ルージュドゥロンサール
ルージュドゥロンサール
早めに剪定していましたが 植え替えが遅くなり
バラ土ネットで購入 ようやく終わりました
鉢の色で植え替え年がわかるようにしてます
今年は 白のリッチェル8号に植え替えです
アンネのバラ ブルームーン ピース サンブラ
春の長雨時のうどん粉病と黒点に気を付ければ
少々の留守もあとは手がかからない 木立性の強建種ばかり
緑色のスリット鉢は昨年植え替え
10号は
ピエール・ドゥ・ロンサールとルージュ・ドウ・ロンサール
腰にくるため残したのはそれだけ・・・
蔓バラ アイスバーグ パフ・ビューティー アンジェラ カクテル
バラ友のお宅にお輿入れし大きく育っていますヨ
毎年5月の連休前に咲きだします、、お楽しみに~♪
ブルームーン
咲き始めの香りに癒されます
これ以上咲き進むと雰囲気かわりますね
アストリット・GVハルデンベルグ
もうじきロンサールとルージュのほうも咲きそうです
やることといえば 壁紙拭いてカーテンや大物洗い
本も少し アルバムも少し整理
使わない子ども椅子も欲しい人がいて差し上げ
日々やることをみつけてやるようにして過ごしてる。。。
今の時間を有意義なものにして また新たに動く準備ですよね!
手軽なドリップパックで毎日コーヒータイム
焙煎店で買ってきた豆など凝った時期もありましたが今は
焙煎の仕方をハイローストかシナモンローストで
メリタの珈琲メーカー
チョコレートとは深煎り
普段は浅い煎りの酸味のある珈琲
紅茶も日本茶もお茶があれば一息できてもうひと仕事できます
その後の片付け、、核心に入ってきました・・・
花器を少し選別しつつ どれか整理しようかと思いつつ
出しては拭いて、、出しては拭いて、、と数時間も。
結局また仕舞う。。(笑) 人のことなど言えません。。
いらないものはなくて 結局すべてプチプチに包んでしまいました。。
まだ半分 投げ入れようの筒や壺の花入れ
置き場の無いものは玄関に飾ってあり、、それが良く使うものでもあり。
そうすこしやらないと、、。
クレマチスも笑ってます
今日も花冷えです。
桜がもちますね
今年もバラの葉が大きく増えてきました。
毎年力をもらいます🧡
五月のお花が楽しみです。
ここ数年で 手のかけられるものだけに減らしました。
夏のヒートランド現象など高温続きの時は 端に移動して
遮光ネットをかけたりしますが ベランダは熱がこもりますね
暑さによく耐えて えらいです。