「“飯田線秘境駅号”を使用しない飯田線秘境駅めぐり」
第4話
16:17「⑤中井侍」→(飯田方面)→16:57「③田本」
逆方向の列車に乗り、本日2ヶ所目の秘境駅である「③田本駅」にやって来た。

えっ!?
自分の他に3人も下車したよ!
新たに2人組の男性と、もう1人は先程“⑤中井侍駅”で一緒だった彼。
たぶんそうなるだろうな…とは思っていたけど。
おそらく、あの2人組も“秘境駅めぐり”でしょう。
この駅での滞在時間は12分と短め。
ここも改札口なんて場所はない。
ホームの端から、ひと1人が通れるくらいの小道がトンネルの上へと続いているだけ。

そのトンネルの上から駅を見下ろす。
↓↓

この先は案の定、登山道(?)が続いていた。
しかも、先程とは違い、そう簡単に車道に出れる気配がない。
地形的に、近くに民家があるとは思えない。
一体、誰が利用する事を想定して、ここに駅を作ったんだ?
まさか、登山者の為?
そもそも、登山するに値する山か?
と言うか、少し進んだだけで、道が崩落気味ですけど!
↓↓

(これが駅へと続く道)
こんな道だが、前方から人がやって来たよ!
と思ったら、中井侍駅で一緒だった彼じゃないか!
ずいぶん先の方まで足を運んでたね。
なかなかアクティブな方のようだ。
1人旅の身軽さを生かして、思いのままに行動してるって感じで、自分と似ている部分もあるかな。
この調子だと、次の駅でも一緒になりそうな気がする。
きっと、同じプラン立ててるよ。
もし、そうなったら話しかけてみようかな?
わずか12分で、反対方向(豊橋方面)の列車が来てしまうので、少し慌ただしかったけど、雰囲気は十分に楽しめた。
案の定、その彼と、2人組の男性達も17:09発の列車で「③田本駅」を後にした。
17:09「③田本」→(豊橋方面)→17:18「④為栗」
再び、逆方向の列車に乗り、本日3ヶ所目の秘境駅である「④為栗(してぐり)駅」に到着。
やっぱりね……
当然の如、あの彼も下車した。
さらに、あの2人組もここで下車し、「秘境駅めぐり御一行様」結成となりやした。
かくして、再びこの4人で「④為栗駅」周辺を徘徊する事となった。

駅から少し離れた所に吊り橋が見える。
滞在時間は30分あるので行って来れるな。
やっぱり、この手の場所にある橋は渡らなきゃね!
(吊り橋の中程からの眺め)
↓↓


吊り橋を渡り終えると、その先には、早くも車道が姿を現した。
駐車できるスペースもあり、乗用車が1台停まっていた。
ここは秘境駅としては、比較的アクセスしやすい部類かもしれない。
吊り橋の端から“為栗駅”方向を臨む。
↓↓

駅前とは思えないくらい何もない。
唯一、線路を越えた先に一軒の民家があるのだが、気になるのは、どこから出入りしているのか?という事。
どう見ても、線路の上を歩いて、玄関に向かうようにしか見えないのだが…


「線路の上を渡らないで下さい」的な事も書いてあったが、他に道があるようには見えない。
というワケで、
今日の“秘境駅めぐり”は、これでおしまい。
残りの3駅は明日という事で、この後は、飯田の市街地まで戻る事になる。
例の彼はこの後、どうするのだろうか?
ある意味、気になるのだが、彼は列車の到着ギリギリまで、せわしなく写真を撮ったりして、動き回っていたので、話はできなかった。
ちなみに、本日の「秘境駅めぐり」の列車の乗り継ぎ方をまとめると、
15:11天竜峡→→15:56⑤中井侍
(中井侍駅に21分滞在)
16:57③田本←←16:17⑤中井侍
(田本駅に12分滞在)
17:09③田本→→17:18④為栗
(為栗駅に30分滞在)
18:57飯田←←←17:48④為栗
と言ったトコロ。
今夜の宿の最寄り駅は、飯田駅よりも手前なのだが、夕飯等の買い物をする為に、飯田駅で下車。
“飯田”だけに、スーパーマ-ケットの“イイダ”でもあれば面白いんだけど、駅近にあったのは“ピアゴ”
早くも弁当惣菜の値引きが始まっていたのだが、店内に電子レンジがなく、温められないので、弁当系は泣く泣く諦め、カツサンドが今晩のメイン。
昼間もソ-スカツ丼だったので、芸がないけど、時間的に芸をしてる場合じゃない。
他にも適当に何品か買って、駅へ戻る。
19:45飯田→(豊橋方面)→19:55下山村
市街地の外れにある“ただの無人駅”で本日の列車の旅は終了。
10分程歩いて、一泊素泊まり¥3500のビジネスホテルへ。
格安な値段と引き換えに、必要性最低限の物しかないシンプルな部屋。
テレビもない。
¥500でレンタルできるらしいが、すぐ寝ちゃうだろうから必要ない。
一瞬、エアコンもないのかと焦ったよ。
昨夜は3時間しか寝てないので、これにて1日目終了。
つづく
一人旅ランキングへ
にほんブログ村
第4話
16:17「⑤中井侍」→(飯田方面)→16:57「③田本」
逆方向の列車に乗り、本日2ヶ所目の秘境駅である「③田本駅」にやって来た。

えっ!?
自分の他に3人も下車したよ!
新たに2人組の男性と、もう1人は先程“⑤中井侍駅”で一緒だった彼。
たぶんそうなるだろうな…とは思っていたけど。
おそらく、あの2人組も“秘境駅めぐり”でしょう。
この駅での滞在時間は12分と短め。
ここも改札口なんて場所はない。
ホームの端から、ひと1人が通れるくらいの小道がトンネルの上へと続いているだけ。

そのトンネルの上から駅を見下ろす。
↓↓

この先は案の定、登山道(?)が続いていた。
しかも、先程とは違い、そう簡単に車道に出れる気配がない。
地形的に、近くに民家があるとは思えない。
一体、誰が利用する事を想定して、ここに駅を作ったんだ?
まさか、登山者の為?
そもそも、登山するに値する山か?
と言うか、少し進んだだけで、道が崩落気味ですけど!
↓↓

(これが駅へと続く道)
こんな道だが、前方から人がやって来たよ!
と思ったら、中井侍駅で一緒だった彼じゃないか!
ずいぶん先の方まで足を運んでたね。
なかなかアクティブな方のようだ。
1人旅の身軽さを生かして、思いのままに行動してるって感じで、自分と似ている部分もあるかな。
この調子だと、次の駅でも一緒になりそうな気がする。
きっと、同じプラン立ててるよ。
もし、そうなったら話しかけてみようかな?
わずか12分で、反対方向(豊橋方面)の列車が来てしまうので、少し慌ただしかったけど、雰囲気は十分に楽しめた。
案の定、その彼と、2人組の男性達も17:09発の列車で「③田本駅」を後にした。
17:09「③田本」→(豊橋方面)→17:18「④為栗」
再び、逆方向の列車に乗り、本日3ヶ所目の秘境駅である「④為栗(してぐり)駅」に到着。
やっぱりね……
当然の如、あの彼も下車した。
さらに、あの2人組もここで下車し、「秘境駅めぐり御一行様」結成となりやした。
かくして、再びこの4人で「④為栗駅」周辺を徘徊する事となった。

駅から少し離れた所に吊り橋が見える。
滞在時間は30分あるので行って来れるな。
やっぱり、この手の場所にある橋は渡らなきゃね!
(吊り橋の中程からの眺め)
↓↓


吊り橋を渡り終えると、その先には、早くも車道が姿を現した。
駐車できるスペースもあり、乗用車が1台停まっていた。
ここは秘境駅としては、比較的アクセスしやすい部類かもしれない。
吊り橋の端から“為栗駅”方向を臨む。
↓↓

駅前とは思えないくらい何もない。
唯一、線路を越えた先に一軒の民家があるのだが、気になるのは、どこから出入りしているのか?という事。
どう見ても、線路の上を歩いて、玄関に向かうようにしか見えないのだが…


「線路の上を渡らないで下さい」的な事も書いてあったが、他に道があるようには見えない。
というワケで、
今日の“秘境駅めぐり”は、これでおしまい。
残りの3駅は明日という事で、この後は、飯田の市街地まで戻る事になる。
例の彼はこの後、どうするのだろうか?
ある意味、気になるのだが、彼は列車の到着ギリギリまで、せわしなく写真を撮ったりして、動き回っていたので、話はできなかった。
ちなみに、本日の「秘境駅めぐり」の列車の乗り継ぎ方をまとめると、
15:11天竜峡→→15:56⑤中井侍
(中井侍駅に21分滞在)
16:57③田本←←16:17⑤中井侍
(田本駅に12分滞在)
17:09③田本→→17:18④為栗
(為栗駅に30分滞在)
18:57飯田←←←17:48④為栗
と言ったトコロ。
今夜の宿の最寄り駅は、飯田駅よりも手前なのだが、夕飯等の買い物をする為に、飯田駅で下車。
“飯田”だけに、スーパーマ-ケットの“イイダ”でもあれば面白いんだけど、駅近にあったのは“ピアゴ”
早くも弁当惣菜の値引きが始まっていたのだが、店内に電子レンジがなく、温められないので、弁当系は泣く泣く諦め、カツサンドが今晩のメイン。
昼間もソ-スカツ丼だったので、芸がないけど、時間的に芸をしてる場合じゃない。
他にも適当に何品か買って、駅へ戻る。
19:45飯田→(豊橋方面)→19:55下山村
市街地の外れにある“ただの無人駅”で本日の列車の旅は終了。
10分程歩いて、一泊素泊まり¥3500のビジネスホテルへ。
格安な値段と引き換えに、必要性最低限の物しかないシンプルな部屋。
テレビもない。
¥500でレンタルできるらしいが、すぐ寝ちゃうだろうから必要ない。
一瞬、エアコンもないのかと焦ったよ。
昨夜は3時間しか寝てないので、これにて1日目終了。
つづく


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます