先週はエアコン3台と換気扇クリーニングをお願いしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/5ebdb48a5246f35a1d8806ce6ceb7327.jpg?1655712351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/54481562eeb884042bac148f9549431d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/57235eed872f4c618234efb65ab8dd0a.jpg?1655712351)
見積もりでは5万円ちょっと…ドキッ?!アキサミヨー⁈
たじろぎましたが 気になっていたので 思い切りました…
内訳はお掃除機能付が1台 他に普通のタイプが2台
換気扇クリーニングは8年ぶりくらいになりかなり汚れてます。
息子より若いお兄さんが2人ともきました
コロナ禍で間があるし どこの家も汚れてるのでわかってますヨ。と笑います🤣
始めにエアコン3台取り掛かりました。
お掃除機能付のは2018年購入したもので
部分的にも取れる所はやってたのに ビニール袋を通してバケツの水が真っ黒になっておどろきました🫢
カバーやサイドもかなり外して お風呂場で洗いきれいになりました。
他に2台は和室にあります。
フィルター掃除はやってたけど 結構汚れてる水が出ていました
普段は夜しか回さないので一見するときれいでしたが 中は汚れてたのですね
問題の換気扇クリーニングは
15年前に一度は新しくリフォームしたものでそのご8年経ち クリーニングは久しぶりです。
フィルターを外すと網目に油がついてベタベタが固まりひどいのです。
中の丸い部分からもベタベタがしつこく固まり
見ないふりしていたのは恥ずかしいくらいでした。
頸椎が弱いので 上向きに手を上げながらの作業はつらくて 中まではやらずにいたのがよくなかったですね
業務用の液体の中につけてから 少しおいて その間に蓋や周りをきれいにすると
取れてきました。
ずっと見てはなかったけど 油のような匂いもなくなり黒からシルバーでピカピカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/ea8e4160ee122640693be2787abb10d0.jpg)
9時から始まり 休みもせず計3時間半で終了しました。
梅雨の間と12月が忙しくて 午後も2件行くとか。大変ですね
プリンターも色スレが出て、あれこれやりましたが解消されず修理センターに出して
パソコンも動作不安定でメンテを頼むことになり 次々と続く時は重なります
身体もあらゆるパーツに加齢という名の病いが出てきて 年々診療科目が増えるばかりです😅
そうそう室外機側にあるドレインホースは
潰れてたりで破損していたので ネットで調べて買い、自分で交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/345bc92f1340d606ea4cca137598c8a9.jpg?1655712118)
ホース洗浄も室外機クリーニングも別料金なのですが 時間も金額もかさむので自分でやりました。
ベランダの室外機は少しずらして裏側も横からも
ハンディクリーナーでホコリを吸いとり ホウキやブラシで取れる所だけ落としました
ブラシは長い毛の洗車用がよかったです
その後ペットボトル水を入れてスプレーで網目を流して外側も拭いてスッキリします。
素人が高圧洗浄機などでやるのは基盤を傷めたり
プロペラなど注意が要るのでこの程度でも良いからと聞いたので
やっておきました。
昨日蒸し暑くなり 稼働してますが快適にさわやかな空気になり
あの泥水を見たら やってよかったと思うのですね・・・・😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/16a7d9da8726b4b67ea9f1ba0c6c1775.jpg)
ハイドランジア ポップコーン