季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

夏の足音を聞きながら… ゆっくり歩く散歩道 👟👟 🌼 🌳 灰の木 白八汐 黒文字 糯の木 大狐柳 行李柳

2023-04-21 | 散歩道の花


 今年は 春に咲く花と 初夏から夏に咲く花が 一気に入り乱れて咲いていて
 おもしろいと思いながらも 写真の整理が追いつかなくてアセアセの毎日です~~ (;'∀')💦
 
 八重桜と同じ頃
 ハイノキの花が咲いていました 


            



 ハイノキは 木の灰汁を染料の色の定着剤として利用されてきた木ですが
 木材も 将棋の駒や箸の材料にも利用されてきました ☖ 🥢
 花が咲いているのを見て ここにハイノキがあることを 初めて知りました 

 ハイノキ(灰の木) (ハイノキ科ハイノキ属)
 花言葉は 不明です。
 

            



 シロヤシオの花にも やっと会えました 
 
 シロヤシオの花は 敬宮愛子内親王のお印に決められている木で
 五枚の葉が車輪のように出ることから 五葉躑躅という別名もあります 🌺
 
 シロヤシオ(白八汐) (ツツジ科ツツジ属)
 花言葉は 「愛の喜び」「上品」


            


 
 いつもの散歩道に クロモジの木があったことに 花が咲いて初めて知りました (*´艸`*)

 この木から作る 和菓子などをいただくときに添えられている角型の楊枝を ”黒文字” といいますが
 楊枝だけでなく 枝は箸などに加工されたり 葉もお茶にして飲むことも出来る有能選手です 😊


                



 クロモジ(黒文字) (クスノキ科クロモジ属)
 花言葉は 「誠実で控えめ」


            



 モチノキの花は 桜の花が終わる頃 満開になりました 

 トリモチの原料になったり(子供のころ 兄たちがつくっていたのを おぼろに覚えています(笑))
 材質が硬いことから 櫛やソロバン球や数珠などに利用されてきた木です 🧮 📿


            



 モチノキ(糯の木) (モチノキ科モチノキ属)
 花言葉は 「時の流れ」


            



 ネコヤナギが咲き終わった後 
 ネコヤナギの仲間たちが 咲いていることに気づいたのも初めてでした 😲
 
 ネコヤナギよりも大きく(背が高く)狐のような金茶色の花序が出る
 オオキツネヤナギと遭遇しました~~ 🦊
 キツネヤナギという種類もあるようですが それよりも大きいことから 
 オオキツネヤナギと名づけられたそうです。
 
 オオキツネヤナギ(大狐柳) (ヤナギ科ヤナギ属)
 花言葉は(ネコヤナギの花言葉) 「自由」「率直」
 (※ 別名 金芽柳 大猫柳)


                


 
 コリヤナギも咲いていました。
 昔 この枝を利用して”行李”を作ったことから 名づけられたと言いますが
 行李を知っている人も 70歳を過ぎた私世代がギリギリではないかと思います。
 柳行李の”柳”って これだったのかと… 灌漑深いものがありました (*´艸`*)

 ネコヤナギとよく似ているので 花の時期が同じだったらわからなかったかもしれません 💦

 コリヤナギ(行李柳) (ヤナギ科ヤナギ属)
 花言葉は 「しなやかな心」


                



 昨日(4/20)は 二十四節気の【穀雨】のはじまりでした 
 雨降りではありませんでしたが 朝の短い間霧がたちこめていました 

 散歩の途中 まわりの草花よりも誰よりも 
 霧に濡れているヤマトシジミさんがいて 思わずカメラを向けました~~ 📷🦋


            



 今日の大池のアオサギさんの浮巣には
 アオサギママさん(パパさん?)と 幼鳥さん1羽が 
 独り立ち前のレクチャーでしょうか~~❓
 ママ(パパ)が羽繕いしたら 幼鳥さんも同じように羽繕いしたり…
 何かを熱心に教え 熱心に教えてもらってお勉強しているようでした~~ Σ^)/ Σ^)/ 

 めちゃ 大きくなっていてビックリ~~ 

 
            


 山のエリアでは 初夏の花が続々と咲きはじめていました~~ 
 写真を撮りながら どんどん整理してブログにアップしていかないと(笑)
 夏に追い越されてしまうよ~~と 自分に≪喝≫を飛ばしてました~~ 
 
 

      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖