秋田犬のらんらん便り

秋田犬LOVEな夫婦です。秋田犬5代目のらんらんとの生活を綴っていきたいと思います。よろしくどうぞ!

わんこの健康白書⑦ 季節の変わり目

2009年02月28日 | わんこと健康
昨年(2008年6月)から、漢方薬を併用するようになって皮膚の状態は、まぁ良い状態を保っていた。
春を迎えても「このままいけばいいのになぁ」と希望的観測をしていた。
しかし、やはり換毛期に入ってここ数日の間に、再び皮膚の状態が悪化し始めたのだ。

       
          「やっぱりダメかぁ~」
「おかあちゃん! わたちだってちゅらいんでち。雪もがんばるからぁ…」

希望的観測をしていただけに、ちょこっとショック。

動物病院に行った。
治療は患部を「酸化水」で消毒し「塗り薬」を塗るだけ。
もっと違う治療法はないのか、また獣医に質問してみたけど、
やっぱり地道に「消毒と塗り薬」をするしかないのか?



     酸化水100ml1000円也。と塗り薬

昨日、ケア中に酸化水をこぼしてしまった。
「あ゛ーーー! もったいなーーーい!」
すぐコットンに浸してビニール袋にしまった。
高価なものなので一滴たりともムダに出来ないのに…。
おっちょこちょいな雪母だわ。

また始まった。酸化水で消毒&薬塗り…。
最初はケアをジッとして待っていてくれる。
だけど全身を見るには時間がかかるのが難点だ。大型犬だから…。
こっちだってつらいよ。前かがみになってケアしなきゃいけないから、腰が痛い。
終わって立とうと思ってもスグには腰が真っ直ぐにはできない。
ばあさんだよこれじゃ! ホントにばあさんだから仕方ないかっ。


 雪のお尻の辺り。ボコボコ。
 ボコっともりあがってる毛は正常なところ。
 この中を指の感触で異常な個所を探します。

これから暖かくなるにつれて皮膚の状態を更に注意深く観察してゆくことになります。

「また、闘いが始まったね、雪」


皮膚病と闘うわんこ皆んなに応援ポチお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 日本犬(柴犬・狆以外)へ
にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする