秋田犬のらんらん便り

秋田犬LOVEな夫婦です。秋田犬5代目のらんらんとの生活を綴っていきたいと思います。よろしくどうぞ!

『越後~会津 放浪車旅 三日目』

2010年03月26日 | わんこと車旅
2010年3月22日(月)

【どこ行く?】
道の駅 新潟ふるさと村で目覚めた雪んち。
小雪がチラチラしてました。でも、きのうまでのような強風も収まって、
寒いけどマアマアのお天気。雲の合間からは青空ものぞいてます。

な~んてちらつく小雪に目を奪られていたら…?
なんか車内が寒い。FFヒーターの温度をあげるもスグ切れる?
「あっちゃー! サブ・バッテリーがぁ~」
どうも余り走ってないせいか、バッテリーの容量が足りなくなったようで…
冷蔵庫のスイッチを切ったり、室内灯はつけないようにしたりしましたが、ダメでした。

仕方ないのであるものを着込んで寒さをしのぎ…
朝食を済ませ… 作戦会議をし…

「あれ? 約一名、快適そうな顔をしてる子がいるよ!」

もちろん小雪です。毛皮を着た小雪にはさぞかし快適な温度だったでしょう!



  「小雪ぃ~! 朝ですよぉ。おきてくだちゃーーい!」

作戦会議の結果、まずは「瓢湖の白鳥」を見にいくことに…

   「しっかし、この季節、まだ白鳥は居るんかね?」



     「おかあちゃん! 白鳥さんいるよぉ~」
   鳥に目のない小雪は白鳥や鴨の群れに釘付け


やっぱり白鳥は殆ど帰ってしまったのでしょう。数十羽しかいませんでした。



ここ瓢湖には、ご存知たくさんの種類の渡り鳥がやってきます。


瓢湖のPで、またまた作戦会議。
サブバッテリーの電気が心もとないこともあって、
「今日は電源のあるキャンプ場にしたいね」と雪父
「大賛成!」と雪母

で、会津西街道を通って塩原に抜けることにしました。
塩原と言えばもちろん常宿の「塩原グリーンビレッジ」へGО!



    会津西街道を塩原に向けてひた走ります



ちょうどお昼時。手打ち…に引かれてこのお店に入りました



店内は結構いっぱい。お店の隅にはここのお子さんたちの為にでしょうか、
こたつがおいてあったり、店内にあるおもちゃで自由に遊べたり…
とっても家庭的な雰囲気でした。


       
父さんは醤油ラーメン、母は味噌ラーメンをいただきました。
5mm位の幅のある平打ちの縮れ麺で、スープがよく絡まり美味しかったです。



おっと、それから、自家製の御漬物。ご自由にということで、
何種類かいただきました。

        「ごちそうさまでしたぁ~♪」



    そして、南会津町のスーパーで夕食をゲット!



  午後三時頃、塩原グリーンビレッジに到着しました

  チェックインを済ませ、早速、エース君にごはん!
  人間達は早速、温泉。まだシーズンオフの扱いなので
 宿泊者は温泉入り放題♪ 温泉好きにはたまんないわぁ~



小雪も場内を一回り。「雪がない!」と文句を言っちょりましたが…


そんなこんなの一日。ここまで来れば帰りの時間も読めるので、安心して過ごせます。

この夜、電源もバッチリなので、安心してヒーターを入れることが出来、快適に
過ごせました。ちっともエコじゃない雪んちでした


今日もポチっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする