国吉駅を16:16に発車する列車で、いすみ鉄道の終着駅「大原駅」へラストスパート!
途中「上総東駅」から「西大原駅」へ向かう途中の森の中に、ムーミンとその仲間達がいるらしい☆
ここで重要なのが、写真を撮るにあたって 右と左 どちら側にいるのかだ。
事前に把握しようと、ネットで調べてみたが、結局 判明しなかった。
列車内では、もちろん 事前に車内放送で案内してくれる☆
それによると、ムーミン達は 進行方向 左側(大原行きの場合) 方角で言うと 北側に いるらしい。
座席に座る際、または立つにしても、北側 を陣取るべし!という事だ。
やがて、その場所に差し掛かる。
池の畔で、キャンプ?
それとも、これが日常の光景?
ムーミン達の生態には、あまり詳しくないもので。
それにしても、車窓にムーミン達が現れるなんて!
まるで、テーマパークのアトラクションみたい☆
とまではいかないかな。
この区間は それ以外にも、桜 と 菜の花 のスポットもまだまだあり、さらに 田んぼの風景をキッカケとした お米の宣伝などの車内放送もあり、観光客の誘致に力を入れている感じが伝わってきます。
16:16国吉→(いすみ鉄道)→16:34大原
ついに、終着駅の「大原駅」に到着☆
これにて、小湊鉄道と いすみ鉄道を使って、房総半島の横断は 完了!
太平洋は すぐそこ☆
だが、大原駅から海岸までは、少々 距離がある。
せっかくなので、JR外房線で 2駅先の「御宿駅」まで行き、観光地である 月の沙漠 にやって来ました☆
少々 慌ただしい場面もあったが、ついに 太平洋を望む場所に到着し、房総半島横断の旅は 無事GOAL☆
「月の沙漠」の象徴でもある ラクダのブロンズ像。
バックに 太陽と青空があれば、本物の砂漠のような写真が撮れる事だろう。
この様子を、ひとり旅投稿サイトである「みんなの一人旅」にて 旅レポしたところ、
「砂漠にラクダに商人というと、まるで 長い間 旅をしてきた人を労うかのような旅風情ある眺めですね」
とのコメントが寄せられました。
なるほど・・・
そこまで 考えて、ここをGOAL地点にしたワケじゃなかったが、そういう とらえ方もあるんだぁ・・と感じました。
時刻は18時近くという事で、薄暗くなってきてはいるが、完全に暗くなる前に来れて良かった。
つづく
☆ブログランキングに参加しています☆
一人旅ランキングへ
にほんブログ村
途中「上総東駅」から「西大原駅」へ向かう途中の森の中に、ムーミンとその仲間達がいるらしい☆
ここで重要なのが、写真を撮るにあたって 右と左 どちら側にいるのかだ。
事前に把握しようと、ネットで調べてみたが、結局 判明しなかった。
列車内では、もちろん 事前に車内放送で案内してくれる☆
それによると、ムーミン達は 進行方向 左側(大原行きの場合) 方角で言うと 北側に いるらしい。
座席に座る際、または立つにしても、北側 を陣取るべし!という事だ。
やがて、その場所に差し掛かる。
池の畔で、キャンプ?
それとも、これが日常の光景?
ムーミン達の生態には、あまり詳しくないもので。
それにしても、車窓にムーミン達が現れるなんて!
まるで、テーマパークのアトラクションみたい☆
とまではいかないかな。
この区間は それ以外にも、桜 と 菜の花 のスポットもまだまだあり、さらに 田んぼの風景をキッカケとした お米の宣伝などの車内放送もあり、観光客の誘致に力を入れている感じが伝わってきます。
16:16国吉→(いすみ鉄道)→16:34大原
ついに、終着駅の「大原駅」に到着☆
これにて、小湊鉄道と いすみ鉄道を使って、房総半島の横断は 完了!
太平洋は すぐそこ☆
だが、大原駅から海岸までは、少々 距離がある。
せっかくなので、JR外房線で 2駅先の「御宿駅」まで行き、観光地である 月の沙漠 にやって来ました☆
少々 慌ただしい場面もあったが、ついに 太平洋を望む場所に到着し、房総半島横断の旅は 無事GOAL☆
「月の沙漠」の象徴でもある ラクダのブロンズ像。
バックに 太陽と青空があれば、本物の砂漠のような写真が撮れる事だろう。
この様子を、ひとり旅投稿サイトである「みんなの一人旅」にて 旅レポしたところ、
「砂漠にラクダに商人というと、まるで 長い間 旅をしてきた人を労うかのような旅風情ある眺めですね」
とのコメントが寄せられました。
なるほど・・・
そこまで 考えて、ここをGOAL地点にしたワケじゃなかったが、そういう とらえ方もあるんだぁ・・と感じました。
時刻は18時近くという事で、薄暗くなってきてはいるが、完全に暗くなる前に来れて良かった。
つづく
☆ブログランキングに参加しています☆
一人旅ランキングへ
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます