“日本で一番高い場所にある動物園”と言われる「草津熱帯園」を訪問。
当初は、10:15 発の 長野原草津口駅行き のバスには 乗れないと思っていたが、現在 9:40。
10:15発のバスを逃すと、次は 12:20 まで、バスはない。
できれば、モノにしたい!
だが、ここから 直で、バスターミナルへ向かうワケにもいかない。
なぜなら、明るい 日中の 湯畑 も、写真に収めなくてはならないから。
現在 9:40で、あと35分。
頑張ってみますか!
草津熱帯園から湯畑までは、結構 離れている。
早歩きと 走ってを繰り返し、9:48(バス発車まで あと27分) 湯畑に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/88/76c1101383e87829c076378e10619e36.jpg)
写真中央にあるのが、昨夜と早朝にお世話になった セブンイレブン 群馬草津湯畑店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/cfa85809bd10473f8466387653c0772d.jpg)
色が変!?
これは、周りの景観を損ねないようにする為の、観光地仕様のカラーリング。
確かに、通常のカラーリングだと、ここでは 悪い意味で目立ってしまう。
↓↓真ん中の建物が 先程のセブンイレブン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/e3692d0029a7accc1e2aaa9ea4c87efb.jpg)
(確かに、良い意味で目立っていない)
2Fは休憩スペース☆
湯畑を眺めながら、店内で買った お弁当を食べる事もできる!
贅沢なようで、贅沢じゃないような・・・
素泊まり野郎の 食料調達先として、お世話になりやした。
なぜか、湯畑より セブンイレブンの話題になってしまっているので、目線を湯畑に戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/7f586f85606ba7cb820886f4b6753ec3.jpg)
夜とは 全然 違った光景ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/e12e63afd22d36f26c65c2f704a83848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/1dc8c1174cfac5c62b6f708c660a0001.jpg)
では「3種 食べ比べ」じゃないけど、
湯滝の 夜, 夜中, 昼間 を 見比べてみる。
まずは「夜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/bbeff5606f7d2c34b9110d1507c3aff4.jpg)
そして「夜中」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/7b6e20bbfefb4d403ca002d88c36fd77.jpg)
最後に「昼間」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/63d6f60fdbe488fabf44de8f32f3bfbd.jpg)
どこかで聞いたようなフレーズ、
「1度に3度 美味しい」
的な 楽しみ方ができた。
昼間の湯畑を鑑賞していると、時刻は 9:54(バス発車まで あと21分)
いや、まだ バスターミナルへは戻れない!
草津温泉の もう1つの目玉とも言える 西の河原公園 にも行っとかなくては!
一瞬、顔出すだけになりそうだけど。
その公園へと続く「西の河原通り」を 駆け足気味で進む。
両脇には、土産物屋に饅頭屋、食事処などが軒を連ねる。建ち並ぶ、
そんな 草津の商店街を慌ただしく歩いていると、とある お店の前では、通りを行き交う観光客に 無料で饅頭が振る舞われている。
もちろん、今は それどころではない。
そして、その先には 片岡鶴太郎美術館 なるものが☆
初めて来た時は、びっくりした。
さらに歩くと「西の河原公園」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/ce65daad87f85317d7de3c46ac829e97.jpg)
時刻は 9:57(バス発車まで あと18分)
湯畑から河原公園まで、わずか3分で来た事になる。
慌ただしいなぁ・・・
やっぱり、もう2時間 滞在すべきなのかな・・?
つづく
当初は、10:15 発の 長野原草津口駅行き のバスには 乗れないと思っていたが、現在 9:40。
10:15発のバスを逃すと、次は 12:20 まで、バスはない。
できれば、モノにしたい!
だが、ここから 直で、バスターミナルへ向かうワケにもいかない。
なぜなら、明るい 日中の 湯畑 も、写真に収めなくてはならないから。
現在 9:40で、あと35分。
頑張ってみますか!
草津熱帯園から湯畑までは、結構 離れている。
早歩きと 走ってを繰り返し、9:48(バス発車まで あと27分) 湯畑に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/88/76c1101383e87829c076378e10619e36.jpg)
写真中央にあるのが、昨夜と早朝にお世話になった セブンイレブン 群馬草津湯畑店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/cfa85809bd10473f8466387653c0772d.jpg)
色が変!?
これは、周りの景観を損ねないようにする為の、観光地仕様のカラーリング。
確かに、通常のカラーリングだと、ここでは 悪い意味で目立ってしまう。
↓↓真ん中の建物が 先程のセブンイレブン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/e3692d0029a7accc1e2aaa9ea4c87efb.jpg)
(確かに、良い意味で目立っていない)
2Fは休憩スペース☆
湯畑を眺めながら、店内で買った お弁当を食べる事もできる!
贅沢なようで、贅沢じゃないような・・・
素泊まり野郎の 食料調達先として、お世話になりやした。
なぜか、湯畑より セブンイレブンの話題になってしまっているので、目線を湯畑に戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/7f586f85606ba7cb820886f4b6753ec3.jpg)
夜とは 全然 違った光景ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/e12e63afd22d36f26c65c2f704a83848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/1dc8c1174cfac5c62b6f708c660a0001.jpg)
では「3種 食べ比べ」じゃないけど、
湯滝の 夜, 夜中, 昼間 を 見比べてみる。
まずは「夜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/bbeff5606f7d2c34b9110d1507c3aff4.jpg)
そして「夜中」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/7b6e20bbfefb4d403ca002d88c36fd77.jpg)
最後に「昼間」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/63d6f60fdbe488fabf44de8f32f3bfbd.jpg)
どこかで聞いたようなフレーズ、
「1度に3度 美味しい」
的な 楽しみ方ができた。
昼間の湯畑を鑑賞していると、時刻は 9:54(バス発車まで あと21分)
いや、まだ バスターミナルへは戻れない!
草津温泉の もう1つの目玉とも言える 西の河原公園 にも行っとかなくては!
一瞬、顔出すだけになりそうだけど。
その公園へと続く「西の河原通り」を 駆け足気味で進む。
両脇には、土産物屋に饅頭屋、食事処などが軒を連ねる。建ち並ぶ、
そんな 草津の商店街を慌ただしく歩いていると、とある お店の前では、通りを行き交う観光客に 無料で饅頭が振る舞われている。
もちろん、今は それどころではない。
そして、その先には 片岡鶴太郎美術館 なるものが☆
初めて来た時は、びっくりした。
さらに歩くと「西の河原公園」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/ce65daad87f85317d7de3c46ac829e97.jpg)
時刻は 9:57(バス発車まで あと18分)
湯畑から河原公園まで、わずか3分で来た事になる。
慌ただしいなぁ・・・
やっぱり、もう2時間 滞在すべきなのかな・・?
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます