+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

気分をかえて!

2008年11月09日 00時31分37秒 | ◇ふぁみりー

気分が乗りませんね。こんなお天気じゃ。
今朝は 思いきり寝ましたョ。雨だし。
起きた時には、娘(仕事)も次男も居りませんでしたぁ

お昼前になったので、次男=智キチに連絡を取り、
ランチは 「ラーメン食べに行きたいな!」と云う事になりまして、
高校生息子二人と私の三人で、

ぶっ飛ばし25分、達ボンお気に入りの「どうとんぼり神座」まで
わざわざ行って参りました~(*^_^*)

到着時=12:10・・・予想通り満席でございました
待つこと、10分。これ位だとまだ待てる。ラーメン店だもん食事は早い!

ここは、薄味であっさりとしたラーメンって感じですが、何度食べても飽きない。
細めのストレート麺で、白菜・薄切りチャーシューが入ってます。
鶏のから揚げなども わりと薄味で竜田揚げのような感じで さっぱりとした食感に揚がってます。
これが、達ボンは好きなんだそうですけど。。。
あたしと、次男はどっちかと言うと こってりな方が好きかな。


今朝、テレビで
「言葉をしゃべる猫」って言うのが紹介されてましたけど。
ほんまに 喋ってるように聞こえたよ。
飼い主が 餌にまぐろを与え、それを猫が食べて
「まぐろ うまいな~」って 関西弁で言ってた。

飼い主が 「マグロ」「うまい」って繰り返し教えたそうです。
だから、まぐろ以外の魚を与えても まぐろうまいな~は、言わないそうです。
しっかりと、「まぐろ」の味と言葉を覚えているんだと言ってました。。
猫って犬みたいに 賢いペットとは言われないですよね。 こんな賢い猫もいるんだぁ。



気分を変えて。
今日は お弁当作りは 休日
これ、うちのトイレの中。
このトールペイントは、のんたん作。。。ずっと前に製作したもの。
また、トールやってみようかな。 時間 いっぱいあるときに。



追記
朝はゆっくりだったので、今夜は遅い時間まで、遊んでます。
「人参」が1本=19円ってのを昨日の朝一で購入。。
薄切りにした「大根」を 飾り切りした人参に巻いて煮込みました。
人参じゃなく、他に「鰤」とか挟んでも良いかもね(^_-)-☆
画像では人参の大きさが分かりにくいですが、小さいです。
「ウマ年生まれ」の息子(二男)が、「人参嫌い」なんです。
何で?って言いたいよ。 美味しいのに!!
こんなのお弁当に入れたら、捨てられそう!! 


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ 応援してね(^_-)-☆

冷凍食品万歳!高校生のおべんと。

2008年11月07日 13時54分16秒 | ◎おべんとう



今日は 暦の上では「立冬」だとのこと。
いよいよ、冬到来。 明日から冷え込むようですので 風邪ひかないように温かくしないとね。
そろそろ、リビングにもホットカーペットを敷くことにしよう~

朝、小雨が降ったので 自転車通学の長男を車で学校まで送りました。
で、帰りは「15時半お迎え」… まるで幼稚園児状態やね。
いつまでこんな事やってんだろ? ってあま甘な母ここにありって感じです
実は自分も高校生の時ってこんな感じでしたから・・・

応援ポチっして頂けると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ



今日のおべんと!



豚ミニ串カツ2本・チキン南蛮1切れ

毎週木曜日は 私の生協お届け日。 唯一、「チキン南蛮」がうちのヒット商品。
「豚ミニ串カツ」も生協で。いずれも冷凍食品です。
たまには、冷凍食品も役に立ちますね。ありがたや~

海老・お花人参
一緒のお鍋で 甘辛く煮含めています。
海老の解凍と人参の飾り切りは 前夜に支度しています。



チーズかぼちゃ
かぼちゃを一口大にスライスして、レンジで2~3分チン♪
あとは、パルメザンチーズをまぶしているだけです。
今日の「えびすなんきん」は、とても甘くておいしいです

クローバーウインナー
今 自分の中ではブームな一品。 ウインナーって色んな形に変身してくれます。
これは、十字切りしてから 4か所にV字に包丁でcutを入れてます。
焼きあがると こうしてくっきりと四ッ葉のクローバーみたいになります

応援ポチっして頂けると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ



今日は、保育士のま~姉ちゃん(長女)は、お仕事がお休みです。
連日連夜、「生活発表会」の準備にと大忙し。 仕事が7時に終わってからも
職員は9時・10時近くまで園に残り 物つくり(壁面の絵を描いたりなど)をしている。
娘は園には近いので、少しばかり残業が続いてもそこそこ頑張れるけど
遠方から勤めに来ている先生方は 本当に大変です。
かつて、自分もそうだったので お気持ち察します。イベント前はみんな大変です。
一生懸命に打ち込んで、良いものができれば 最高の喜びです

可愛い子供達と共に 成長する娘をしっかり応援してやりたいと思います。
頑張れ 保育士1年生。
2009年度採用予定者の実習が始まってて 園も賑やかな様子です。
早いなぁ あれからもう1年なんだぁ。


高校生のお弁当:きゅうりカップ

2008年11月06日 11時01分47秒 | ◎おべんとう


おはようございます<m(__)m>
「頭イタイ~~」・・何で? 髪を完全に乾かさないで寝てしもうた
目覚めたら朝でしたわ~。
こんなアホあほな私メ、のんたん母さんです


今日のおべんと!

智キチ(高3)のお弁当は 有りましぇん
頭痛の母は、早朝登校の智キチどんの弁当作りをサボりました
学食代として、600渡しました(足りると思うんだけどね)
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ




これは、達ボン(高3)のお弁当です。前夜の仕込みがあったんで
頭痛と闘いながらも、どうにか慌てずに詰める事ができました。


メニュー
きゅうりカップ バルサミコサラダ(シメジ・ベーコン)
ミルクかぼちゃ ダブル卵焼き
さつま芋と林檎のシロップ煮 レモン醤油チキン
木の葉ウインナー 野菜缶ジュース


きゅうりカップ
きゅうりを綺麗に洗って2cm位にcut、内側を包丁の先でくり抜く、
細かく刻んだ ボイル人参+胡瓜+チーズをマヨネーズで和えて
カップの中へ 詰め込んでます。←ガブリと一口で頂いちゃいます




ミルクかぼちゃ
超簡単料理。 おかず用にcutしたかぼちゃをラップにくるみレンジでチン♪
鍋に牛乳を少し入れて チンしたかぼちゃを牛乳が無くなるまで煮含めます。
あとは、お好みの粉チーズをふりかけて出来上がり~
甘いかぼちゃで作ると より美味しいです。




バルサミコサラダ
これまた、簡単調理でございまして、
材料は、主にキノコ類で作りますが、今日は「シメジ&べーコン」で、
バルサミコ・オリーブ油・塩・胡椒を混ぜ合わせた調味料をまぶし、レンジでチン♪

ダブル卵焼き
うずら卵にだし醤油で味付けした「ほうれん草」の葉の部分だけをくるくる巻いて
あとは 出し巻き卵を焼く要領です。 
今日は 生卵が1個しかなかったので、こんな風にしてみました。
うずら卵は、小さいのでとても扱い辛いです~




レモン醤油チキン
鶏モモを一口大にcutして、塩・酒(適量)につけること10分。
鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げる。
タレ=醤油/砂糖各おおさじ2・レモン汁を混ぜ合わせて、揚げたお肉と絡めます。
片栗粉の効果でタレにはとろみが出ます。鶏ササミとかでも美味しくできます。
これは、行きつけのラーメン店でもよく似たものが…うまいっす
実は これ昨夜のおかずの残り物。。。 ま~姉ちゃんが、食べるはずの分の一部。

応援ポチっして頂けると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ




小食な私なのに、摂取カロリー量が 莫大なことに今頃気づいた。
食品のカロリー計算なんてやったこと無かったんだけど、すごいね。
ピン子さんのダイエット法って 根本は、結局こういう事なんだ。
私って、
消費カロリーより 摂取カロリーが多いんだから 痩せるわけないっしょ
まるさんに教わった、カロリー計算を見て しっかり考えていこうと思います。
ブログランキング・にほんブログ村へ←応援してね(*^_^*)



高校生のおべんと! ピリ辛アゲサンド~

2008年11月05日 09時32分58秒 | ◎おべんとう


のんたん地方、随分と朝が涼しくなってまいりました~。
連休あけで、若干ボ~っとしてる私。 今日はもう水曜日??

小室哲也の詐欺事件ニュースが飛び込み ビックリです。
何とも言えませんね。 音楽活動の場を広げすぎ?
国内だけで地道にやっておけば良かったんじゃないの?
毎日、テレビに映るあの贅沢三昧のシーンをみて、
唖然としちゃいます。 お金はもっと、大切にいたしましょうよ☆(^_-)-☆


今日のおべんと!



久々の2個弁当



ピリ辛アゲのチーズサンド

油揚げに、スライスチーズ2枚・味付けのり1枚・コチュジャンを塗って
挟み込んで、フライパンに油を敷きあぶり焼きをしております(*^_^*)


食感は、モチモチ感があるのに、パリパリと揚げ風味が香ばしい。
コチュジャン効果が最高に生きてる感じです(^_-)-☆ お酒のアテに…(*^_^*)
大人の味って感じですね~。熱くても冷めても美味しい一品です


☆のポテコロ

人参の星をロールしているのは、マッシュポテトで~~す。
昨夜の夕飯はポテトサラダだったんで、それの一部を使いました。
人参は型抜きして 甘く煮て、マッシュポテト(マヨ・化学調味料で味付け)で
包み込むようにくるんで、あとは フライを作るときの手順で。
包丁でcutすると こんな感じになります~☆
「これ、美味しいわ」と 子供達も絶賛です。
ポテトコロッケって まろやかで美味しいですね。手作り感満点です


応援ポチっして頂けると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ




エッサッサ・・・

2008年11月01日 21時27分50秒 | ○つれづれ日記
今日は土曜日でした。
達ボン、公募推薦前期試験受験おえましたぁ~ホッ。
もう これで全ての受験が終わったかのように 気を抜いてますよ。
「ここ 受かってたら、ここで決めよかな!」なんて~事を言いだしたんですわ。
センター試験の費用を支払っていると言うのに もう受験しないと言うんですかい?
彼は「教育福祉学科」受験したわけですが、後の試験も「教育学部」の大事なのが残ってるんやで。。
ここで、手を打たないで、以後トライして貰わんと!!
と、いっても今回の合否もまだだと言うのにね~~(恥)

とっても良いお天気でした。
これは 先日(水)に 行われた 智キチ(高3)の体育祭での「エッサッサ」の様子です。
画像のど真ん中で 先頭にいる背の高いのが 智キチどん。←知っている人には分かるでしょ。
常日頃、体育の授業中は 大きな声を出して真面目に取り組んだ結果
中央の先頭の位置に並ばせて頂けるようになったとか。。。
和太鼓に合わせて「エ~ サッ~ サ~」の掛け声は グラウンドに響き渡り 真剣そのものでした。





智キチの高校には「日体大卒」の体育教師が3名も居られるとのこと。。。
やっぱりね~。そういう事か。

智キチの学校は 創立101年ですが、
高校での「エッサッサ」の歴史は 約50年だそうです
学校伝統のもので、毎年の体育祭には 全校男子生徒たちが演技しております。

体育授業のなかに「エッサッサテスト」も あるんだよ。。
体育祭のフィナーレに行われたこのエッサッサです。智キチも これが最後となりました。
これまでの早朝練習は、しんどかったようです。
良く頑張りましたね。1~3年生の男子生徒が 仲良くなれたそうですよ(^_-)-☆

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ
ブログランキング・にほんブログ村へ←応援ぽちっよろしくね。

家族にせがまれ、かぼちゃパイを作りました
できたてのホヤホヤですよ~~(*^_^*)
二枚同時に焼きました~ 1枚はすでに売り切れですわ。
残りの1枚は 智キチ君が 吹奏楽団の練習から帰ってきたらのんたんママと二人で頂いちゃいます


←ちょっと 切り口が雑ですけど。。美味しいから良いか
かぼちゃを2分の1個と、卵1個。 あとは、砂糖・牛乳・小麦粉・マーガリン・シナモン。
パイ生地は、冷凍シートを使っちゃいました(^_-)-☆
かぼちゃ た~~っぷり入ってますが、甘すぎないので いくらでも食べれます。

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ
ブログランキング・にほんブログ村へ←応援ぽちっよろしくね。

明日は、年に何度もない「家族全員OFFの日」なんです。
いっぱい 寝るぞ