“信号所/松電新村キットを作っていきます。
接着は水溶きボンドです。
説明書に従い
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/a1f4e887bb3f7bd204fd925ad7529ee3.jpg)
これらのパーツから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/66bdaaf1e10b108f8a2d3b596d444d94.jpg)
必要なものを切り抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/1431ea7ff251728343a4f9b709137456.jpg)
張り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/2f9024f5a00b8adfc22ab8809a67de95.jpg)
土台を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/9058223213a70adf6bbe58bd095b803d.jpg)
その後、建物を組み立てます。(写真無し)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/3fdb34ebb55760c13a2ce2e55e4da2fa.jpg)
外周りを切り取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/e820343645492396330ca4d36db0b8ed.jpg)
貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/09ed0b01bb3255e99aabfc6c1015358e.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/82a212c77ed1e608e30e4148548f676d.jpg)
更に外壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/7e3b3bef2aa5a6836c0a6a916c81de23.jpg)
同様に貼り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/7d408f92b59f6886c4239dce79810c68.jpg)
説明書には有りませんがここで、窓ガラスを貼ります。・・・床になるパーツは未取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/928fa746c53f1e4cdcd71342eeec5b64.jpg)
切り出した透明パーツ・・・10mmx10mm程度です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/20fa946ecad686f24502840e3fc82c08.jpg)
後に室内灯を取り付ける為床パーツの隅は切り欠いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/357a511f8a4651d114cab283f7fb1015.jpg)
窓ガラス取付後に床も貼り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/f1f1bf4ebf1365fe482cad611df0e50a.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/600f3cd6e0599835d2f87353c1e152d2.jpg)
窓枠パーツ等を切り出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/a9a9168d17db1ff52369d9e9a3996aca.jpg)
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/892d9530ca2688c01f0dc63e687f8801.jpg)
反対側も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/f67e342e425259220d3b2e82bc39e54c.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/520b5c9e543d1d071d607195dbfa439e.jpg)
階段に取り掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/c296c6201988b18b9e6b7e8a67bc7f67.jpg)
取付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/e178ae83437f930de61ca211a70dd6eb.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/bbb4df7d2260c0c74cd928ea1dc75b3b.jpg)
設計者が特にこだわったという階段の一段一段の透け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/2ab819c9aef45a34ae31062fd5545716.jpg)
再現されています。・・・曲がりは撮影後修正しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/ce461aa6294287b35445b12502384be5.jpg)
と、ここで時間⌚と電池🍺切れです。(^^♪
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
接着は水溶きボンドです。
説明書に従い
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/a1f4e887bb3f7bd204fd925ad7529ee3.jpg)
これらのパーツから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/66bdaaf1e10b108f8a2d3b596d444d94.jpg)
必要なものを切り抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/1431ea7ff251728343a4f9b709137456.jpg)
張り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/2f9024f5a00b8adfc22ab8809a67de95.jpg)
土台を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/9058223213a70adf6bbe58bd095b803d.jpg)
その後、建物を組み立てます。(写真無し)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/3fdb34ebb55760c13a2ce2e55e4da2fa.jpg)
外周りを切り取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/e820343645492396330ca4d36db0b8ed.jpg)
貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/09ed0b01bb3255e99aabfc6c1015358e.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/82a212c77ed1e608e30e4148548f676d.jpg)
更に外壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/7e3b3bef2aa5a6836c0a6a916c81de23.jpg)
同様に貼り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/7d408f92b59f6886c4239dce79810c68.jpg)
説明書には有りませんがここで、窓ガラスを貼ります。・・・床になるパーツは未取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/928fa746c53f1e4cdcd71342eeec5b64.jpg)
切り出した透明パーツ・・・10mmx10mm程度です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/20fa946ecad686f24502840e3fc82c08.jpg)
後に室内灯を取り付ける為床パーツの隅は切り欠いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/357a511f8a4651d114cab283f7fb1015.jpg)
窓ガラス取付後に床も貼り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/f1f1bf4ebf1365fe482cad611df0e50a.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/600f3cd6e0599835d2f87353c1e152d2.jpg)
窓枠パーツ等を切り出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/a9a9168d17db1ff52369d9e9a3996aca.jpg)
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/892d9530ca2688c01f0dc63e687f8801.jpg)
反対側も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/f67e342e425259220d3b2e82bc39e54c.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/520b5c9e543d1d071d607195dbfa439e.jpg)
階段に取り掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/c296c6201988b18b9e6b7e8a67bc7f67.jpg)
取付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/e178ae83437f930de61ca211a70dd6eb.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/bbb4df7d2260c0c74cd928ea1dc75b3b.jpg)
設計者が特にこだわったという階段の一段一段の透け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/2ab819c9aef45a34ae31062fd5545716.jpg)
再現されています。・・・曲がりは撮影後修正しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/ce461aa6294287b35445b12502384be5.jpg)
と、ここで時間⌚と電池🍺切れです。(^^♪
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄