![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/0a19f7fb3daae970f70a685572de2fc2.jpg?1590672223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/46c7f7187b2ba8d05f0b09ecec111719.jpg?1590717041)
睡蓮
都内の感染者は減ってきましたが
周りの区域の病院は集団感染状態からまだ抜け出せない
こんなに美しい季節なのに まだ外出は当分自粛
必要な買い物の外出は 最低限にして
30分くらいのウォーキングだけ・・
でもただそれだけでいいのです
青葉が揺れて 咲いてはまた咲く花たちに喜びを与えられ
音楽に癒され
淡々とこなしては日が流れていきます。
医療に従事されてる方がたは
考える暇すら与えられない病院の中で
必死にいのちを支えている
静かな眠りすらままならないような日々を
送ってるはずです
おそらく誰かが自分の代わりに感染していると
言ってもおかしくない
まさにそんな中にいるんだと考えて
日々を過ごすことがやはり大事だと。。
藤がおわり山法師
・・・
百日紅 夏椿 木槿が咲き乱れ
落花するまでは、、
あとちょっとだけどまだ、先はみえない。
でも大丈夫
こんなにみんなが頑張ってるから
あと少しです・・・
また会いましょう!
先日のハナショウブ二番花
一番花が萎んで後ろにまた蕾が見えてきます
そっと触れると取れるのを待ち
また咲きだします
二番花は咲き進みが早く
すぐに終わってしまうので
急いで撮りました。。
こちらは先日の一番花
それよりはやや小さめで色も薄めです
水切りしているので短くなりました
木目込み人形は孫誕生の時つくりました
色々な要素が整えば
三番花も見れるかもしれませんね🔍
朝からヒューヒューと音で目覚めました
風が強いです
紅花栃ノ木 蕾がすべて咲き今 満開!
オレンジや黄色ピンク色が混ざって華やかです!
葉っぱはギザギザ、、花は円錐花序
ソリ遊びの歌の前奏にリンリンリンと鳴る 鈴楽器に似ていませんか
いつもあの楽器を思い出し ついでに
調べたらスレイベルという名でした。
先週の花の様子
よく見ると蝶のようにも見えて
なんとも見事です。
上まで沢山花が咲く樹形は
遠目からも美しいバランスです
GWがあっという間に終わりますね
終息したらどこへ行こう、、何をしようかと
少し先の楽しみを考えるようになりました
ブルームーン
咲き始めの香りに癒されます
これ以上咲き進むと雰囲気かわりますね
アストリット・GVハルデンベルグ
もうじきロンサールとルージュのほうも咲きそうです
やることといえば 壁紙拭いてカーテンや大物洗い
本も少し アルバムも少し整理
使わない子ども椅子も欲しい人がいて差し上げ
日々やることをみつけてやるようにして過ごしてる。。。
今の時間を有意義なものにして また新たに動く準備ですよね!
手軽なドリップパックで毎日コーヒータイム
焙煎店で買ってきた豆など凝った時期もありましたが今は
焙煎の仕方をハイローストかシナモンローストで
メリタの珈琲メーカー
チョコレートとは深煎り
普段は浅い煎りの酸味のある珈琲
紅茶も日本茶もお茶があれば一息できてもうひと仕事できます
その後の片付け、、核心に入ってきました・・・
花器を少し選別しつつ どれか整理しようかと思いつつ
出しては拭いて、、出しては拭いて、、と数時間も。
結局また仕舞う。。(笑) 人のことなど言えません。。
いらないものはなくて 結局すべてプチプチに包んでしまいました。。
まだ半分 投げ入れようの筒や壺の花入れ
置き場の無いものは玄関に飾ってあり、、それが良く使うものでもあり。
そうすこしやらないと、、。
クレマチスも笑ってます