控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

再び瀬戸大橋へ!まさかの本州再上陸!

2016-10-31 14:49:00 | 青春18きっぷ西日本横断の旅
本州へと続く瀬戸大橋 が見えて来た☆

青春18きっぷ西日本横断の旅 」2日目。

まさか、再び 瀬戸大橋を渡る事になろうとは・・・

「四国が舞台」の旅だったハズが、四国にいたのは、わずか半日。
悪天候が予想される為、本州に 再上陸 する形となった。

色々と考えた結果、
今回「四国カルスト」には 行かない 事にした。



約1時間前

こがね製麺所で、うどんを食した後、昨日やって来た鉄路をそのまま引き返す形で、坂出方面へ。

7:45善通寺→(土讃線・快速サンポ-ト)→8:12坂出

待ち時間を利用して、今晩泊まるハズだった宿“天狗荘”に キャンセル の電話を入れた。

「四国カルスト」
どんな所か、楽しみだったんだけどなぁ・・
だからと言って、悪天候の時に行ってしまっては、勿体ないからさ。

坂出駅からは、8:37発、快速マリンライナ-“岡山行き”に乗車。

しばらくすると、本州へと続く「瀬戸大橋」が見えて来た☆


行程を変更したお陰で、昨夜は味わえなかった、瀬戸大橋からの 海の眺め を楽しむ事もできた。


当初の計画は叶えられなかったけど、新たな気持ちで 再スタート と行きたいところ。

瀬戸大橋をゆくマリンライナ-「先頭車両からの眺め」


ただ、最終日の航空便(松山→羽田)には、予定どおり搭乗するつもりなので、再び“四国”にやって来る事にはなるだろう。

と言うのも、マイルを使用して購入した「特典航空券」と言うチケットなので、変更が可能なのは搭乗日の 4日前 まで。
すなわち、明後日の便の変更は、基本的に できない のである。

8:37坂出→(瀬戸大橋線・快速マリンライナ-14号)→9:19岡山

かくして、本州に戻ってきちゃいました。
岡山駅からは、さらに西へ!
山陽本線を広島方面へと向かう事にした。

9:31発の列車で、岡山駅を後にする。

山陽本線の普通列車は、写真のような 転換式クロスシ-ト の座席が主流。

普通列車でありながら、特急列車に近い空間。
隣が空席なら、弁当だって食べやすい。

混雑の激しい首都圏をはじめ、東日本ではほとんど見かけないタイプだが、西日本では、ごくありふれた座席。

旅など、車窓を楽しみたい時は、こういう車両に座りたいですね。


10:50には“坂の町”として有名な「尾道駅」に到着。
進行方向 左側には瀬戸内海が広がり、右側には山がそびえる。

山の上には「尾道城」と、以前宿泊した事のあるホテルが見える。
なつかしいっ☆

決して“ラブホ♡”ではありません。

以前、本州と四国を結ぶ”しまなみ海道”を 自転車 で縦断した日の夜に宿泊した、ごく普通のホテルです。

その“しまなみ海道”(国道317号)を通って、再び四国に渡る方法もあるが、ここでは下車しない。


尾道駅を過ぎると、車窓には瀬戸内海が一面に広がる☆

手前の道路は国道2号線。

いいねぇ!
こういう景色に見入れるのも、列車の旅の醍醐味。

この辺りは天気も良好だし、個人的には「至福のひととき」ってヤツです。

太平洋からの湿った南風の影響で、四国の南側は のようだが、四国山地のお陰で、その北側・瀬戸内海周辺は 晴れ に恵まれている。

列車は程なくして、終点の「三原駅」に到着した。

9:31岡山→(山陽本線・普通)→11:09三原


つづく