9:45別府港→(宇和島運輸フェリー)→12:00八幡浜港
とりあえず、松山空港を目指して、再び 四国 へ やって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/45d9dbfb72fd97a9f2e257d3f31e97e0.jpg)
調べてみたら、別府(九州)からでも、松山(四国)からでも、鉄路で帰る場合、所要時間に たいして差はない。
・別府発の場合
17:53別府→(特急 ソニック52号)→19:03小倉
19:15小倉→(新幹線 のぞみ64号)→23:45東京
・松山発の場合
17:37松山→(特急 しおかぜ28号)→20:11岡山
20:36岡山→(新幹線 のぞみ64号)→23:45東京
いずれも、現地を出発しなければならないタイムリミットは 17時台後半。
ならば ギリギリまで、飛行機で帰る事も可能なプラン(松山に向かう)で行くべき!という結論に至ったもので。
フェリーは、やや遅れたものの、八幡浜港に到着。
実は、八幡浜港 から 八幡浜駅までは 結構 離れている。
距離にして 2km程か?
次の 13:06発、内子線経由の「松山行き普通列車」は、時間的に厳しいかなぁ・・・
その次は、予讃線経由の13:47発。
海沿いをゆく“予讃線経由”の方が楽しめそうだから、13:47発の方でいっか☆
ならば、時間に余裕があるから、フェリーターミナルで昼飯にしよう!
って、そうしたいから 13:47発に決めた感もあるがね・・・
12:45、フェリーターミナル内にある レストラン マリン で頂いたのは (八幡浜)ちゃんぽん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/c0fbd1c9e039939f164c08db47faf5e4.jpg)
(お野菜を取れるから)
これは“ノーマルちゃんぽん”だけど、八幡浜特産のじゃこ天 などがトッピングされた 八幡浜ちゃんぽん は、この辺りのソウルフードらしいね。
腹が減った状態じゃ、2km歩くのもツラいから、ここで食べとかないと。
バスもあるみたいだけど、この場合は歩かないとね。
適度な運動と、お金の節約の為に。
もし、飛行機が飛ばなければ、お財布から 約2万円 ふっ飛ぶ事になるからね。
気になるフライト情報だが、徐々に遅れが拡大しているが、運行はされている 模様。
だが、そろそろ 関東の雨風も ピークを向かえている頃。
いつ何時 欠航 になり始めるか わからない。
それは さておき、メインストリートをひたすら歩くのも 芸がないので、平行する “川沿いの道”を歩いてみる。
すると、恐ろしい駐車場に遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/29e28e15673592f06ce8b2686e755eae.jpg)
「バックに注意!」
って 本当だよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/8698abe9435ba6c39449336de68c81cd.jpg)
たいした 車止めじゃないから、アクセルとブレーキを間違えたら、ほぼ 川に転落だぞ!
しかも、この駐車場を川側から見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/2c492e8c3cd765c8ba20e9e60a34e277.jpg)
川の上に 強引に作った事がわかる。
日本は狭いからね。
バスで移動してたら、この光景には遭遇できなかったよ。
13:30、八幡浜駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/bb6955d2bbc172cd66236617ab3639e5.jpg)
“青春18きっぷ”は、ただの紙切れになってしまったから、ここからは 普通に乗車券を買わなくては!
13:47発、海沿いをゆく予讃線経由の「松山行き普通列車」に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/90f98b8c29aa6d31c3b60a527acaf4b5.jpg)
1両編成のワンマン気動車。
車内は、端から端まで ロングシートという残念な車両。
13:47八幡浜→(予讃線・普通)→15:54松山
この辺りの予讃線の愛称は「愛ある伊予灘線」と言うらしい。
まさに、愛が込められている感じだが、個人的には ロングシートonlyの車両は愛せないな。
だが、高台からの瀬戸内海の眺めは 素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/92f3af59a328bd68f903ec68dce8967e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/9b5a0e20a4999a50bdef4d5114bb1b0a.jpg)
こっちの天気は、極めて穏やかなんだけどなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/c91fa16d6affc010e71ebe1a462fce6b.jpg)
15:54、列車は 松山駅に到着。
改札前には、セブンイレブンのKIOSK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/9fd9598df8b0abc6956001c53ad11bc3.jpg)
既に、街中では 飽和状態のコンビニ。
さらなる発展の為に、駅構内に目を付けたというワケか。
さぁ!
ついに 来てしまいましたよ!
運命の分かれ道 松山 に。
鉄道(特急+新幹線)で 帰る場合のタイムリミットは 17:37。
そして、飛行機で帰る場合も、空港行きのバスに 18時ぐらいまでに乗りたいところ。
いずれにしても、17時半までには 決断しないといけない。
あと 約1時間半。
お土産も買わないといけないし・・・
行ってしまうか!道後温泉 !
つづく
とりあえず、松山空港を目指して、再び 四国 へ やって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/45d9dbfb72fd97a9f2e257d3f31e97e0.jpg)
調べてみたら、別府(九州)からでも、松山(四国)からでも、鉄路で帰る場合、所要時間に たいして差はない。
・別府発の場合
17:53別府→(特急 ソニック52号)→19:03小倉
19:15小倉→(新幹線 のぞみ64号)→23:45東京
・松山発の場合
17:37松山→(特急 しおかぜ28号)→20:11岡山
20:36岡山→(新幹線 のぞみ64号)→23:45東京
いずれも、現地を出発しなければならないタイムリミットは 17時台後半。
ならば ギリギリまで、飛行機で帰る事も可能なプラン(松山に向かう)で行くべき!という結論に至ったもので。
フェリーは、やや遅れたものの、八幡浜港に到着。
実は、八幡浜港 から 八幡浜駅までは 結構 離れている。
距離にして 2km程か?
次の 13:06発、内子線経由の「松山行き普通列車」は、時間的に厳しいかなぁ・・・
その次は、予讃線経由の13:47発。
海沿いをゆく“予讃線経由”の方が楽しめそうだから、13:47発の方でいっか☆
ならば、時間に余裕があるから、フェリーターミナルで昼飯にしよう!
って、そうしたいから 13:47発に決めた感もあるがね・・・
12:45、フェリーターミナル内にある レストラン マリン で頂いたのは (八幡浜)ちゃんぽん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/c0fbd1c9e039939f164c08db47faf5e4.jpg)
(お野菜を取れるから)
これは“ノーマルちゃんぽん”だけど、八幡浜特産のじゃこ天 などがトッピングされた 八幡浜ちゃんぽん は、この辺りのソウルフードらしいね。
腹が減った状態じゃ、2km歩くのもツラいから、ここで食べとかないと。
バスもあるみたいだけど、この場合は歩かないとね。
適度な運動と、お金の節約の為に。
もし、飛行機が飛ばなければ、お財布から 約2万円 ふっ飛ぶ事になるからね。
気になるフライト情報だが、徐々に遅れが拡大しているが、運行はされている 模様。
だが、そろそろ 関東の雨風も ピークを向かえている頃。
いつ何時 欠航 になり始めるか わからない。
それは さておき、メインストリートをひたすら歩くのも 芸がないので、平行する “川沿いの道”を歩いてみる。
すると、恐ろしい駐車場に遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/29e28e15673592f06ce8b2686e755eae.jpg)
「バックに注意!」
って 本当だよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/8698abe9435ba6c39449336de68c81cd.jpg)
たいした 車止めじゃないから、アクセルとブレーキを間違えたら、ほぼ 川に転落だぞ!
しかも、この駐車場を川側から見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/2c492e8c3cd765c8ba20e9e60a34e277.jpg)
川の上に 強引に作った事がわかる。
日本は狭いからね。
バスで移動してたら、この光景には遭遇できなかったよ。
13:30、八幡浜駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/bb6955d2bbc172cd66236617ab3639e5.jpg)
“青春18きっぷ”は、ただの紙切れになってしまったから、ここからは 普通に乗車券を買わなくては!
13:47発、海沿いをゆく予讃線経由の「松山行き普通列車」に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/90f98b8c29aa6d31c3b60a527acaf4b5.jpg)
1両編成のワンマン気動車。
車内は、端から端まで ロングシートという残念な車両。
13:47八幡浜→(予讃線・普通)→15:54松山
この辺りの予讃線の愛称は「愛ある伊予灘線」と言うらしい。
まさに、愛が込められている感じだが、個人的には ロングシートonlyの車両は愛せないな。
だが、高台からの瀬戸内海の眺めは 素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/92f3af59a328bd68f903ec68dce8967e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/9b5a0e20a4999a50bdef4d5114bb1b0a.jpg)
こっちの天気は、極めて穏やかなんだけどなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/c91fa16d6affc010e71ebe1a462fce6b.jpg)
15:54、列車は 松山駅に到着。
改札前には、セブンイレブンのKIOSK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/9fd9598df8b0abc6956001c53ad11bc3.jpg)
既に、街中では 飽和状態のコンビニ。
さらなる発展の為に、駅構内に目を付けたというワケか。
さぁ!
ついに 来てしまいましたよ!
運命の分かれ道 松山 に。
鉄道(特急+新幹線)で 帰る場合のタイムリミットは 17:37。
そして、飛行機で帰る場合も、空港行きのバスに 18時ぐらいまでに乗りたいところ。
いずれにしても、17時半までには 決断しないといけない。
あと 約1時間半。
お土産も買わないといけないし・・・
行ってしまうか!道後温泉 !
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます