春になって散歩道にも色々な花が咲いている。野の花ばかりでなく、
誰かが植えたのか?
鳥さんが種を運んできたのか?
もしくは、風に乗って運ばれた種が芽生えたのか?
野の花ではない園芸種の花も多くみかけた。
・肥後スミレ 切れ込んだ葉が特徴の白いスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/205a2f17cf33dc78356bdc9306aac64c.jpg)
・マツバウンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/2b7f6dbeadf6d13b77086e2fd91954b1.jpg)
・コモチナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/17e5262cbff590e9c4ea7999031966d2.jpg)
・ナガミヒナゲシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/d2b03d4879535e585b5f28636ee78d82.jpg)
・オオアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/8747fdae887a1153b10d111b191504db.jpg)
・シラーベルビアナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/b1e0dc14e6299a5a7d01014bc2e3faa3.jpg)
・スパラキシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/b2a85426a830989c366fe98ddf26f959.jpg)
・フリージア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/ce5c0264568a7f12221efa0a001a098a.jpg)
菜の花にたわむれるベニシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/0f5be0860c0f5a9cb4cf59e58bbb1381.jpg)
こちらはツバメシジミ。
大川の岸辺に咲く八重桜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/0cf724963d575d40ffa1353b66f9fc05.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
誰かが植えたのか?
鳥さんが種を運んできたのか?
もしくは、風に乗って運ばれた種が芽生えたのか?
野の花ではない園芸種の花も多くみかけた。
・肥後スミレ 切れ込んだ葉が特徴の白いスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/205a2f17cf33dc78356bdc9306aac64c.jpg)
・マツバウンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/2b7f6dbeadf6d13b77086e2fd91954b1.jpg)
・コモチナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/17e5262cbff590e9c4ea7999031966d2.jpg)
・ナガミヒナゲシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/d2b03d4879535e585b5f28636ee78d82.jpg)
・オオアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/8747fdae887a1153b10d111b191504db.jpg)
・シラーベルビアナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/b1e0dc14e6299a5a7d01014bc2e3faa3.jpg)
・スパラキシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/b2a85426a830989c366fe98ddf26f959.jpg)
・フリージア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/ce5c0264568a7f12221efa0a001a098a.jpg)
菜の花にたわむれるベニシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/0f5be0860c0f5a9cb4cf59e58bbb1381.jpg)
こちらはツバメシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/54cfd6d34823788b49875899bc622d82.jpg)
大川の岸辺に咲く八重桜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/0cf724963d575d40ffa1353b66f9fc05.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
こんな葉のスミレは見たことがありません。
むっちゃんさんはよくご存じですねぇ~
全ての花の名前をご存じで感心いたします。
ツバメシジミ蝶が羽を広げてよく撮れましたねぇ~
一度も羽を広げたのを撮れたことがありませんですよ!
我が家のモッコウバラ、挿し木をして3年ですが
先日、花が咲かないと愚痴を云いましたが
よく見るといっぱい蕾ができていましたよ!
うれしくてたまりません。
棒樫の影になって日当たりが悪かったのだと思います。
ご報告です。
モッコウバラの蕾が開く時が楽しみですね。
わが家の庭も、ちょっと日当たりが悪いので、ご近所のモッコウバラよりも咲く時期が遅いようです。
肥後スミレは、パソコンで画像を見て葉の形が普通のスミレと違っているのに気が付きました。
スミレではないのかな? と思ってインターネットで検索して、「肥後スミレ」という花だとわかりました。
花の名前は、その時に覚えても しばらくすると忘れてしまいます。^^