むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

梅干し作り♪(6月8日)

2021-06-08 20:59:33 | ある日のできごと
今年は久しぶりに梅干しを作ることにした。
この時季にはスーパーで梅干し用の梅が販売されているので、普通の梅と小梅の2種類を購入した。
大きい方の梅は色づいていない物があるので、まず小梅から梅干し作りの作業を始めることに…。

 スーパーで購入した梅と小梅。
 

 とりあえず、良い色に色づいている小梅だけを漬け込むことに…。
 

 まず、小梅を水洗いしてから、つま楊枝で梅のヘタをとったのち水気をペーパーで拭き取る。
 

 分量の塩と合わせて瓶(かめ)に入れて重しを乗せて漬け込む。
 今日の作業はここまでで、約10日後(梅酢が上がって来る頃)に、塩で揉んでアク抜きをした赤紫蘇(しそ)を入れる予定。
 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズメの雛♪(6月6日) | トップ | カモのひな鳥を救出♪(6月9日) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! ()
2021-06-09 07:15:52
梅干しをされますか!
むっちゃん宅はこまめにされるので本当に
えらいですねぇ~
私は一度だけ漬けたことがあるのですが、
塩分が足りなあったのかカビができてしまい、
失敗したら悪いことが起きるという言い伝えが
あると聞き、それから一度も漬けていません。
それに私は辛いより甘いのが好きなんです。
だから蜂蜜漬けを少しづつ買って食べます。
でも、家で着けるのが一番ですよねぇ~
感服いたしました。
返信する
Unknown (むっちゃん)
2021-06-09 14:09:12
蛍さん こんにちは!

スーパーに良い梅があったので、梅干しを
造ることにしました。
以前に、品質の良くない梅を購入してしまい、
良い梅干しにならなかったこともありました。
梅の蜂蜜漬けはとても美味しいですね。
私も辛いのは苦手です。(*_*)
返信する

コメントを投稿