*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

幸か不幸か…

2010-10-31 | 日常
娘はTOEIC 早稲田で3時に終わるというので
新宿で待ちち合わせて ハロウィンスイーツしようということになりました。

ところが探してない時にいいものに出会うのは常。
出会うべきして出会ったということなのか
入ったビルがセールだったのが幸いしたのか


トレンチ風のコートにブーツにダウンコート→娘
私は今着るにちょうどいい裏付きの軽めのコート

割といいものが安く買うことができ 大満足。

その間1時間くらいだったか。。。。

あとはあるもので この冬は乗り切れます。


HALLOWEENの花

2010-10-30 | 季節の花
我が家では クリスマスと同じようなイベントの感覚で
子供たちが小さい頃にカボチャを使った料理ををメインにして
いつもよりオヤツのお菓子をお皿に大盛にして出しました。



映画やTDLの影響で すっかりイベント化してるせいか
近くの英語スクールの子が 
先生と仮装して練り歩いているのが最近の光景になりました。

ハロウィンの花

2010-10-30 | 季節の花

花材:着色ドウダン スカシユリ スプレーギク
花器:木製ボックス




ハロウィンについての知識が
どれほどあろうがなかろうが
この時期になれば かぼちゃを使ったお料理やスイーツをいだだきます。


カボチャのプリン



お花も 色だけオレンジ 紫 黄色 黒を入れたら
いけばなも ハロウィンらしくなるんじゃないかなと
昨日のお稽古花で作ってみました。




台風準備は

2010-10-29 | 季節の花


台風の通過、上陸?にも備えて
10号以内の鉢は隅に寄せたり
垣根の近くに倒しました。

ツルバラの伸びたシュートは止めておき
咲いたバラは花器へいれます。

ランやサボテン類は玄関やアルコープに避難。
狭い我が家がなお狭くなってしまった。


冷たい風~

2010-10-28 | おでかけ
冷え込んでいますね。
コートもまだいいかなと思って
ジャケットだけで出かけたらやはり皆さん来ていましたね~ダウンコート!!

そういう気温ならいいはずなのに
”まだ10月、、、”という観念がいけないですね。


今朝の日経流し読みしてたら
企業の増収の見出しがあちらこちらで目立つようになり
景気も回復しているような錯覚をしてしまいます。

こんな冷たい風が吹いてるのに
まだ大半は 大きな気持ちにはなれません。
確実路線まっただ中

前の会社のセミナーの人数調整(さくら)へ行き
資料をたくさんもらいましたが
途中で半分は捨ててきました。

せめてこんな日は
比内地鶏のきりたんぽ
お野菜一杯入れ
お鍋で暖まります。

旧古河庭園バラフェスティバル

2010-10-27 | バラ
冷え込みが厳しいとの予報でしたが
日だまりはポカポカ。

いい香りや色にも癒される
ここはイギリスの建築家コンドルの設計の洋館庭園

本館の洋館や花壇や芝生 日本風庭園もあり
今はバラが見頃な時期です。

園内にはいると 5分咲きの表示どおり
遅いのはどこも同じですね。


やはり色は濃くきれい。



ピンクピース


プリンセス美智子


初恋






31日までバラフェスティバルが開催中
30日は音楽会
来週もまで大丈夫そうなくらいです。


ゆるりとしたいときに、

2010-10-26 | 音楽
 

今月買ったアルバムのなかで
 
中島みゆきの 「真夜中の動物園」
後半につれて曲がすべて良かった。


DVDは   「RAILWAS」
なんだか家で見たくて
映画館はいかなかった作品
夫婦 親子 家族のきずながテーマ
何度見ても 同じ場面で泣けてきます。





日常からの脱皮

2010-10-25 | 季節の花
ホテルは ランチバイキングも美味しいので
時々待ち合わせにも利用しています。

ロビーでは 季節の花や小物で目を楽しませてくれて
ゆっくりとお茶しながら 話しているだけで帰ることもありますが
それでも なんとなく優雅な気分に浸れる。


日常には 切り替えが必要なこともあり
とくに現実とはかけ離れた中に身を置くことで
いつもの家が新鮮ですね☆




神代植物園はバラフェスタ

2010-10-23 | バラ
車は混雑するので、土日は電車バスの利用が安心です。

吉祥寺からのバスは渋滞が激しかった記憶があり
今日は調布から京王バスで植物園までいきました。
12分位 こちらのほうが早いです。



お天気なので今日は人出も多いのですが
園内は広いので 写真はゆっくりとれます。

管理が行き届き 大輪は大きく華やか
色も形もベストの状態ですね。

葉がいきいきして幹をみてみるとどっしりと太くて堅そうです。
来週から菊花展ですが
バラもまだまだつぼみが多いので
バラと菊 両方楽しめそうですよ。









http://www.tokyo-park.or.jp/special/jindai/index.html