いよいよ マンション前の公園でも
蝉の大合唱が始まりました~~ (;'∀')💦
歩く道々には 抜け殻がたくさん見られます♪
蝉の抜け殻は 木の枝や葉にくっついたまま落ちない事から
縁起の良いものとされていて
特に 受験生にとっては 縁起が良いとされているそうです (*´艸`*)
抜け殻を出た蝉さんは
どこで鳴いているのかと思いながら
何気に 近くの木を見たら
可愛いドングリの坊やが生まれていました~~ 🌲
コナラのどんぐりでしょうか?
コナラ(小楢) (ブナ科コナラ属)
花言葉は 「独立」「勇気」
ツクバネガキにも
青い実が 実っていました♪
ツクバネガキ (カキノキ科カキノキ属)
花言葉は 「幸せな家庭」
ツクバネはどうかと 見に行きましたら
まだ生まれたばかりのようで 細い実でした (*´艸`*)
これから少しずつ膨らんでいくのが楽しみです♪
ツクバネ (ビャクダン科ツクバネ属)
花言葉は 「愛情」
ナツハゼの実は
もう黒くなっているものもありました♪
和製ブルーベリーと言われるナツハゼは
免疫力を高めるとされるポリフェノールを
ブルーベリーの2~3倍含むとされ
家庭で育てる方も増えているようです。
ナツハゼ(夏櫨) (ツツジ科スノキ属)
花言葉は 「飾らぬ美」
先日 見た時は まだ蕾だった
スズカケソウでしたが
雨が続いたことが この花には良かったのか
美しく開花していました ✨
スズカケソウ(鈴懸草) (ゴマノハグサ科クガイソウ属)
花言葉は 不明です。
名前は 花が山伏が身につけている 鈴懸に似ていることから
名づけられたと言います。
江戸時代より 園芸植物として愛でられていたと言いますが
長い間 自生地はわからなく 謎の植物とされていたそうです。
牧野富太郎さんが 明治42年に植物講習会を開いた時
徳島県祖谷から スズカケソウを持ってきた人がいたという
記述が残されていますので
もしかしたら 祖谷が自生地だったのかも知れません。
岐阜でも自生しているという話も聞いたことがあります。
帰り道 歩いていたら
ツバメが3羽
軒から軒へ飛び交っているのが見えました 😊
幼鳥でしょうか?
楽しそうに遊んでるような様子が可愛くて
一瞬 3羽が並んで止まった時
カメラを向けました~~ 📸
正岡子規の句に ” 燕や ひらりひらりと 町の中 ” という句がありますが
まさに その通りの様子で
ツバメを見たのは 子供の頃以来だった私は ココロがあたたまるような嬉しい気持ちになりました 💗
ァッ?
もしかしたら 蝉の抜け殻を見た 縁起の良いことは これだったのかも~~~と 思いました \😊/
今日も 拙いブログを見て下さいまして 本当に有難うございます 💖