むかわの阿呆演劇日誌

演劇についての劇日誌やつれづれの演劇、映画の感想や日々のつぶやき。写真もあげます。

現代演劇迷想記「非情なる全体幻想」

2010年05月30日 17時56分59秒 | Weblog
午前11時10分。京阪天満橋駅停車、淀屋橋いき特急のなか。今日はミナミへ。精華に燐光群の芝居を見に。さすが、日曜日の大阪。人が多い。

2010年5月30日(日)PM2:00~精華小劇場

燐光群「ザ・パワー・オブ・イエス」
作:デイヴィット・ヘアー 演出:坂手洋二

サブプライム問題から一連の金融でおこったことを淡々と描く。これは芝居ではない。ひとつの話であるというきり口のなか、お金をかせぐことどのように金融世界はしているのか。台詞のなかにあるが欲望と恐怖のバランスで動いていること。その連鎖し合ういきものようなものが淡々とみえる。
言葉がすべての幻想を生み出す世界がこの金融であるのをみながら知っていく。
ここにひとの繋がり会う等というものはない。情はないのだ。
非情の世界が理性的合理のベースにある。また、この幻想の先には全体主義的な世界を生み出すものさえ感じる。
戦争はまさに非情なものから生み出されていくことも間違いない。

難しい経済用語をききながら、そんな印象を持った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする