残る地獄は、あと1つ。
「べっぷ地獄めぐり」最後の7ヶ所目は、名前が怪しい 鬼石坊主地獄。

かまど地獄にも似たようなものがあったが、ここが 本家本元の 泥地獄 ですかね。
近くで見てみると・・・

オオォっ!
何!?この円模様は!

実際に見ればわかるが、沸騰により生じた気泡が はじける際、円状に波が発生し、それが途中で滞ってしまう事で、円形の模様が表面に残る。
まさに、自然が作り出した アート☆
そもそも、なぜ“坊主地獄”かと言うと、はじける直前の気泡が 坊主頭に似ている事から、その名が付いたと言う。

↑↑1番下の円の中心に“坊主頭”出現中!
普通の水が沸騰した時の気泡は「ポコポコ」はじける感じだが、
ここの場合は、粘土状のドロドロとした状態の為、はじける際は「ボォゥワッ」っといったところ。

これで、「べっぷ地獄めぐり」7ヶ所すべてを めぐったぞ!
さぁ!この後、どうする?
(四国の)松山空港19:25発、羽田空港行き・ANA598便が 欠航 しない方に賭けて、四国へ渡るか?
それとも、飛行機は諦め、時間に余裕をもって、今から 新幹線で帰路に着くか?
とは言え、鉄道(特急+新幹線)で、東京を目指す場合、ほぼ正規の運賃で乗車するハメになる。
ちなみに、鉄道が定刻どおりに 動いている場合、遅くとも 何時までの列車に乗れば良いのだろうか?
調べてみると、
17:53別府→(日豊本線・特急 ソニック52号)→19:03小倉
19:15小倉→(東海道 山陽新幹線・のぞみ64号)→23:45東京
これが 東京駅に最も遅く到着する 新幹線への乗り継ぎパターンである。
意外と遅くまで、別府に居られるようだ。
問題は運賃である。
共に 自由席を利用し、乗り継ぎ割引を適用させたとしても、
・乗車券(別府→東京都区内)¥14360
・新幹線特定特急券(小倉→東京)¥7990
・自由席特急券(別府→小倉)¥1230 ※乗継割引適用
合計で ¥23580 なり!
どっひゃあぁぁ!!
悲鳴があがるわ!
これでは「控えめ予算の旅」ではなく「大盤振る舞いの旅」になってしまう・・・
やはり、飛行機に賭けるか?
フライト情報によると、
松山→羽田、羽田→松山の朝7時台発の航空便は、共にほぼ 定刻どおり に出発している。
だが、天候が悪化するのは これから。
この後の便が、運行される保証は ない。
今が 決断の時!
つづく
「べっぷ地獄めぐり」最後の7ヶ所目は、名前が怪しい 鬼石坊主地獄。

かまど地獄にも似たようなものがあったが、ここが 本家本元の 泥地獄 ですかね。
近くで見てみると・・・

オオォっ!
何!?この円模様は!

実際に見ればわかるが、沸騰により生じた気泡が はじける際、円状に波が発生し、それが途中で滞ってしまう事で、円形の模様が表面に残る。
まさに、自然が作り出した アート☆
そもそも、なぜ“坊主地獄”かと言うと、はじける直前の気泡が 坊主頭に似ている事から、その名が付いたと言う。

↑↑1番下の円の中心に“坊主頭”出現中!
普通の水が沸騰した時の気泡は「ポコポコ」はじける感じだが、
ここの場合は、粘土状のドロドロとした状態の為、はじける際は「ボォゥワッ」っといったところ。

これで、「べっぷ地獄めぐり」7ヶ所すべてを めぐったぞ!
さぁ!この後、どうする?
(四国の)松山空港19:25発、羽田空港行き・ANA598便が 欠航 しない方に賭けて、四国へ渡るか?
それとも、飛行機は諦め、時間に余裕をもって、今から 新幹線で帰路に着くか?
とは言え、鉄道(特急+新幹線)で、東京を目指す場合、ほぼ正規の運賃で乗車するハメになる。
ちなみに、鉄道が定刻どおりに 動いている場合、遅くとも 何時までの列車に乗れば良いのだろうか?
調べてみると、
17:53別府→(日豊本線・特急 ソニック52号)→19:03小倉
19:15小倉→(東海道 山陽新幹線・のぞみ64号)→23:45東京
これが 東京駅に最も遅く到着する 新幹線への乗り継ぎパターンである。
意外と遅くまで、別府に居られるようだ。
問題は運賃である。
共に 自由席を利用し、乗り継ぎ割引を適用させたとしても、
・乗車券(別府→東京都区内)¥14360
・新幹線特定特急券(小倉→東京)¥7990
・自由席特急券(別府→小倉)¥1230 ※乗継割引適用
合計で ¥23580 なり!
どっひゃあぁぁ!!
悲鳴があがるわ!
これでは「控えめ予算の旅」ではなく「大盤振る舞いの旅」になってしまう・・・
やはり、飛行機に賭けるか?
フライト情報によると、
松山→羽田、羽田→松山の朝7時台発の航空便は、共にほぼ 定刻どおり に出発している。
だが、天候が悪化するのは これから。
この後の便が、運行される保証は ない。
今が 決断の時!
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます