*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

明日の風

2009-08-30 | 日常
午前中に投票 いつも投票率が高い区なので
毎回必ず出口調査に来ている
今回も3局カメラや新聞社の人が学校の門にすでにいた。


校門に植えてあった桜の木を眺めて
半分は芝生 土になった校庭もなつかしく歩いてきた。

百日紅の花は 日当たりのいい場所に満開に咲いていたけれど
うどん粉病にやられている
そんなこと見ながらよそ見つつ 記者の横を通りぬけられた。



明日は永田町に台風が吹き荒れる


私は 遅い夏休みをとって北九州へ行き
なつかしい職場の友人や博多にいる妹に会いにいきます。

夏が終わる

2009-08-25 | 季節の花
朝夕のしのぎやすい。

高校野球が終わると夏の雲が高い雲に変わるでしょう

うつらうつら携帯を眺めたら
すぐさま虫の音が夢うつつの眠りのなかへいざなう


いつでも返信は郵便ポストと変わらない


ヒマワリの花とガマの穂とゴッド

百日紅

2009-08-18 | 季節の花
ピンクのレースがひらひらと

今年もやっと咲きだした。



家のは 周りの公園の樹木が日陰を作ってくれるので

いつも遅いですね…

















なんともかわいい形で咲きますね

夏はこのピンク色が 毎日を明るくしてくれる
活力剤になっています。










夏のバラ

2009-08-13 | 季節の花
長かった雨や強風も去り
痛んだり 黒点で葉が落ちてしまっていた枝も多いです。
それはもう 仕方ない…。
まずは強い根に育てることで
花はその次でいい
来年また咲くように 根っこを充実させます。

元気なツルバラ類は成長著しい
カクテルやサンブラは 
とり忘れてた蕾から花が咲き出してます。

アキトは 気まぐれな白バラですきなようにさせていますが
かなり黒点でやられてました
ここにきて疲れが取れたのか また枝を伸ばして花を咲かせてます。


お盆休みで帰省する友人の家の散水に行くと
千差万別 
庭の向きや風あたりの環境によって
植物の対応も様々ありますけど。

強靭品種なのに 肥料ばかりあげて甘やかしすぎて弱いものや
半日陰の強風にも耐えたくましく生きているものもありました。
場所にあってる種類を選んでも 育て方って 大事なんですね




サンブラ


日帰り入浴

2009-08-05 | 季節の花
明日は 日帰り温泉&岩盤欲へ
ひと月に一度くらい
都内には後楽園のラクーアや大江戸温泉が近いのでよく行きます。

冷えて 肩がこったり背中が堅くなって足がむくみ
ぎっくり腰になりそうな予感がします。

堅い腰のあたりを
何とかほぐしたいときは じっくり出たり入ったり
お昼寝も入れて 5,6時間居ますね
お食事もして日がな一日 ここで過ごします。
そうすると 寝るときになっても足が温かくてさめないですね



今日は なんだか
ノリピーこと酒井法子さんのこと
心配ですね…


毎日麺類でもいい

2009-08-05 | 日常
暑いと 夜でも薬味を多めに入れた麺類が食べたくなります。

我が家は夕飯が8時くらい
そうめんやきしめん 冷やし中華にお蕎麦など
昼夜問わずによく出ますね(*^^)v

ご飯に納豆や卵かけがすきな夫が
”今日はいらない”となると 麺~これで決まり~~

茗荷、オクラ、子葱、しょうが、青じそ、、ゆず胡椒、わさびにからし
これらを組み合わせて 
麺の出来上がりを想像すると
作るのをいやにならずに ぱぱっとできます。


定番のものばかりで
汁をかけて アレンジしていただくものもいいのですが
私は わさびを効かせ
ずるずる音を立てて つけ汁で食べるお蕎麦が一番なんですね!!

おイモやかき揚げのてんぷらも添えたら
いうことなしです