ここ最近、小さな小さな花がお気に入りです
この花もとても小さくて可愛らしいですね
葉が特徴的でその形から名付けられた「鋸草」
故事から「羽衣草」なんて雅な別名も持ってます
セイヨウノコギリソウというのもあるようですが
葉の感じからこれは和種かなぁと思います
いつも歩く川沿いの散歩コースで
生い茂った藪の中に数輪だけ咲いていました
このお花、というか葉の部分
とても薬効成分に優れているらしく、
解熱や鎮静、血止めとして薬草としてだけでなく
ハーブティーやアロマにも利用されてるようです
また、コンパニオンプランツとして
この花の周囲に生い茂る草木にも、
害虫を避けたり益虫を呼び寄せたりと
良い効果をもたらすそうです
学名のアキレア、アキレスからくる
猛々しいイメージとは裏腹に
人や草木に寄り添い、癒してくれる
とても女性的な花だなぁと感じました