西武新宿線 大江戸線中井駅からすぐの妙正寺川の川沿いに
染めもの関係のアーティストが集まって
毎年イベントもやっています。
最終の昨日は ポカポカ陽気でした。
染めの小道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/c0d0b5fc2b6277425520facd18a31db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/56df9bfa57cb2c0270f2ca91cec8b18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/7b381cd6afdace9993e1d1978ef4274c.jpg)
昭和初期〜30年代まで、東京の神田川・妙正寺川流域には300軒を超える染色関連業が集積し
京都・金沢に並ぶ三大産地として知られていた。
今でも新宿区「落合・中井」界隈には、その技術を受け継ぎ
新しい染色を提案する職人・作家たちが集まっている。
(抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/6a6fbaa4c940fec01731b860acbad2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/df08fba7274b106078bea5212b4def35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/79ea7698ef6e1580e385e1e46be41959.jpg)
染めた布で作った小物はもちろんですが
陶器やガラスなど手作りの屋台もあり
そちらも楽しみに歩いて来ました。
模様から型を取って
染めつけて さらに縫製まで
手間と時間をかけた分お値段は高いかもしれませんが
それでもココロがこめられていて別品でした。