ニュートリノが光速より速いというのは間違いだった。アインシュタインの相対性理論の考え方に変化はない。小柴 昌俊氏は1987年、自らが設計を指導・監督したカミオカンデによって史上はじめて自然に発生したニュートリノの観測に成功し、2002年にノーベル物理学賞を受賞した。ニュートリノというのは不思議な粒子だ。宇宙には数え切れないくらい星があるが、その星を分子から原子、原子から素粒子と究極までバラバラの粒子にして数えたら、すごい数になる。ニュートリノは、その1億倍の数もある。いわば宇宙には、ニュートリノが充満している。 . . . 本文を読む