「青春18きっぷ西日本横断の旅」4日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/06e1d142a653a847cf57cb40778ce1e4.jpg)
JR全線の普通列車(快速含む)が 合計5日間 乗り放題となる“青春18きっぷ”
「飯田線秘境駅めぐり」で2日分、
今回の「青春18きっぷ西日本横断の旅」で 3日分(昨日の時点で)
合計で5日分、すべて 使い切ってしまったので、日付が変わった瞬間、ただの紙切れとなってしまった。
仮に、今日 JRを利用する場合、新たに乗車券を購入する必要がある。
それはさておき、台風13号から変わった 温帯低気圧 の影響で、今日中に帰宅できるかどうか わからない中、7時半すぎに 宿を出発。
再び 鉄輪温泉 の温泉街へ。
昨日 訪れていない2つの地獄を訪れなくては!
地獄の閉店時間は17時だが、開店時間は 8時。
開店とほぼ同時に、まずは「海地獄」
園内に入ると、意外な事に 普通の池がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/05e92d11a04945af6c209a322271fa46.jpg)
よく見ると、普通の池ではないようだ。
池の中に、海地獄の温泉が管を通して 流れている。
それにより 池が温まり、熱帯性の“蓮”が育っているそうな。
お得意の「温泉熱を活かしたシリーズ」であります。
左の湯気が見える所が 海地獄 ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/1cc0e3825b30602985581ab6f902d3d3.jpg)
綺麗なコバルトブルーの色をしていて、地獄というのが ふさわしくない程の美しさ。
海の色に見えるから、海地獄 という名が付いたそうだが、こんなに綺麗な海、そう簡単にはお目にかかれない。
少なくとも、東京湾では見られない。
日差しが当たると、また違った色になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/c8e5569ccb0807e6a21d0d1c25e75179.jpg)
そして、血の池地獄 のミニチュア版のような池もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/089b5049123e757f97de1215cb06584e.jpg)
こっちの方が赤い気がする。
日差しが当たっていないせいか?
そして、ここにもあります!
「温泉熱を活かしたシリーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/f9568dce7caa3f27b8b2a62909a1b3d9.jpg)
先程の池にもあった“蓮”の巨大バージョン!
その名も 大鬼蓮(オオオニバス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/c709e6aaa5510188857c74863bdeed91.jpg)
オオオニバス。
オが3つ。
巨大な蓮の姿に、オオォ!っと驚いてほしいのかは ともかく、この“大鬼蓮”の上に 子供が乗っている写真がある。
冗談かと思ったら、小学校低学年くらいの子なら、蓮の上に乗っても沈まないらしい。
体重は 20kgまでという事だが、見た目以上に 重さに耐えられるようだ。
「大鬼蓮乗り体験」というイベントもあるらしい、
さらに、足湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/2a658d40add8fc0c4e2a1f3b960377b8.jpg)
同じく1人旅と思われる女性が 足湯してます。
別に 話しかけないですよ。
そもそも時間がないので、足湯してる場合じゃありません。
そういえば、今日は お土産も買わないとなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/14259653b7a667013924fa0333c89f79.jpg)
九州の別府まで行ってきた!って事で、ここで買っときたい気もするけど、今日1日とは言え、荷物になるからなぁ・・・
やっぱり 最後の最後に買う事にしよう!
その前に、今日中に ちゃんと帰れるのか?
本日、搭乗する予定の航空便
「松山空港19:25発、羽田空港行き・ANA598便」
の欠航は、まだ決まっていない。
だが、大幅な遅れが予想される為、本来 便の変更が不可能なチケットについても、無料で変更が認められる措置がとられている。
それってヤバい展開じゃん!
やはり、在来線と新幹線を使って、陸路で帰った方が良いのだろうか?
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/06e1d142a653a847cf57cb40778ce1e4.jpg)
JR全線の普通列車(快速含む)が 合計5日間 乗り放題となる“青春18きっぷ”
「飯田線秘境駅めぐり」で2日分、
今回の「青春18きっぷ西日本横断の旅」で 3日分(昨日の時点で)
合計で5日分、すべて 使い切ってしまったので、日付が変わった瞬間、ただの紙切れとなってしまった。
仮に、今日 JRを利用する場合、新たに乗車券を購入する必要がある。
それはさておき、台風13号から変わった 温帯低気圧 の影響で、今日中に帰宅できるかどうか わからない中、7時半すぎに 宿を出発。
再び 鉄輪温泉 の温泉街へ。
昨日 訪れていない2つの地獄を訪れなくては!
地獄の閉店時間は17時だが、開店時間は 8時。
開店とほぼ同時に、まずは「海地獄」
園内に入ると、意外な事に 普通の池がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/05e92d11a04945af6c209a322271fa46.jpg)
よく見ると、普通の池ではないようだ。
池の中に、海地獄の温泉が管を通して 流れている。
それにより 池が温まり、熱帯性の“蓮”が育っているそうな。
お得意の「温泉熱を活かしたシリーズ」であります。
左の湯気が見える所が 海地獄 ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/1cc0e3825b30602985581ab6f902d3d3.jpg)
綺麗なコバルトブルーの色をしていて、地獄というのが ふさわしくない程の美しさ。
海の色に見えるから、海地獄 という名が付いたそうだが、こんなに綺麗な海、そう簡単にはお目にかかれない。
少なくとも、東京湾では見られない。
日差しが当たると、また違った色になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/c8e5569ccb0807e6a21d0d1c25e75179.jpg)
そして、血の池地獄 のミニチュア版のような池もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/089b5049123e757f97de1215cb06584e.jpg)
こっちの方が赤い気がする。
日差しが当たっていないせいか?
そして、ここにもあります!
「温泉熱を活かしたシリーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/f9568dce7caa3f27b8b2a62909a1b3d9.jpg)
先程の池にもあった“蓮”の巨大バージョン!
その名も 大鬼蓮(オオオニバス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/c709e6aaa5510188857c74863bdeed91.jpg)
オオオニバス。
オが3つ。
巨大な蓮の姿に、オオォ!っと驚いてほしいのかは ともかく、この“大鬼蓮”の上に 子供が乗っている写真がある。
冗談かと思ったら、小学校低学年くらいの子なら、蓮の上に乗っても沈まないらしい。
体重は 20kgまでという事だが、見た目以上に 重さに耐えられるようだ。
「大鬼蓮乗り体験」というイベントもあるらしい、
さらに、足湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/2a658d40add8fc0c4e2a1f3b960377b8.jpg)
同じく1人旅と思われる女性が 足湯してます。
別に 話しかけないですよ。
そもそも時間がないので、足湯してる場合じゃありません。
そういえば、今日は お土産も買わないとなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/14259653b7a667013924fa0333c89f79.jpg)
九州の別府まで行ってきた!って事で、ここで買っときたい気もするけど、今日1日とは言え、荷物になるからなぁ・・・
やっぱり 最後の最後に買う事にしよう!
その前に、今日中に ちゃんと帰れるのか?
本日、搭乗する予定の航空便
「松山空港19:25発、羽田空港行き・ANA598便」
の欠航は、まだ決まっていない。
だが、大幅な遅れが予想される為、本来 便の変更が不可能なチケットについても、無料で変更が認められる措置がとられている。
それってヤバい展開じゃん!
やはり、在来線と新幹線を使って、陸路で帰った方が良いのだろうか?
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます