに7:30に着きました。しかしながら、強い東風で、どうも出そうにない風向きのようです。実際、出ても高空を高速で流れて行きます。10:40に高空を飛ぶ「ハチクマ」の姿をやっと捉える事が出来ました。その後も同様な傾向でした。下山しようとした13:09に3-4羽が近くに飛来し、鷹柱を作りました。ボケ写真ながら、やっと、その姿を収める事が出来ました。その後、「オバシギ」が狩尾岬に来ていた。との情報を得て狩尾岬へ行きました。「オバシギ」は居ませんでしたが、「ダイゼン(幼)」と「キアシシギ」が居ました。この地で「ダイゼン」を見るのは初めての事でした。又、旅鳥飛来の時期には目が離せない場所だと再認識しました。なお、9/23まで居た「トウネン:20数羽」の群れは去ったようで、寂しくなりました。 . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
- 04/25探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、ウミアイサ、ホオジロハクセキレイ、イソヒヨドリ、ウミウ、)
- 04/24長崎街道紀行:8日目(小田宿から塚崎宿 2001.11.02)
- 04/24探鳥記録写真-2:遠賀川河口の鳥たち(イソシギ、トビの飛翔、)
- 04/24探鳥記録写真:芦屋町:洞山の鳥たち(ヒヨドリの渡り模様、イソシギ、イソヒヨドリ♂、カワラヒワ、)
- 04/23長崎街道紀行:8日目(高橋宿から小田宿 2001.10.27)
- 04/23探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(シジュウカラ、ホオオジロ、カワラヒワ、)
- 04/23探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの採餌模様、イソシギ、イソヒヨドリ、)
- 04/22長崎街道紀行:7日目(神埼宿から高橋宿 2001.09.29)
- 04/22探鳥記録写真-2:遠賀川河口の鳥たち(イソシギ、コチドリ、トビの飛翔、)
- 04/22探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,125 | PV | ![]() |
訪問者 | 412 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,666,086 | PV | |
訪問者 | 1,386,473 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,605 | 位 | ![]() |
週別 | 2,057 | 位 | ![]() |