” ひかりさへ透す あしびの花房に 仄けくこもれる くれなゐの蘂 ” ( 伊藤 保 )
早咲きの桜にやってくるサクジローさんを 追いかけている間に
春は早春から仲春へと進み 次から次に散歩道の花も 彩り深くなってきていました 🌸🌺🌼🌱
アセビの花も ピンクの色が増えてきたように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/7a79dd8329ac992a53d35a381465765b.jpg)
アセビ(馬酔木) (ツツジ科アセビ属)
花言葉は 「危険」「清純な心」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/43dcf853358fb88f53a83e3e4e148040.jpg)
オトメツバキの花も 春を謳っていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
オトメツバキ(乙女椿) (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「控えめな美」「控えめな愛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/49344a2b4c93429fc434d83d04a38c17.jpg)
ボクハンツバキは ずいぶん前から咲いていたのですが 木が高く葉陰に隠れて咲いていて撮れなくて…
最近になって 低い枝の花が咲き始めて ようやく花を撮ることが出来ました~~ (*´艸`*)
ボクハンツバキ(卜伴椿) (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「控えめな優しさ」「誇り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/4f85d7856198ccfc286e706117509dda.jpg)
トキワガマズミも 咲き始めました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
トキワガマズミ(常盤莢蒾) (レンプクソウ科ガマズミ属)
花言葉は 「誓い」「茶目っ気」「私を見て」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/fb2ec89be28e67f2cc6fe215a4e03104.jpg)
ニワウメも いつのまにか咲いていました~🌱
ニワウメ(庭梅) (バラ科ニワウメ属)
花言葉は 「願望」「喜び」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/fe24ce1a30b3b2da87407f73e747d64d.jpg)
ユスラウメも咲いていました~ 🌱
ユスラウメとニワウメは どちらもバラ科でよく似ていますが
ニワウメはニワウメ属 ユスラウメはサクラ属になり 5月になると小さなサクランボに似ている実が実り 生食できます 🍒
また ユスラウメの葉には産毛が見られることによって 同定できます 🍃
ユスラウメ(山桜桃梅) (バラ科サクラ属)
花言葉は 「郷愁」「ノスタルジー」「喜び」「輝き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/236a97d3453ae57e4fe61aac96ed0209.jpg)
モクレイシも まだ咲いていました~ 🌼
モクレイシ(木茘枝) (ニシキギ科モクレイシ属)
花言葉は 不明です
モクレイシは”木茘枝”と書き 茘枝=ライチの仲間と思われがちですが ライチはムクロジ科レイシ属になり近縁ではありません (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/f027fd9d6f08a4f03ad62aa37fc2c5b5.jpg)
道々に フッキソウも咲き始めていました~ 🌼
フッキソウは 常緑であることから縁起が良いとされ 富貴草と名づけられたといいますが
”吉祥草”という別名もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
( ※ ユリ科の 吉祥草(キチジョウソウ)とは 別の植物になります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/5e80d4a335544227c5f47dbdc1e21330.jpg)
フッキソウ(富貴草) (ツゲ科フッキソウ属)
花言葉は 「良き門出」「吉事」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/553d5817999bc793437caf81099e9b47.jpg)
イワヤツデも ようやく咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
葉っぱがヤツデの葉に似ていて 水辺の岩渕に咲くことから名づけられたもののようですが
赤いつぼみが 丹頂鶴の頭部のように見えると 別名”丹頂草(タンチョウソウ)”とも言われているようです Σ^)/
写真を撮った時 蕾が見られなく タンチョウソウらしい写真が散れませんでしたので 残念でした~~ (;'∀')💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/f423e0d14b4c59ab0847525093a9096e.jpg)
イワヤツデ(岩八手) (ユキノシタ科タンチョウソウ属)
花言葉は 「愛嬌」「謙虚な心」「気品が高い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/1afbf7a2bd1653d52f37be6bb5df5710.jpg)
早咲きの桜とメジロさんを追いかけている間に
散歩道の春は 急ピッチで進んでいました~~ 🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
体力と脚力を考えると 歩く範囲をできる限り 狭く小さくしようと思っているところですので
どれだけ回れるかわかりませんが 小さなセカイでどれだけ楽しい発見が出来るか 楽しむのもありかと思い…
無理をしないで歩こうと思っています~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖