控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

「初日の出」を見た後は・・

2017-01-05 12:19:00 | 御嶽山・初日の出登山

山頂からの初日の出、しかと 見届けました☆


あらためて 言うと、
ここは、東京都の西部にある 日の出山 の山頂。
標高は 902m。



では、初日の出に至るまでの様子を もう一度。









こんな感じでした。


明るくなってきたので、6枚目として着ている フカフカだが ボロいジャンパーを脱がなくては!
暗闇の中なら 目立たないが、明るい状態で 人様に見られるのは 恥ずかしいので。


それはさておき、花火大会は終了したら 皆一斉に帰り出す感じだが、この場は そうでもない。

山の上なだけあって、完全に日が昇ってからも、景色を見たり、記念写真を撮ったりで、賑わい続けている。

普通は 朝になると、
「さぁ!今日も1日が始まる」
なんだろうけど、今朝に限っては、夜明けと共に 目的を達成し、なんだか1日が終わったような不思議な気分。


これより 下山を開始する。

やはり、来た道を そのまんま戻るのではなく、アレを目指すべきなんだろうな。

右下に ケーブルカー乗り場があり、そこから 現在地(日の出山) まで来たワケだが、この後は、案内の左の方にある つるつる温泉 (三ツ沢)の方へ下山しようと思う。

やって来た方向とは、違う方向へ下山できるのも、公共交通機関の旅ならでは。

では!参ろうぞ。

7:15、下山開始。

行きに通ったルートは、すべて夜間だったから、単純に引き返して、明るい時の様子を見るのも 悪くなかった。

だが、それ以上に「つるつる温泉」に 気になる物があるのだ。

夜中のうちに登頂し、山頂で朝日を眺めて 下山する。
考えてみたら、富士山以外では 始めてだな。

今日も 良い天気です。


こまめに 案内板があるが、三ツ沢方面には 必ずと言っていい程「つるつる温泉」の文字がある。

それだけ、日の出山(御岳山)と、つるつる温泉は、登山客にとって セットのような関係なのだろう。

これは、スギか?

だったら、あと1ヶ月半もすれば、ここには 近づけないな。

50分程、山肌を下って行くと、車も通れる平坦に近い道に出た。


それから さらに15分程 歩き、
8:20「つるつる温泉」に到着。


ちなみに、気になっているのは この温泉施設の事ではない。



つづく

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村






















最新の画像もっと見る

コメントを投稿