*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

原色の花たちが踊る*

2019-07-06 | 季節の花
 
サンバやカーニバルでも見てるような
原色の花たちが
踊ります
 
 
 
リアトリス
短めにして
 
 
 
 
 
 
タニワタリは 丸く花器に沿わせます
剣山にリアトリスを入れて
グロリオサは1本だけなので
マッスにし赤いケイトウを後ろに入れてます
花材を見て
 いけ始めから15分かからないのは
いつも同じです
 
 
 
お花やさんのセットですから、
この中で、まとめないとなりません。
 
 ↓
 
 
 
暑さで弱ってきてましたね
こんなに強い色の取り合わせは
すでに真夏の夜のような
熱風を感じながら
楽しむのがいいのでしょうね🎶
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上から見るテーブル花
にいけてみました。
 
🌿🌿🌿🌿
 
一昨日から喉の風邪引きで咳が苦しかったのに
活けていたら 止まりました
 
 
 
 
 
さっ 水分補給しっかりですね
時々これでもかと言わんばかり
苦しい咳がありますが
だいぶ回復してます🐌🐌
 
 
 
 
 

涼しげなリンドウ

2019-07-04 | 季節の花
 
 
エゾリンドウ
青紫色の爽やかな色が
心地よい間を作ってくれて ここを見るたび
通るたびに ホッとできます。
 
 
あまり開かない種類ですが
切り花にはぴったりの
高さもあり 主張も控えめですが
存在感はあります
 
 
 
 
枝葉は房スグリ
生き生きと葉を広げてます。
 
 
母は父のいない間に
手すりや安心コールを申し込みしたいから
書類にサインしてね言ってきました。
 
介護申請も今回は自分でやり
ひとりであれこれとできるので驚いてます。
 
今更ついてないことを指摘されますが
父の反対で出来なかったのですね
 
格好が悪いと言ってる場合じゃないですよね🌼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ニチニチソウと7月

2019-07-01 | 日常
 さあ 7月。
毎年恒例の花を買いました。
 
花壇のパンジーとビオラと入れ替えて
植え付けます
今日はまだ土をならしてるので
作業はまた次回、
少し先の楽しみを作りましょう
 
 
 色のパワーって 脳を刺激してくれます
 
 
 
 
父の主治医の先生は温かい人で
説明もわかりやすく解説してくれて
病状もメモ取ってきました
最低でも2週間の入院に。
 
搬送先がどんなに古くても 近代的な大学病院も
現場につくと 看護士さんや医師は
キビキビとしていて、
でも話は優しく
有り難くて頭が下がる思いです。
 
 
 2人の家から病院が近く助かりました
母はひとりで寝るのが淋しそうでしたが
慣れてくるのも早くて ご近所さんにも話したりしてるおかげで 今は落ち着いてます。