「2連休で行く海外☆韓国弾丸ひとり旅」その9
目的地の「温陽温泉駅」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/e8d16834afa7cc085ea8f431ffd629a9.jpg)
駅が立派すぎる!
ここだけ見ると、温泉街と言うより、普通の市街地にやって来た気分。
でも、駅構内にあった「周辺の案内図」には、こんなイラストがあったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/8443192b7efa21a426d093af6d8ed003.jpg)
観光案内所があったりで、観光地という意識はあるみたい。
時刻は既に11時半。
出発が遅かったからね。
駅前の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/3bb47f3148f46b8e5bd9138b62aa1433.jpg)
こちらもパッと見、普通の市街地。
でも、駅前の大通りを一歩それたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/e84a54f55b9659e38ebd9931953e91a6.jpg)
旅館のような建物を発見!
温泉マークに、漢字で “源泉” とあります!
後で調べたら、日帰り入浴もできる宿泊施設でした。
先程の大通りへと戻ると・・
あれは 足湯!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/cb702952a497d2ca9473bca1c7d5eee4.jpg)
韓国にも 足湯があるんだ!
ちょっと意外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/261969597c58ee19f5cc148788bb20fa.jpg)
でも、椅子としては利用されているけど、足湯には そっぽ向いてる人が多くて ちょっと切ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/612c2e4f50cedbeb45d9762661b81810.jpg)
温泉街に来たのだから、浸かっておかないと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/3e34be9f334965f379ffe1bd7f2c2488.jpg)
かなり熱いよっ!
だから、そっぽ向かれちゃう気もした。
でも、向こうにもう1人、足湯に浸かる人が現れたよ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/e5907fc6db3d557e1892ec4101fb412e.jpg)
温泉街と言うより、市場みたいな雰囲気になってきたけど。
お腹も空いてきたので、たまたま見つけた屋台で、おやつがてら たい焼き(?)を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/38217ef83f466d99ee7d02324c10d29a.jpg)
3匹セットでの販売でした。
中のあんこは普通でしたが、外側の皮全体がパリッとした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/da18f1b83f61a68d19b43f5bc55c9560.jpg)
日本だと 皮はふっくらのイメージだけど。
たまたま この店がそうだっただけ?
こちらは 温陽温泉伝統市場の入口。
アレはやっぱり 温泉のゆけむりを表現しているのかな?
アーケード内にある市場は、多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/bc844f3d7048d7403820bdd9cbeaa83c.jpg)
肉、魚、野菜などの食材はもちろん、食堂や 立ち食いのお店まで、
「温陽温泉の台所」
と言ったところ。
通り沿いに山積みにされた白菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/84cada39d610acc15c93a6971386613d.jpg)
食卓にキムチが欠かせない国としては 当然?
これだけあっても、あっという間に売れてしまうのかな?
串にささった 日本で言う「おでん」のような食べ物を扱うお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/5a98a66a4052df8ff5d3b134c4e1129b.jpg)
これまでも 地下街等でちょくちょく見かけ、気になっていたので、1本頂いてみます♪
あの 牛すじみたいなヤツを☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/6bd4c746b6f3f7efff322c14cae3e8ef.jpg)
日本のおでんの感覚からすると、牛すじに見えるアレは、実は 練り物でした。
基本、鍋の前で立ち食い。
ちょっとした おやつと言ったとこですね。
備え付けの紙コップ等は 汁を入れる為にあるもので、それにちょくちょく浸しながら食べる事もできます。
見た目のとおり、あっさり味。
最後は卓上にある串の数で、お会計をするという仕組みです。
市場内を歩いていると、規模の違いはあれ、おでんをやっている店は多い。
こちらの店は おでんの規模は小さいけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/0fd782f861767912d86c5ec4540306c3.jpg)
他に、天ぷらやトッポギ、そして おでん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/0a72b1b6a0550b3564f33c9a8615edc8.jpg)
この3種類が並んでいる店舗が多い。
天ぷらも おやつ感覚で立ち食い?
こちらは漬け物をはじめ、韓国の食卓で脇役を務めそうな一品の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/12bd413e2fe6f9baa000c12778e56f76.jpg)
体に良さそうな物がズラリと並んでいる。
なんだか 温泉よりも市場の方が目立っている感じ。
ガイドブックによると、周辺には温泉施設(銭湯?)が いくつもあるらしい。
これが その入浴施設の1つ・・
なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/a331f0d20fd62dece7ac8d8fe653f49a.jpg)
日本の立ち寄り湯とは だいぶ雰囲気が違う。
中の様子が全くわからない。
時間の関係もあるので、入浴はまたの機会に・・・
つづく
☆ブログランキングに参加しています☆
一人旅ランキングへ
☆「鉄道旅行」のカテゴリーにも参加しています☆
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](//railroad.blogmura.com/railroad_travel/img/railroad_travel88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](//blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01556808.gif)
目的地の「温陽温泉駅」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/e8d16834afa7cc085ea8f431ffd629a9.jpg)
駅が立派すぎる!
ここだけ見ると、温泉街と言うより、普通の市街地にやって来た気分。
でも、駅構内にあった「周辺の案内図」には、こんなイラストがあったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/8443192b7efa21a426d093af6d8ed003.jpg)
観光案内所があったりで、観光地という意識はあるみたい。
時刻は既に11時半。
出発が遅かったからね。
駅前の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/3bb47f3148f46b8e5bd9138b62aa1433.jpg)
こちらもパッと見、普通の市街地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/ce79b0c4a23ff7e0614ccb0e4e4c2743.jpg)
でも、駅前の大通りを一歩それたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/e84a54f55b9659e38ebd9931953e91a6.jpg)
旅館のような建物を発見!
温泉マークに、漢字で “源泉” とあります!
後で調べたら、日帰り入浴もできる宿泊施設でした。
先程の大通りへと戻ると・・
あれは 足湯!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/cb702952a497d2ca9473bca1c7d5eee4.jpg)
韓国にも 足湯があるんだ!
ちょっと意外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/261969597c58ee19f5cc148788bb20fa.jpg)
でも、椅子としては利用されているけど、足湯には そっぽ向いてる人が多くて ちょっと切ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/612c2e4f50cedbeb45d9762661b81810.jpg)
温泉街に来たのだから、浸かっておかないと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/3e34be9f334965f379ffe1bd7f2c2488.jpg)
かなり熱いよっ!
だから、そっぽ向かれちゃう気もした。
でも、向こうにもう1人、足湯に浸かる人が現れたよ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/e5907fc6db3d557e1892ec4101fb412e.jpg)
温泉街と言うより、市場みたいな雰囲気になってきたけど。
お腹も空いてきたので、たまたま見つけた屋台で、おやつがてら たい焼き(?)を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/38217ef83f466d99ee7d02324c10d29a.jpg)
3匹セットでの販売でした。
中のあんこは普通でしたが、外側の皮全体がパリッとした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/da18f1b83f61a68d19b43f5bc55c9560.jpg)
日本だと 皮はふっくらのイメージだけど。
たまたま この店がそうだっただけ?
こちらは 温陽温泉伝統市場の入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/761b4fd2b0f624c7ce67d786b81d4d61.jpg)
アレはやっぱり 温泉のゆけむりを表現しているのかな?
アーケード内にある市場は、多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/bc844f3d7048d7403820bdd9cbeaa83c.jpg)
肉、魚、野菜などの食材はもちろん、食堂や 立ち食いのお店まで、
「温陽温泉の台所」
と言ったところ。
通り沿いに山積みにされた白菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/84cada39d610acc15c93a6971386613d.jpg)
食卓にキムチが欠かせない国としては 当然?
これだけあっても、あっという間に売れてしまうのかな?
串にささった 日本で言う「おでん」のような食べ物を扱うお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/5a98a66a4052df8ff5d3b134c4e1129b.jpg)
これまでも 地下街等でちょくちょく見かけ、気になっていたので、1本頂いてみます♪
あの 牛すじみたいなヤツを☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/6bd4c746b6f3f7efff322c14cae3e8ef.jpg)
日本のおでんの感覚からすると、牛すじに見えるアレは、実は 練り物でした。
基本、鍋の前で立ち食い。
ちょっとした おやつと言ったとこですね。
備え付けの紙コップ等は 汁を入れる為にあるもので、それにちょくちょく浸しながら食べる事もできます。
見た目のとおり、あっさり味。
最後は卓上にある串の数で、お会計をするという仕組みです。
市場内を歩いていると、規模の違いはあれ、おでんをやっている店は多い。
こちらの店は おでんの規模は小さいけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/0fd782f861767912d86c5ec4540306c3.jpg)
他に、天ぷらやトッポギ、そして おでん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/0a72b1b6a0550b3564f33c9a8615edc8.jpg)
この3種類が並んでいる店舗が多い。
天ぷらも おやつ感覚で立ち食い?
こちらは漬け物をはじめ、韓国の食卓で脇役を務めそうな一品の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/12bd413e2fe6f9baa000c12778e56f76.jpg)
体に良さそうな物がズラリと並んでいる。
なんだか 温泉よりも市場の方が目立っている感じ。
ガイドブックによると、周辺には温泉施設(銭湯?)が いくつもあるらしい。
これが その入浴施設の1つ・・
なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/a331f0d20fd62dece7ac8d8fe653f49a.jpg)
日本の立ち寄り湯とは だいぶ雰囲気が違う。
中の様子が全くわからない。
時間の関係もあるので、入浴はまたの機会に・・・
つづく
☆ブログランキングに参加しています☆
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2777_1.gif)
☆「鉄道旅行」のカテゴリーにも参加しています☆
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_travel/img/railroad_travel88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01556808.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます