![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/0eab801ae2eac33429056157313d8a1c.jpg)
山頂からの初日の出、しかと 見届けました☆
あらためて 言うと、
ここは、東京都の西部にある 日の出山 の山頂。
標高は 902m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/06b2361e8e609be6e02b00f809f08c9e.jpg)
では、初日の出に至るまでの様子を もう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/69df1afc267de94252449dd410163554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/2ca54f2a73f4100b095f76fefc609ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/e7acc4e7069593529f7433240a5731fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/056aeb85ae9cc5cdcbe0df41b913a484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/bd755d49a1e7411acc8c05a53ef6ebe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/7e4bab9032b6a1ccb7aef633dc778384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/cacce0a154a074b2492dfe7e042c83a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/6529161e534e464e863aa9d4468b9e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/0eab801ae2eac33429056157313d8a1c.jpg)
こんな感じでした。
明るくなってきたので、6枚目として着ている フカフカだが ボロいジャンパーを脱がなくては!
暗闇の中なら 目立たないが、明るい状態で 人様に見られるのは 恥ずかしいので。
それはさておき、花火大会は終了したら 皆一斉に帰り出す感じだが、この場は そうでもない。
山の上なだけあって、完全に日が昇ってからも、景色を見たり、記念写真を撮ったりで、賑わい続けている。
普通は 朝になると、
「さぁ!今日も1日が始まる」
なんだろうけど、今朝に限っては、夜明けと共に 目的を達成し、なんだか1日が終わったような不思議な気分。
これより 下山を開始する。
やはり、来た道を そのまんま戻るのではなく、アレを目指すべきなんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/a8bf530631f45c383178c8e98507e903.jpg)
右下に ケーブルカー乗り場があり、そこから 現在地(日の出山) まで来たワケだが、この後は、案内の左の方にある つるつる温泉 (三ツ沢)の方へ下山しようと思う。
やって来た方向とは、違う方向へ下山できるのも、公共交通機関の旅ならでは。
では!参ろうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/79321b40cb613726a951b048ada8affe.jpg)
7:15、下山開始。
行きに通ったルートは、すべて夜間だったから、単純に引き返して、明るい時の様子を見るのも 悪くなかった。
だが、それ以上に「つるつる温泉」に 気になる物があるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/e8b64401de7dcf9a557eae718cfb5c85.jpg)
夜中のうちに登頂し、山頂で朝日を眺めて 下山する。
考えてみたら、富士山以外では 始めてだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/084bffa94fdda6286dabd44860545fec.jpg)
今日も 良い天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/2e519f42495ee7caf98c835c1e35e2b9.jpg)
こまめに 案内板があるが、三ツ沢方面には 必ずと言っていい程「つるつる温泉」の文字がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/a2c5efacf95eb70fa6d5c7ef69835bbb.jpg)
それだけ、日の出山(御岳山)と、つるつる温泉は、登山客にとって セットのような関係なのだろう。
これは、スギか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/0f18b930ab93a6b50a601cb70e44bfd1.jpg)
だったら、あと1ヶ月半もすれば、ここには 近づけないな。
50分程、山肌を下って行くと、車も通れる平坦に近い道に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/27899d2e0db3b91f25f765ac63214a7c.jpg)
それから さらに15分程 歩き、
8:20「つるつる温泉」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/53b633fee58caa8bb60cc539def4910b.jpg)
ちなみに、気になっているのは この温泉施設の事ではない。
つづく
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2777_1.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます