旅路(ON A JOURNEY)

風に吹かれて此処彼処。
好奇心の赴く儘、
気の向く儘。
男はやとよ、
何処へ行く。

スポーツと食欲の秋

2013年11月02日 08時02分22秒 | Weblog

タバコをやめた10数年前から毎年、約1キロづつ体重が増え始めて、ピークの3年前には77キロを超えた。今思えばストレスのせいだったのだろう。なにしろ食欲とアルコール摂取の量が尋常ではなかったのだ。それまで低血圧気味だった血圧がぐいぐい上がる、尿酸値が危険水域まで迫る、脂肪代謝の異常が原因の脂肪肝、耳鳴りに心肥大の兆候と、次から次へと症状が現れはじめた。

昨年の夏に、昼食を2食分平らげた直後に激しいめまいに襲われ、熱中症の鉄槌を受けて救急病院へ搬送されるという事態を招いてしまった。自分の歩行が自分の意志でコントロールできなくなるという体験に慄き健康に自信を無くした。メタポに対する自己流のリハビリを始めたのは、めまいがおさまった昨年の秋のことだ。

何が何でも暴飲暴食を慎むことから始めた。アルコールに強いと自負していたのは、実はアルコールの誘惑に弱い自分だったので半年の禁酒を決めた。かかりつけ医の先生のアドバイスにしたがって間食をやめるように心がけたし、歩く習慣を身につける努力をした。

いくら自分に言い聞かせても生活習慣病を克服するには時間がかかる。それでも今年に入って間食の習慣がなくなった。アルコールもビールを中ビンで一本、日本酒1合、ワインならグラスで2、3杯、ロックでワンフィンガーが適量になった。生れ落ちて以来の大食いの習慣がなくなって、「とにかく大盛り」という飢餓感も失せた。3度の食事の量も三分の二あたりに落ち着いた。

1か月あたり前から腹回りが細くなっているように感じたので、しばしば体重計に乗るようになった。70キロあたりを行ったり来たりしていたが、この2週は70キロを割っている。さらに塩分や脂肪の摂取量を抑えて、67から68キロの体重を目指す。また、歩行に代わる適度のスポーツをやって体をさらに絞る。

来年は、難なく「スポーツの秋 食欲の秋」を満喫したい。