いつもご訪問ありがとうございます
。。。つづき
もも&ななちゃんちを後にした小雪んち。
2号くんにごはんを食べさせて…

今年の3月1日に全線開通したばかりの常磐自動車道を通って行きます。
1車線の対面通行だけど真新しいし、景色がいいので快適ドライブ~

早速、南相馬鹿島SAで休憩。
と言うのもこの先、何て言うか南相馬鹿島SAからならはPAまでの区間、車の外には出られません。
放射線の影響です。なので二輪車は走れないそうです。
現実を突きつけられたような気持になりました。

SA内には各所の放射線の量を示すモニターが設置されていました。
ランチしようと思ったら、まぁ、混んでること(◎_◎;)
いただいたものでランチにしました。助かった~(ホッ)
帰宅困難地域に入りました。

帰宅できるところの沿道の田んぼや畑は人の手が入っているので、田植えなども終わりきれいに整備されていましたが、この地域は景色が一変。
荒れた田畑、手つかずの家々が目に入り何とも切ない気持ちになりました。

高速道路には放射線のモニタリングポストが設置されていて今現在の放射線量が表示されています。
福島県内を走り抜けた2号くん一行。茨城県内に入ると、車の量もやや多くなり…
つくば辺りまでになると更に多くなり渋滞情報も…。
三郷まで行って外環に乗るのが通常ルートなんですが、連休の終盤、都会に近づけば近づく程大渋滞は必至!(◎_◎;)
で、一つの案? おとうちゃんのナビで(この時はおかあちゃんが運転手)、つくばJCで圏央道に入るルートを選択。
と言っても圏央道のつくば中央インターまで一区間なんですけどね。

つくば中央インターを下りました。
さ~て、ここからは全く地理、不案内ですよぉ~(◎_◎;)
下道を回り、先日開通した境古河インターを目指します。
が、が、道、クネクネ。直通のルートが見当たらなくてあっちだこっちだと今度はおかあちゃんのナビ。
「太陽に向かって行けばいいんだよ」
やっとやっと見つけた圏央道のインター。 境古河インターではなくて一つ先の五霞インターでした。
これに乗ればいつものインターまで直行! お家もスグだね。
総走行距離、1700キロ余り。2号くんも良く走ってくれました。
1週間の東北車旅。本当にgoldenなweekでした。

小雪も…

小次郎も…
とっいもいい子(だったと思う。怪我せず無事に帰りつけたから(笑))でした。
小雪は終始元気ハツラツでしたが、小次郎がお腹緩くした時はちょっと心配しましたが何とか乗り越えてくれました。
さーーて、通常業務に戻りますよぉ~!
この旅中、ご一緒してくださった皆様、お声を掛けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
いつもポチっとありがとう♪ 今日もよろしく!

にほんブログ村
にほんブログ村
。。。つづき
もも&ななちゃんちを後にした小雪んち。
2号くんにごはんを食べさせて…

今年の3月1日に全線開通したばかりの常磐自動車道を通って行きます。
1車線の対面通行だけど真新しいし、景色がいいので快適ドライブ~

早速、南相馬鹿島SAで休憩。
と言うのもこの先、何て言うか南相馬鹿島SAからならはPAまでの区間、車の外には出られません。
放射線の影響です。なので二輪車は走れないそうです。
現実を突きつけられたような気持になりました。

SA内には各所の放射線の量を示すモニターが設置されていました。
ランチしようと思ったら、まぁ、混んでること(◎_◎;)
いただいたものでランチにしました。助かった~(ホッ)
帰宅困難地域に入りました。

帰宅できるところの沿道の田んぼや畑は人の手が入っているので、田植えなども終わりきれいに整備されていましたが、この地域は景色が一変。
荒れた田畑、手つかずの家々が目に入り何とも切ない気持ちになりました。

高速道路には放射線のモニタリングポストが設置されていて今現在の放射線量が表示されています。
福島県内を走り抜けた2号くん一行。茨城県内に入ると、車の量もやや多くなり…
つくば辺りまでになると更に多くなり渋滞情報も…。
三郷まで行って外環に乗るのが通常ルートなんですが、連休の終盤、都会に近づけば近づく程大渋滞は必至!(◎_◎;)
で、一つの案? おとうちゃんのナビで(この時はおかあちゃんが運転手)、つくばJCで圏央道に入るルートを選択。
と言っても圏央道のつくば中央インターまで一区間なんですけどね。

つくば中央インターを下りました。
さ~て、ここからは全く地理、不案内ですよぉ~(◎_◎;)
下道を回り、先日開通した境古河インターを目指します。
が、が、道、クネクネ。直通のルートが見当たらなくてあっちだこっちだと今度はおかあちゃんのナビ。
「太陽に向かって行けばいいんだよ」
やっとやっと見つけた圏央道のインター。 境古河インターではなくて一つ先の五霞インターでした。
これに乗ればいつものインターまで直行! お家もスグだね。
総走行距離、1700キロ余り。2号くんも良く走ってくれました。
1週間の東北車旅。本当にgoldenなweekでした。

小雪も…

小次郎も…
とっいもいい子(だったと思う。怪我せず無事に帰りつけたから(笑))でした。
小雪は終始元気ハツラツでしたが、小次郎がお腹緩くした時はちょっと心配しましたが何とか乗り越えてくれました。
さーーて、通常業務に戻りますよぉ~!
この旅中、ご一緒してくださった皆様、お声を掛けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
いつもポチっとありがとう♪ 今日もよろしく!



