キャッツアイ開花 2016-05-31 | 日常 今年もクレマチス キャッツアイがたくさん咲いています。 1/3切り詰めると 茶色の細い枝だけで枯れたようになるのですが バラの陰に隠れて 伸びて大きくなって花をつけます。 婿殿の糖質制限の話 89キロの体重が 2ケ月でで81キロだそう いっさいご飯を食べないようで ブロッコリーに置き換えですって。。。 大丈夫かな・・・・
洗われる思い 2016-05-30 | 日常 メタセコイア オバマ大統領の広島訪問のあと 夫が息子と娘にメールを送っていました。 ”難題はあるものの歴史的にも意義の或ることだった、謝罪を求めず 未来に向かって核のない世界をつくるという共有の思いを持つことは大事なこと。 絶対に戦争はあってほしくない”というものでした。 それに対して 誠心誠意の言葉で息子、娘からのレスを見せてもらい そんな関係性が有難くて うれしくて 大雨と一緒に 心がざ~っと洗われる思いがしました。 カージナル・ヒューム 最後の花
バラとの日常 2016-05-22 | 日常 バラがひらききって この暑さにもう御手上げだわ~という声が聞こえました。 蕾から満開へと花びらを広げていく姿は 花嫁姿のような美しさ。。 でも がんばって咲ききった今だって おおらかできれいでした。 花びらをそのかわりにすべてとって ポプリにしてあげる。。 虫食いの葉枝を少し詰めて 傷んだ葉を取り殺菌もした。 グローブしてても 腕の裏には細い線が傷になっていくつか残ってます。 鉢の下もきれいにして 汗が目に入り 喉を潤すとさらに汗が噴出し首にタオルを巻いて やや気の済むくらいまで 手入れをしたら昼過ぎでした。 ようやく蕾をあげているのもあり マイペースで目が離せないけれど バラと一緒に 優雅におおらかにとありたいものですね。。。
お役め 2016-05-21 | 日常 今月は自治会や防災会、様々な支部でも総会があり 土日は選任や顔合わせなどでつぶれてしまいます 今日は16人いても会長立候補がなくて あみだクジとなり クジであたった人は それならとすんなりと その後の進行役も見事にやってくださった。。 芍薬 フトイ 利休草 芍薬の蕾が固いときは 茎を少し叩いてくずし水揚げさせると 翌日には咲き出し 淡い香りが漂いだします
バラも終わりごろに 2016-05-18 | 日常 予報通りの お天気になりましたね 家事を終えてから自転車で公園へ走っていくと 日陰がどこにもなくて 陽射しが さらに強くなりました。 サンバイザーかぶってるだけでは 頭が焼けそうです。 帽子と長袖サングラスで防御しないとだめでしょうね・・ ピリ辛ナスの冷たいざるうどんを食べて 帰ってきました。 次回は早朝に行くことにします。
花と写真 2016-05-17 | 写真 写真展が日曜日で終わり 夕方に引き上げてきました。 出会いとは不思議ですね。 メンバーの方の半数は クラブなどに所属し年間数回の写真撮影旅行 風景や人物など花以外にも テーマがあり あらゆる写真展を見にいくのも今では楽しみです。。 活けたお花を撮るのが 私の始まりでしたが 知っていくうちに 写真のための花になってしまうと 私のいけばなでなくなりその葛藤に悩みました。 いけるときの 一期一会 花の美しさを生かせることだけ信じ 思いのまま心をこめる ここなのかなと・・。 写真は 見たときの感動をそのままを表すことができたら・・ やはりここでしょうか。。 自然や植物を撮ることを 楽しみたいと思っています。
アストリットグレーフィンフォンハルデンベルク ほか、、 2016-05-16 | バラ そろそろ我が家のバラたちも 一番花が終わりになってきました。 ワインレッドから徐々に黒味を帯びてきます。 秋の花色にまた期待し 梅雨に向けて殺菌や虫対策。。 留守の間も 倒れていなかったのでそれだけででもほっとできました。。