春の花展 2018-03-14 | いけばな いけばな協会展が始まりました。 会場内は 今日の気温のように まさに春爛漫の花の饗宴でした! 二日ごとの入れ替えで 活け込みが毎夜閉店後の数時間という 行け手にとっては やりがいのある過酷な日々が続きますが。。 一足早い 春の中でちからを沢山頂くことができます(^^) いけばな協会展 会場 新宿タカシマヤ 11F 日時 3/14.15 1次 3/16.17 2次 3/18.19 3次 皆さんのブログ どこへいっても春、春、春、、、うれしくなります(^^) 終わってからまた・・・blog&go
連翹の世界 2018-03-11 | 季節の花 今日出かけた 花展は春爛漫のレンギョウの黄色に満ちた美しいアーチ 心が春へと いっぺんに飛んでいきました うきうき 心ワクワクです そして午後2:46 ワタシは駅にいました 数人の方と黙祷
カラダのメンテナンス 2018-03-05 | 日常 眼がゴロゴロで 鼻がぐちゃぐちゃになって しまいには 肌もカサカサ リフォーム会場に行く用事があり セミナーにも参加しました(ᵔᴥᵔ) 整体に行かなくても 雨でも 風でも大丈夫な 家中どこでもできる 足の指をほぐして 足裏マッサージ 簡単な腕回しや ふくらはぎから腿を伸ばして 四股踏みのようなスクワットしました 固まってる 背なかをゆっくり回したり これだけで いいそうです 動く準備 少しずつやりましょう 骨を作るのは カルシウムの他に ビタミンCとビタミンDを取るメニュー 鯖の缶詰を入れて炊いたご飯や 鮭とブロッコリーのグラタンなど くっついてくれるチカラになり 骨の変化は5.6ヶ月かかるということでした 深呼吸は 血流アップになるそうです
頭の中の写真と花 2018-03-04 | 写真 年に一度5月に写真展があります (黒背景のみ) 未発表の花 自然光 クリームマット 四つ切 桃 ネコヤナギ ラナンキュラス 講評会に出す写真を10枚提出し その中から先生が2枚選んで出します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オダマキ ルピナス ラナンキュラス やりきった思い半分 自分の限界・・・妥協半々の5枚 今日やっと提出しました、、、とても難しくて でもやりたい。。 あとは今月の花展の花材や構成 花器等 こちらも生みの苦しみにもがきつつ 少しは頭が楽になりました。。